豆電球に明かりが点くのは?
- 公開日
- 2021/12/20
- 更新日
- 2021/12/20
3年生
12月20日(月)
理科「電気の通り道」で初めて豆電球に触れました。まず、回路を作って光らせました。次に、導線付きソケットを使わず回路を作れるかの実験をしました。その後、回路の中にプラスチックや段ボール、アルミニウムなどを入れ光るか光らないかを試しました。光るということは、電気が通っている証拠です。電気が通るものが金属というものだと知りました。
3年生
12月20日(月)
理科「電気の通り道」で初めて豆電球に触れました。まず、回路を作って光らせました。次に、導線付きソケットを使わず回路を作れるかの実験をしました。その後、回路の中にプラスチックや段ボール、アルミニウムなどを入れ光るか光らないかを試しました。光るということは、電気が通っている証拠です。電気が通るものが金属というものだと知りました。
転入学用
お知らせ
台風等異常気象時登下校
年間行事計画
いじめ防止基本方針
2025年9月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |