3年生だより あいさつをしっかりとできていますか?
- 公開日
- 2016/06/27
- 更新日
- 2016/06/27
3年生
今日も生徒会を中心に,朝のあいさつ運動が行われていました。
扶桑中学校では,生活の三本柱の一つとして「あいさつ」を大切にしています。
しかしながら,最近の3年生の様子は,朝のあいさつ・授業のあいさつ・集会でのあいさつなどにおいて,元気がなかったり,よそ見をしていたり,そもそもあいさつをする気がなかったりとさみしい思いで見ています。
社会に出た時には,お世話になる人やともに生活をする人たちにさわやかにあいさつをすることで,人と人との信頼関係を築くきっかけとなります。また,高校入試や就職試験などの面談・面接では,しっかりとあいさつをすることができる習慣が身についているかも重要なポイントです。
さあ,3年生のみなさん,「人として」とても大切にしてほしいあいさつの習慣を学年みんなの力を使って,全員が身に付け,高め合っていきましょう!