• 01校舎.jpg

  • IMG_5060.JPG

  • IMG_5061.JPG

  • IMG_5059.JPG

来訪者の方へ

柏っ子の学校生活の様子をアップしていきます。

著作権について

無断転用禁止 扶桑町立柏森小学校

このウェブサイトの著作権は、柏森小学校にあります。無断転写をお断りします。

Copyright Kashiwamori Elementary School All rights reserved

新着記事

  • 6年生 1年生との交流会

    6月30日(月) 6−1と1−2との交流会が昼放課に体育館で行われました。今日は「宝探しゲーム」です。体育館のいろいろな場所に隠されたお宝を、6年生の考えた謎を解きながら探していきます。暑かったですが...

    2025/07/02

    6年生

  • 6年生 洗濯実習(1組)

    7月2日(水) 体育の授業で使用しているビブスを手洗いました。家庭科の授業で学んだことを生かし、もみ洗いやすすぎ洗いをしました。次回の体育できれいになったビブスを着るのが楽しみです。

    2025/07/02

    6年生

  • 6年生 手洗い洗濯実習

    7月2日(水) 曇り空の中、手洗い洗濯実習を行いました。昨日履いていた靴下を手洗いしました。靴下の汚れや臭いに絶叫しいていましたが、一生懸命、もみ洗いやつまみ洗いをしました。洗濯機やお家の人...

    2025/07/02

    6年生

  • 5年生 福祉実践教室「点字講座」

    7月2日(水) 点字の講座では、点字を打ったり読んだりしました。自分の名前を打つ活動は、とても楽しそうに打っていました。点字を読む活動では、あまりの難しさに苦戦していました。それでも福祉実践教室での学...

    2025/07/02

    5年生

  • 5年生 福祉実践教室「手話講座」

    7月2日(水) 手話の講座では、耳が聞こえない人とのコミュニケーションの取り方について学びました。いろいろな方法で気持ちを伝えることができると知った子どもたちは、自分なりの手段で伝えたいことを伝えてい...

    2025/07/02

    5年生

  • 5年生 福祉実践教室「ガイドヘルプ講座」

    7月2日(水) ガイドヘルプの講座では、相手を安全に誘導する方法を学びました。相手の立場になって声をかけたり、道を選んだりすることが大切だと知りました。これから実践できることもたくさんあったので、機会...

    2025/07/02

    5年生

  • 5年生 福祉実践教室「車いす講座」

    7月2日(水)車いすの扱い方や、介助の仕方を分かりやすく教えていただきました。実際に乗る側、押す側を体験してみて感じたことがたくさんあったようです!乗っている人が不安にならないような介助の仕方を、一生...

    2025/07/02

    5年生

  • 2年生 朝の読み聞かせ

    7月1日(火) 今日はコロボックルさんの読み聞かせがありました。知っている本や初めて見る本、昔読んだことがある本など、子どもたちはさまざまな反応をしていました。野菜の絵本では、現在自分たちが育てている...

    2025/07/01

    2年生

  • 2年生 夏にも負けず

    7月1日(火) 夏の厳しい暑さのため、外での活動には気をつけながら取り組んでいます。そんな中でも、比較的涼しい時間帯を選んで、野菜のお世話をしたり、国語の学習「こんなもの、見つけたよ」に向けて学年園や...

    2025/07/01

    2年生

  • 6年生 『青塚古墳見学』

    7月 1日(火) 6年生は、青塚古墳見学に行きました。 暑さによる体調管理に気を付けながら、古墳にも登ることができました。 展示室では、展示品に見入る姿が印象的でした。 講話の時間は、史跡探検で訪れた...

    2025/07/01

    6年生

新着配布文書

予定

  • 学校保健委員会 委員会

    2025年7月3日 (木)

  • 3時間 個人懇談

    2025年7月8日 (火)

  • 3時間 個人懇談

    2025年7月9日 (水)

  • 3時間 個人懇談

    2025年7月10日 (木)