救急法講習会
- 公開日
- 2010/05/10
- 更新日
- 2010/05/10
2年生
突然の事故や急病などで命を救う必要があるときのために、2年生の生徒が、心肺蘇生法やAED(自動体外式除細動器)の使い方を学習しました。
昨年度3月に、AEDによって命を救われた牛田先生の講演を聞いているので、生徒はAEDの必要性をよく理解しており、真剣に学習することができました。
今週一週間をかけて、2年生全員と職員が講習を受けます。このような取組を通して、命の尊さや、人を助けようとする気持ちの大切さについて認識させたいと思っています。