仕事をする意味・・・<こうちょう's eyes>
- 公開日
- 2022/10/19
- 更新日
- 2022/10/19
校長の部屋
今日は、2年生の職業体験の現地の一部を訪問し、様子を見てきました。
朝9時、扶桑駅近くの理容室「髪工房HASEGAWA」さんでは、
「活力朝礼」が始まりました。もちろん体験の男子生徒2名も参加です。
いらっしゃいませ
ありがとうございました
はい
という、あいさつの声や表情の確認から始まり
お店の経営理念を復唱したり、
今日の意気込みを一人一人が話したりするなど、
まさに「活力」あふれる1日のスタートでした。
写真(中)は、お店の経営理念です。「チャレンジ!」
私も学校経営者の一人として学ぶべきものが多くありました。
犬山の和菓子店「若松屋阡壱」さんでは、
和菓子作りにチャレンジする女子生徒4名。
餡(あん)を均一にていねいに丸めていました。
たった2日間の体験で、「仕事をする意味」を理解することはできません。
でも、この体験が「種」(きっかけ)として必ず体のどこかに残り、
将来、実際に仕事に就いたとき、「花」が咲くと思います。
生徒たちキャリア発達のために協力いただいた各事業所の皆様
本当にありがとうございました。
今後もよろしくお願いします。