学校日記

脳のお話

公開日
2020/01/14
更新日
2020/01/14

校長の部屋

「不思議な脳」について紹介します。

人に優しくしてあげたり、いいことがあって穏やかな気持ちになったりすると、脳の中にエンドルフィンという物質が流れます。

皆さんが幼い頃、けがをした時やお腹が痛い時、お父さん、お母さんが「大丈夫だよ」とそこをさわってくれると、ふと痛みが軽くなるような経験はありませんでしたか?

エンドルフィンは、薬でもないのに痛みを和らげたり、からだ全体を治したりしてくれます。

ところが、怒ったり、意地悪をしたり、ごまかしたりすると、脳からノルアドレナリンという物質が流れます。
この物質はどういうわけか、毒性があるのだそうです。

悪いことをした時、とっさに「私ではありません」「そんなことは知りません」と、他人をごまかすことはできます。
でも、自分の脳は知っていて、自分を攻撃し始めるのです。

本当に脳は不思議です。
人はだませても、自分の脳はだませないのです。
人はよいことをして、生きていくようにできているのですね。