学校日記

道徳の授業研究

公開日
2016/05/18
更新日
2016/05/18

学校のようす

道徳の授業について、京都産業大学 柴原弘志先生をお迎えし、先生達の勉強会(現職教育)を実施。
3年4組「真夏の雨」の授業後、生徒のみなさんが下校してから、授業を振り返ったり、講師の先生のお話を聞いたりして、先生達の学びを深めました。

扶桑中から4名、山名小から2名、高雄小から2名、扶桑東小から4名、柏森小から1名の参加者があり、教室はいつにも増して熱気でいっぱいに!

道徳の教科化に関わる様々な会議に携わってみえる柴原先生からは、「道徳性とは?」「道徳的価値とは?」など日頃、聞き慣れない専門的な言葉が飛び交いながらも、笑いもあり。
あっという間の貴重な時間。
あとは、授業にどういかすか?
学びのチェーンがつながります。