3年生との会食
- 公開日
- 2019/02/25
- 更新日
- 2019/02/25
3年生
卒業を間近に控え、3年生との会食を進めました。
今日が、ラストで3年4組でした。
これまで、どの学級も、いろいろ声をかけてくれて、楽しいひと時を過ごしました。
私から、はなむけの言葉として、次の言葉を贈りました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「大志」実現 15箇条(ABCDの原則)
一 さわやかなあいさつで一日をはじめよう。「おはよう」
一 約束は守ろう。もし、守れなかった時はきちんと謝ろう。
一 うまくいかないことを人のせいにしない。言い分けをしない。
一 うまくいったことは、おかげさま。人に感謝しよう。「ありがとう」
一 食を大切にしよう。「いただきます」「ごちそうさま」
一 物を大切にしよう。
一 「そろえる」に心がけよう。下足、スリッパ、自転車の駐輪など。
一 自分の気持ちに正直でいよう。
一 がんばりすぎたり、疲れたりした時は、ちょっと一息つく余裕をもとう。
一 年長者や親を敬おう。
一 お年寄りや障がいのある方に親切にしよう。
一 毎日の生活の中に、楽しみ・喜びを見つけよう。
一 小さなことにも注意をはらい、しかも視野を広くもとう。
一 いつも心に大志を抱き、向上心をもって生きよう。
一 自分の人生や命を一番大切にしよう。
扶桑中学校長 山 田 恵 士
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(文責:校長)