学校日記

わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

  • オーストラリア海外派遣生徒英会話レッスン

    公開日
    2010/07/29
    更新日
    2010/07/29

    学校のようす

    8月16日から23日まで、代表の生徒がオーストラリアに派遣されます。
    現在、現地での交流やホームステイに備えて英会話レッスンを進めています。

  • 管内大会速報7月22日

    公開日
    2010/07/22
    更新日
    2010/07/22

    部活動

    団体戦のみ掲載

    剣道女子:予選リーグ vs滝中 0:3惜敗 vs大口中 3:0快勝
         決勝トーナメント1回戦 vs岩倉中 0:2惜敗 ベスト8

  • 管内大会速報7月21日

    公開日
    2010/07/21
    更新日
    2010/07/21

    部活動

    画像はありません

    団体戦のみ掲載

    ソフトテニス:vs江南西部中 0:3惜敗
    バレーボール女子:vs布袋中 0:2惜敗
    バスケット女子2回戦:vs古知野中 13:87惜敗
    剣道男子:予選リーグ vs犬山南部中 0:4惜敗 vs江南西部中 3:2快勝
         決勝トーナメント1回戦 vs扶桑中 2:3惜敗 ベスト8

  • 管内大会速報7月19日

    公開日
    2010/07/17
    更新日
    2010/07/17

    部活動

    <団体戦のみ掲載>
    野球:1回戦 vs滝中 2:6惜敗
    ソフトボール:1回戦 vs犬山東部中 12:2快勝 2回戦 vs江南北部中 6:7惜敗
    サッカー:1回戦 vs滝中 0:2惜敗
    バスケットボール男子:1回戦 vs城東中 31:78惜敗
    バスケットボール女子:1回戦 vs扶桑中 47:25快勝 2回戦 対戦相手 vs古知野中

  • 部活動激励会

    公開日
    2010/07/16
    更新日
    2010/07/16

    生徒会

    7月16日(金)5・6限
    夏の大会を前に、部活動激励会を行いました。
    下級生からの温かい応援
    部活動ごとに大会に向けた熱い想いの発表がありました。
    明日から、管内大会が始まります。
    想い出の1ページに残る試合を進めましょう。
    そして、今まで自分たちを支えてくれた家族・友人・先生に「感謝」の気持ちをもって

  • 「今日の授業」1の4英語

    公開日
    2010/07/16
    更新日
    2010/07/16

    1年生の部屋

    7月16日(金)3限
    「インタビューをしよう」

    What's your favorite subject?
    English.
    Thank you.

    例文をもとに、ペアで学習を進めました。
    4月から、「読む」「聞く」「書く」「話す」力がついてきています。

  • 読書週間開催中

    公開日
    2010/07/14
    更新日
    2010/07/14

    学校のようす

    今週は、朝の時間を利用し読書を進めています。
    どの学級も、自宅から本を持ち寄り、とても静かに読んでいます。
    良書に出会うことは、自分の人生を豊かにしてくれます。
    夏休みも、継続して読書を進めましょう。

  • 「今日の授業」3の1理科

    公開日
    2010/07/14
    更新日
    2010/07/14

    3年生の部屋

    7月14日(水)4限 第2理科室
    種子ができるしくみについて学びました。
    花粉が柱頭についた後に、どのように変化するのか顕微鏡を利用して観察しました。
    「花粉管が延びてきた」
    有性生殖のメカニズムに迫ることができました。

  • 「今日の授業」1の1社会

    公開日
    2010/07/13
    更新日
    2010/07/13

    1年生の部屋

    7月13日(火)3限
    グラフの見方について、勉強を進めました。
    今日は、「円グラフ」「帯グラフ」について、共通な部分や違う部分について話し合いました。情報にあったグラフを選択することの大切さも理解できました。

  • 平和学習会

    公開日
    2010/07/13
    更新日
    2010/07/13

    生徒会

    7月12日(月)5限
    生徒会が中心となって「平和学習会」を進めました。
    ビデオ教材「夏服の少女たち」を全員で視聴しました。
    戦争当時の同世代の子どもたちが、原爆の犠牲となった凄惨さと
    平和の尊さを学ぶ会となりました。

  • 平和学習パネル展開催中です

    公開日
    2010/07/08
    更新日
    2010/07/08

    生徒会

    広島平和記念資料館よりお借りしたパネルを被服室で展示中です。生徒たちは、社会の授業の中で学習を進めました。明日、9日(金)までです。学習相談会の際に、ご見学ください。
    <3年生保護者の方より>
    私たち親世代であっても、受け入れがたいこの現実を中学生のあなた達は、本当の意味で受け入れることができるのでしょうか。戦争は、現実に今地球上で行われている醜い出来事です。なぜ戦わなくてはならないのか。なぜ「核」が必要なのか。「廃絶」を訴える国が保有しいることへの疑問、毅然とした提言ができる日本になれるよう平和な世界を願ってやみません。広島派遣で感じた何かを、全校生徒のみなさんへ伝えていってください。

  • 「今日の授業」2の3・4保健体育

    公開日
    2010/07/07
    更新日
    2010/07/07

    2年生の部屋

    7月6日(火)3限
    水泳の授業です。今日は、背泳ぎの練習を進めました。手の動かし方を中心に練習しました。少しずつですが、みんな上達しています。

  • 学割証交付願いについて

    公開日
    2010/07/05
    更新日
    2010/07/05

    お知らせ

    画像はありません

    学割証交付願いのテンプレートをホームページ右「配布文書」にアップしました。必要な方は、ご利用ください。

  • ネットモラル講座(e-ネットキャラバン)

    公開日
    2010/07/02
    更新日
    2010/07/02

    1年生の部屋

    7月2日(金)
    1年生生徒と全学年の保護者を対象に「ネットモラル講座」を行いました。
    講師にKDDIより駒田様をお招きし、具体的なお話をお聞きすることができました。
    ネット社会の光と影の部分について理解を深めました。
    被害者にも加害者にもならないという気持ちを強くもつことができました。

  • 進路学習会

    公開日
    2010/07/02
    更新日
    2010/07/02

    3年生の部屋

    7月1日(木)
    3年生と保護者を対象に「進路学習会」を開催しました。
    小牧工業高校、古知野高校の先生をお招きし、職業科の高校について学びました。
    貴重なお話ありがとうございました。
    今後の進路選択に役立てていきたいと思います。
    また、多くの保護者の方に参加して頂き、感謝申し上げます。

  • 自然教室速報

    公開日
    2010/07/01
    更新日
    2010/07/01

    2年自然教室

    長浜のバス乗り場 間もなく学校にむけて出発。15時20分。

  • 長浜で

    公開日
    2010/07/01
    更新日
    2010/07/01

    2年自然教室

    いろいろな店を回って北中瓦版を配っています。

  • 自然教室速報

    公開日
    2010/07/01
    更新日
    2010/07/01

    2年自然教室

    長浜散策 大手門通は夏祭りです。

  • 瓦版配り2

    公開日
    2010/07/01
    更新日
    2010/07/01

    2年自然教室

    さわやかに触れ合い活動ができています。お店や三ね対応も温かでした。

  • 瓦版配布!

    公開日
    2010/07/01
    更新日
    2010/07/01

    2年自然教室

    商店街で瓦版配り