学校日記

わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

  • 献血ボランティア視察研修

    公開日
    2025/07/30
    更新日
    2025/07/30

    学校のようす

    昨日、扶桑町主催の献血ボランティア視察研修へ扶桑中と合同で参加しました。献血ボランティアに参加する生徒のうち、希望者が参加します。本校からは、10名の生徒が参加しました。


     午前中は、瀬戸蔵ミュージアムを見学し、瀬戸焼について学習を深めました。
     お昼は、味噌カツ丼でした。

     午後からは、愛知県赤十字血液センターで献血によって救われた命の存在を知り、献血の大切さや献血していただいた血液が医療機関に届くまでの流れを説明していただきました。普段見ることのできないような機械、検査の様子、低温冷蔵庫や冷凍庫の中にも入れてもらうことができました。実際に輸血に使用する血液も見ることができました。
     研修の学びを活かして、今後の献血ボランティアも頑張りましょう!

  • 剣道部☆県大会

    公開日
    2025/07/29
    更新日
    2025/07/29

    部活動

    男子個人 2回戦 惜敗 女子個人 1回戦 惜敗

    男子団体 第3位 東海大会出場

    女子団体 1回戦 惜敗

    男子も女子も本当にかっこよかったです。

    東海大会出場おめでとう!扶桑北剣道部の夏はまだまだ続きます!

  • 剣道部★西尾張大会

    公開日
    2025/07/24
    更新日
    2025/07/24

    部活動

    男女ともに優勝です!

    懸命に戦う北中剣道部、かっこよかったです!

    県大会でも戦い抜きましょう!

  • 7月24日 西尾張地区大会の結果

    公開日
    2025/07/24
    更新日
    2025/07/24

    部活動

    画像はありません

    7月24日に行われた西尾張地区大会の結果をお知らせします。


    ◇剣道部 団体戦 男子の部 優勝 県大会出場

             女子の部 優勝 県大会出場

         個人戦 男子の部 優勝 県大会出場

             女子の部 優勝準優勝 県大会出場

  • トップスケーターによるスケート教室⛸

    公開日
    2025/07/23
    更新日
    2025/07/23

    お知らせ

  • オンラインゲーム上には、こどもに迫る犯罪者がいます!!

    公開日
    2025/07/23
    更新日
    2025/07/23

    お知らせ

     警察庁から案内がきました。SNS に起因する各種犯罪の被害児童数が高い水準で推移する中、こどもがオンラインゲームの中で知り合った者から裸の画像を送らされる事案や、実際に誘い出されで重要犯罪等に巻き込まれる事案が発生しているようです。夏休み中は、そのような事案が増える時期でもあります。ご家庭でもくれぐれもご注意ください。

  • 献血ボランティア

    公開日
    2025/07/19
    更新日
    2025/07/19

    学校のようす

     本年度の献血ボランティアに取り組んでいます。本年度は、献血の呼びかけや館内放送だけなく、献血啓発パンフレットの配布もありました。積極的にボランティア活動を行うことができました。

  • 学活の様子(その2)

    公開日
    2025/07/18
    更新日
    2025/07/18

    1年生の部屋

    2組と1組のレクの様子です。2組ではグループで謎解きをしていました。みんな頭をかかえながら、問題に取り組んでいました。

  • 学活の様子

    公開日
    2025/07/18
    更新日
    2025/07/18

    1年生の部屋

    学活の様子です。夏休みの宿題を進めたり、レクをしたりして、各々の時間を過ごしていました。

  • 2年生☆よい夏休みを!

    公開日
    2025/07/18
    更新日
    2025/07/18

    2年生の部屋

    2年生が始まって、ここまで本当にあっという間でしたね。

    行事や学習、部活動など、忙しい日々を送る中でも、この学年のフロアにはいつも笑顔がたくさんあります。

    先日の学年レクや学級レクでもみんなの表情は本当に素敵でした。

    少しずつ大人になっていきますが、今のみんなのよさをこれからも大切にしてほしいなと感じた瞬間でした。


    今日の合唱「ふるさと」は今までで一番のハーモニーとなりましたね。

    練習時間が短い中でも、楽しそうに歌うみんなの姿がこれからも続いてほしいなと思います。

    次は進取祭に向けて、夏休みが明けてからも頑張っていきましょう!


    さぁ夏休みが始まります!

    頑張りたいことにまっすぐ頑張り続けるみんなであり続けてくださいね。

    それではよい夏休みを!!

  • 2年生☆学級レク

    公開日
    2025/07/18
    更新日
    2025/07/18

    2年生の部屋

    各クラス、工夫を凝らしたレクが開催されていました。

    計画をしてくれた人たち、ありがとう!!

    みんなの楽しそうな姿がキラキラしていました。

    また1つ、クラスの思い出が増えましたね!

  • HEROes_3年生☆北中タイム

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    3年生の部屋

    友達の長所や自分の短所はすぐみつけられるけれど、自分の長所はなかなか見つけられないという人はいませんか?

    そのような人にとっては本日の北中タイムで行った活動は、仲間の長所を今一度考えたり、自身の長所を再認識する大きなきっかけになったのではないでしょうか。今回の活動を活かして、仲間の長所を認め、日々助けられていることに感謝するとともに、自身の長所に自信をもって、より一層伸ばしていけるようになるといいですね!

  • 2年生☆北チュータイム

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    2年生の部屋

    今月の北チュータイムは「いいとこ四面鏡」

    クラスメイトのいいとこはたくさん見つかりましたか?

    自分のいいとこはどんなところでしたか?

    いいとこがあふれるクラス・学年にしていきたいですね!

  • 🌼 校内に彩りを添える季節の花 🌼

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    学校のようす



     花壇で咲いたジニアの花を切り花にし、校内に飾りました。赤や白、黄色など色とりどりの花が、心を明るくしてくれます。

    これからも、四季折々の自然の美しさを身近に感じられる環境づくりを大切にしていきます。

  • 1年生☆授業の様子

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    1年生の部屋

     授業の前には、各教科の教科委員が進取タイムで前回の授業の復習などを行っています。国語・理科・家庭科・美術の様子です。理科では、気体の性質を調べる実験を行っていました。二酸化マンガンとオキシドール(うすい過酸化水素水)、うすい塩酸と石灰石を混ぜて出てきた気体を水上置換法で集めました。”うすい”液体を使用するのは、薄めないと大量の気体や熱が発生して非常に危険なためです。今回は、発生する気体が酸素と二酸化炭素と分かっていましたが、2つの物質を混ぜると危険な気体が発生する場合がありますので、注意が必要です。掃除用の洗剤に「まぜるな危険」と書かれているのはそのためです。

     何と何を混ぜると何が発生するのか、2年生で学習する化学式を知っておくとある程度の予測ができるので、便利です。

  • HEROes_3年生☆合唱練習・お昼寝タイム

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    3年生の部屋

    1枚目の写真は朝学での合唱のパート別練習の様子です。パートリーダー中心に合唱をして、必要であれば音源を聞きなおしたり、音の見える化をしたりと熱心に取り組んでいました。

    また、給食後に行われたお昼寝タイムでは、眠気を誘う音楽とともに休養をとり、午後からの授業の集中力を高められました。

  • 2年生☆夏休み前学年レク

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    2年生の部屋

    今日は夏休み前の学年レクを行いました!

    また一つこの学年での思い出が増えましたね。

    企画・運営をしてくれた若狭のレク部・学年委員会のみなさんありがとうございました!

  • 海で安全に遊ぶために守ってほしいこと

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    お知らせ

  • 1年生☆お昼寝タイム

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    1年生の部屋

    今日はいつもなら掃除をしている時間に、「お昼寝タイム」がありました!

    自分のお気に入り枕を持参している子もいました!

    精一杯頑張ることも大切ですが、それと同じくらい休むことも大切だと思います。少しでも体を落ち着けることができたでしょうか。次のお昼寝タイムもお楽しみに!

  • 1年生☆授業の様子

    公開日
    2025/07/15
    更新日
    2025/07/15

    1年生の部屋

    音楽と数学の授業の様子です。

    音楽の授業では、これまで練習してきた合唱とリコーダーを披露してくれました。数学の授業では、「文字の式」の文章問題を自分たちで作成して、仲間どうしで解き合う活動を行っていました。

    どの授業も積極的に活動していました。