先日は、授業参観等来校いただきありがとうございました。
当日ご協力いただきましたアンケートの集計結果がまとまりましたので掲載します。
学年懇談会の持ち方など、いただきましたご意見は今後の学校運営に生かしていきたいと思います。ご協力ありがとうございました。
"・生徒に廊下などで会うと、こんにちはと、ほとんどの生徒が、挨拶してくれて好感が、持てました。
"
・子どもがきちんとあいさつをしているという話を聞いてすごいと思った。
・廊下ですれ違うたびに元気にあいさつをしてくれてとてもうれしく思いました。あいさつはする側もされる側もお互いに気持ちがよいものなので、これからも続けていってほしいと思います。
・なかなか授業参観まではいつも参加出来ずにいましたが、今日は、授業に、真面目に取り組んでいる姿が、見れてよかったです。
"・授業では、子供達が笑顔で楽しそうでした。
"
・楽しそうに意見交換をしていて、良かったと思いました。他の子供たちの意見を聞いて答えは、1つじゃないんだと、気付けたと思うので良かったのではないかと思いました。
・とても楽しい授業参観でした。
・漢字の問題がクイズ形式で出され、見ている私たちも思わず考えてしまうとても興味が持てる授業でした。クラス全体が和気藹々とした雰囲気でこどもたちが班の人たちを楽しそうに話している姿を見て、ほっとしました。
・あまりしゃべらない子どもの姿を見られてよかったです。
・授業参観では子どもたちが熱心に楽しく話し合えていてよかったと思います。
・大変すばらしい授業でした。1年間よろしくお願いします。
・中学校になって初めての授業参観でしたが、小学校と違い緊張した中での授業が進み、中学生らしい議論が行われ、充実した時間が過ごせていると思いました。
・4月の入学式からおよそ2週間ほどしか経過していないのに、すっかりクラスのよい雰囲気ができていたように感じました。また、先生方も厳しい中にも、優しさとユニークさを出しながら、子どもたちをご指導下さっている様子で、私も初めての中学校参観でしたが、きっと楽しい中学校生活を送ってくれるだろうなと安心しました。
・学年懇談会では、中学校生活について分かりやすく説明していただけました。
"・3年生になったばかりで…本人はまだ進路について全く実感がありませんが、今日の進路説明会で「4月からすでに大変な時期に突入してる!」と思い知らされました。
今後、親子共々学習や生活など、気を引きしめる様に心掛けます。"
・高校進学について分かり安く進められていたと思います。
・PTA役員の方の話し方がとても上手で分かりやすかったです。
・PTA総会ははじめて参加しましたが、スムーズな進行で小学校とはまた違った雰囲気で独特な感じがしました。あたたかい先生方のお話で子どもをお願いしても安心な気がしました。
・初めての中学で、親子共不安なところもありましたが、学校・先生方の雰囲気がよく安心しました。
・先生方の明るさと元気を感じ、安心感がもてました。
・長女が今年入学ということで初めての中学です。小学校とは違った落ち着いた空気を感じました。
・校長先生・教頭先生のあたたかみが伝わりました。その他の先生方もきっとそうだと思います。
・保護者が教室の中に入って無かったので、入りにくく入らなかった。
・親は教室のどこまで立ち入っていいのかよくわからなかった。例えば、子どものそばに行っていいのかとかわからなかったので、つったっているだけでした。
・声が発表のとき小さくて残念
・中学に入って初めての授業参観を観て、まだ小6とは変わらない感じがしました。本日は学活でしたが、まだまだこれから内容が濃くなっていくことを期待しています。
・高校の種類も尾張一群や二群に分けて書いてあると分かりやすいと思います。
・今年受験した前3年生の受験倍率などもう少し具体性のあるデータがあれば子供も現実性が増すのでないでしょうか?