- 
                
                    今日のテニス部- 公開日
- 2016/10/30
 - 更新日
- 2016/10/30
 部活動 ソフトテニス部練習試合を終えて 
 先ほどのアップに、学校名の誤りがありました。
 正しくは大口中学校、古知野中学校、北名古屋市の天神中学校と岐阜の4校、そして本校の計8校でした。
 相手をしていただいた中学校さん、ありがとうございました。
 
 本日は岐阜の4校と練習試合をさせていただき、2年生は参加した全生徒が出場しました。
 団体戦の結果は2勝2敗。
 生徒からは、「結果云々よりもミスが多かった」との反省が…確かに本当にミスが多かった…。
 これからは、より基本を固める練習をしていきたいと思います。
 これからも応援よろしくお願いします!
- 
                
                    今日の剣道部- 公開日
- 2016/10/30
 - 更新日
- 2016/10/30
 部活動 犬山中学校にお邪魔しています。 
 たくさん試合をさせていただき、声や間合いなどもっともっと練習しなければならないことが再認識出来ました。
 犬山中剣道部のみなさん、ありがとうございました!
- 
                
                    ソフトテニス部練習試合- 公開日
- 2016/10/30
 - 更新日
- 2016/10/30
 部活動 ソフトテニス部は本日、大口中学校へお邪魔し、大口中学校、古知野中学校、岐阜の中学校4校と本校の計8校で、練習試合を行っております。 
 午前の部が終わり、昼食を挟んで午後の部が間もなく始まります。
 貴重な経験なので、何か1つでも手応えを掴んで帰って欲しいと思います。
 
 保護者の皆様、朝早くからお弁当のご準備ありがとうございました!
- 
                
                    ありがとうございました!- 公開日
- 2016/10/30
 - 更新日
- 2016/10/30
 校長の部屋 前日の雨もすっかり止み、昨日は好天に恵まれ、第2回資源回収を、無事終えることができました。生徒の皆さん、PTA会員の皆様、地域の皆様、ご協力ありがとうございました! 
- 
                
                    授業参観 2年生- 公開日
- 2016/10/29
 - 更新日
- 2016/10/29
 2年生の部屋 午前中の授業参観では、多くの学び合う姿が見られました。 
 昨日の雨はすっかり上がり、気持ちの良い晴天の中、1・2組の体育は運動場で長距離走。「頑張れ!まだいける!」励まし合う声援。
 たくさんの保護者の方も見守ってくださいました。
 ご参観ありがとうございました。
- 
                
                    参観授業の様子 3年生- 公開日
- 2016/10/29
 - 更新日
- 2016/10/29
 3年生の部屋 参観授業では、いつも通り元気に楽しく授業を受けている様子がどの教室でも見られました。 
 たくさんの保護者の方に、学校生活の一部を見ていただくことが出来ました。ありがとうございました。
- 
                
                    黄ブロック合唱交流- 公開日
- 2016/10/26
 - 更新日
- 2016/10/26
 学校のようす 初めての合唱交流は、どの学年も緊張気味… それでも、本番で使う体育館で歌えたことや、お互いの歌声を聞けたことはとても良い経験になったようでした! 
 黄色ブロックは4クラスあるので、時間内で行えるかとても心配でした。しかし!3年生中心に事前に進行を決め、大変スムーズな会になったと思います!頼もしい!
 次回のブロック練習では、どのクラスもレベルアップをした姿が見れることを期待しています!!
- 
                
                    ブロック合唱交流(赤ブロック)- 公開日
- 2016/10/26
 - 更新日
- 2016/10/26
 学校のようす 本日ST後、各ブロックで合唱交流会が行われました。赤ブロックは、音楽室で歌の披露をしました。今回は1番まで。3年生の男子たちは、「1年、上手い!やばい!」と焦っている様子。どの学年もいい刺激を受けたようでした。声量はあるけど表現が…なとお互いにアドバイスをしあいました。最後には全員で校歌を歌い終了。最後には、次の交流会に向けて頑張ろうとブロック長からの話もありました。 
- 
                
                    落ち葉掃きボランティア開始!- 公開日
- 2016/10/26
 - 更新日
- 2016/10/26
 3年生の部屋 本日より、扶桑北中学校3年生恒例の「落ち葉掃きボランティア」が始動しました。参加希望者を募ったところ、なんと15名も集まりました!初日の今日は、委員会のあいさつ運動と重なって参加できない子もいましたが…落ち葉がなくなるまでこの活動は続きます!北中をきれいにするために、頑張れ3年生!! 
- 
                
                    校長の花日記 心を亡くす 日々- 公開日
- 2016/10/25
 - 更新日
- 2016/10/25
 校長の部屋 思ったより、早めで午前中に 
 本格的な雨が降り、
 ちょっと心落ち着く日になる
 
 PTA委員会より、すでに何日も経ているのに
 アップの機会を逃す。
 かわいい実技研修のお知らせで、
 ショウー&テル
 専門委員長のすばらしく
 前向きな説明に、心奪われる!
 さすが!ふるってご参加を!
 
 
 忙しいという字は、心を亡くすと書く
 FKC42も、大きな行事が続き、準備に
 少々疲れ気味の状態。多忙感が漂う。
 
 
 季節の変わり目、体調管理に気を配りたいもの
 生徒も体調不良の欠席者も増加中。
 
 
 今日の朝は、渡り鳥がV字の群れをなして
 校舎の真上を飛ぶ姿を見た
 わっと、心に飛び込む美しい光景!
 
 まさしく
 寒露の 「鴻雁来る」
 
 本来なら、もう今は、11月に近づき、
 霜降 「霜初めて降る」なのに
 
 30度を超す異常気象もやっと、すごしやすくなる
 季節が一月ずれている
 パンジーの苗もやっと出そろったころ
 昨年は開花した苗を植え替えも終了していたのに、
 今年は夏が長引き、発芽もままならなかったのだろうか
 野菜も高値だ
 今年の紅葉はいかに・・・・
 
 半袖の生徒と冬服に移行した生徒が混じり合う。
 今週は、冬服が大変を占める
 
 心をうしなわず、一日一日を大切にと思う。
 あっというまに霜が降りてきそうである
 
 
- 
                
                    2年2組・3組 数学の授業- 公開日
- 2016/10/25
 - 更新日
- 2016/10/25
 2年生の部屋 2組では、長方形の周上を点Pが動いてできる面積の変化を考えました。パワーポイントを用いてイメージを作り、表から式やグラフを導きました。 
 3組は、平行線の性質を使って、角度を求めました。「同位角は等しいので、∠x=70°です」というように理由までしっかりと説明できました。最後に、入試問題にチャレンジし、理解を深めました。
- 
                
                    朝のあいさつ運動- 公開日
- 2016/10/25
 - 更新日
- 2016/10/25
 学校のようす 生活委員会は常時活動として、あいさつ運動を行っています。後期は他の委員会にも協力してもらい、あいさつの輪を広げることを目標に。呼びかけをしたところ、さっそく多くの人があいさつ運動に参加してくれました! 
 「先がけあいさつ」を基本にして、学校全体を元気にしていきましょう!
- 
                
                    学年レク- 公開日
- 2016/10/24
 - 更新日
- 2016/10/24
 3年生の部屋 今日の1時間目に、学年レクを行いました。学年委員会でじっくり考えられ、実行されました。行ったのは「4色おにごっこ」でした。各クラス協力して、他のクラスを捕まえていました。運動不足から、走れない子も…それぞれ頭を使い、楽しんでいました! 
 最終的に捕まった人数で競いました。前半の1位は、1組!後半の1位は、3組で、総合優勝は、3組でした!!どの子もやりきったのか、ヘトヘトでしたf(- -;)
 
 企画してくれた、学年委員会のみなさん、ありがとう!!
- 
                
                    2年学年委員会- 公開日
- 2016/10/24
 - 更新日
- 2016/10/24
 2年生の部屋 今日の学年委員会では,委員会の後期としての目標を立てたり,キャンペーンの企画を選んだりしました。事前にそれぞれが意見をしっかりともって委員会に臨んだので,委員会の進行がスムーズでした。 
- 
                
                    第2回 放送委員会- 公開日
- 2016/10/24
 - 更新日
- 2016/10/24
 生徒会 今日の委員会では、これから行う企画についてブロックごとに分かれて考えました。アイディアマップを使って、どんな内容だとみんなが聴きたくなるのかを連想し、最後に各ブロックの代表が企画の案を発表をしました。どのブロックも面白い企画ばかりで楽しみです。次回は、今回の案をさらに具体的にしていきたいと思います。みなさん、お昼の放送をお楽しみに! 
- 
                
                    2年1組 数学の授業- 公開日
- 2016/10/24
 - 更新日
- 2016/10/24
 2年生の部屋 3時間目の数学では、グラフに表された関係から、いろいろなようすを読み取ることを学習しました。みんな教科書のグラフから道のりや時間を読み取り、発表しました。一次関数の単元もそろそろ終わりです。これまで学んだことをしっかりと整理していきましょう。 
- 
                
                    今日の女子バスケットボール部- 公開日
- 2016/10/23
 - 更新日
- 2016/10/23
 部活動 今日は西春中学校さん、扶桑中学校さんに来ていただいて、練習時間を行いました。2チームともスピードのあるチームで、点の取り合いになることも…焦ってしまうプレーが多く、冷静になれば…と思う場面も。自信のなさから、一歩引いてしまうこともあるので、まずそこを改善!自信もってプレーすれば大丈夫!今日は一年生が進歩した日でした。カット、パス、自分で攻めるなどようやく試合らしくなってきました。これが0にならないことを祈っています☆ 
- 
                
                    柔道秋季大会個人戦- 公開日
- 2016/10/22
 - 更新日
- 2016/10/22
 部活動 個人戦では階級別で吉田さん、黒川さんが優勝です。 
 男子は、小室君が華麗な背負い投げで一本勝ち。決勝までコマをすすめましたが、残念ながら準優勝でした。さらに精進して、次の大会には今日よりたくさんの賞状を持って帰りましょう!
- 
                
                    町民まつりボランティア- 公開日
- 2016/10/22
 - 更新日
- 2016/10/22
 学校のようす 図書館の前でも・・・ 
 北中生頑張っています!
- 
                
                    町民まつりボランティア- 公開日
- 2016/10/22
 - 更新日
- 2016/10/22
 学校のようす さわやかな笑顔でボランティアを頑張ってくれています! 
