学校日記

わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

  • 2年生★合唱練習

    公開日
    2018/01/31
    更新日
    2018/01/31

    2年生の部屋

    ST後の学級の時間を活用してパート練習を行いました。
    今日の練習はリーダーを中心に練習をすすめ、パートごとの課題が見つかりました。来週の練習でレベルアップできるように各クラスでの練習に取り組みましょう。

  • 2年生☆道徳バトンリレー

    公開日
    2018/01/30
    更新日
    2018/01/30

    2年生の部屋

    2組の道徳の時間の様子です。
    自分自身の生活を振り返り、成長に繋げることのできる1時間になりました。

  • 3年生★私立出願にいってきます

    公開日
    2018/01/30
    更新日
    2018/01/30

    3年生の部屋

     朝、無事に全グループが出願に出発しました。

     今回の出願は下見を兼ねています。
     当日にどれだけ時間がかかるのかなど、班長さんだけでなく、一人一人が確認し、当日にそなえましょう。

  • 1/29(月)朝会★2年生の総合発表がありました!

    公開日
    2018/01/29
    更新日
    2018/01/29

    学校のようす

    今日は、体育館で朝会が行われました。

    生徒会歌を歌った後は、
    2年生の総合発表会がありました。

    『職場体験』や『働く人に学ぶ会』などを踏まえ、
    1年間の学びを分かりやすく発表しました。

    また、今回も吹奏楽や応募献立コンクールなど、
    さまざまな表彰がありました。

    寒い日が続きます。
    風邪などひかないように、
    自己管理をしっかりとしていきましょう!

  • 2年3,4組保健体育ダンス発表会

    公開日
    2018/01/29
    更新日
    2018/01/29

    2年生の部屋

    5時間目にダンス発表会を行いました。各グループさまざまな工夫がみられ、とても充実した発表会となりました。多くの先生にも見に来ていただき、普段の教室の授業とは違う姿を見せることができました。

  • 3年生★校長先生との会食

    公開日
    2018/01/29
    更新日
    2018/01/29

    3年生の部屋

     今日から3年3組の校長先生との会食が始まりました。最初のグループということもあり,少し緊張した表情の生徒もいましたが,校長先生とさまざまな話をしていました。

  • 2年生★学年集会

    公開日
    2018/01/29
    更新日
    2018/01/29

    2年生の部屋

    今日の1限は学年集会の様子です。

    まずはじめに先日行われた百人一首大会で優勝した3組、準優勝した4組、取った枚数の多かった10名が表彰されました。
    学年委員会からは学年レクで優勝した各クラスのCチームへ賞状が贈られました。
    そして、冬休みの年賀状の優秀作品の生徒が、学年の先生賞やFKC賞などの景品をもらいました。
    本日の学年集会では、多くの生徒が賞状や景品をもらい、たくさんの笑顔が溢れていました。


    集会の最後には合唱練習を行いました。
    よい歌声が届けられるよう、クラスでの合唱練習にしっかり取り組みましょう。

  • 目標の漢字一字 「挑」

    公開日
    2018/01/29
    更新日
    2018/01/29

    校長の部屋

    学年掲示板に、「挑」という漢字がたくさんありました。
    それを見て、いろいろなことに「挑戦」しようとしている皆さんにエールを送りたいと思います。

    この「挑戦」という言葉は、とても格好の良い響きですね。
    でも、実際に「挑戦」している姿は、本当に格好良いものでしょうか?
    多くの場合は、格好良いとは言い切れないのでは…と思います。

    それは、何日も何日も思うようにいかない苦しい日々があって、それにより、泣きはらした顔や汗まみれの顔があるからだと思います。
    その上、そこまで頑張っても、その「挑戦」が「成功」するとは限らないのです。

    そうなれば、当然のように「最初から無理だったんだって…」とか、「やめときゃよかったのに…」とか言われたり、自分自身そう思ったりします。

    そんなふうに言われたくないから、そう思いたくないから、となると、最初から「無理かもしれない」と思うことには、次第に「挑戦」しなくなっていきます。

    もちろん、「挑戦」することがすべて「成功」するとは限りません。
    でも、過去に誰かが「成功」したことは、無理だと言われていた時を乗り越えて、「挑戦」を続けたから辿り着けたことです。

    「やっぱり駄目だった」という結論でもよいのではないのでしょうか。
    「駄目なはずだよ」「絶対に無理だよ」と言ってばかりで、前進がないよりは、必ず前進しているはずですから。

    そんな、皆さんの「挑戦」している姿を、心から、そして全力で応援していきます。

  • 2年3,4組 救命講習

    公開日
    2018/01/26
    更新日
    2018/01/26

    2年生の部屋

    昨日に引き続き、消防署の方に来ていただき、3,4組が心肺蘇生法、AEDの使用法の実習を行いました。明るい雰囲気の中にも、真剣さが見られ、とても良い経験となりました。いざというときに動ける人であって欲しいと思います!

  • 2年1,2組 保健体育ダンス発表会

    公開日
    2018/01/26
    更新日
    2018/01/26

    2年生の部屋

    3時間目の保健体育の授業では、ダンス発表会を行いました。6グループに分かれて行い、規定の振り付け部分と自由な振り付け部分を組み合わせて、発表しました。各グループ創意工夫が見られ、とても良いダンスでした。見ている方も盛り上がり、とても良い雰囲気の発表会となりました。また、多くの先生にも見に来ていただき、教室の授業とは違う姿を見せることができました。

  • 2年生★学級総会

    公開日
    2018/01/25
    更新日
    2018/01/25

    2年生の部屋

    本日の6限に後期の学級総会を行いました。

    生徒会代議員の司会のもと、
    後期の活動の振り返りや、意見交流が行われました。

    どのクラスも、前向きな意見で黒板いっぱいになり
    活発な時間になりなりました。



  • 2−1、2 救命救急講習

    公開日
    2018/01/25
    更新日
    2018/01/25

    2年生の部屋

     本日の2時間目に消防署の方、普及員の方に来ていただき、救命救急講習を行いました。心肺蘇生法、AEDの使用法を学び、実際に人形を使って、実践しました。胸骨圧迫などもスムーズで褒めていただきました。また、最後には、代表者が部活動中に倒れた人がいるという想定のもと、部員で協力しながら行うことができました。
     今日学んだことを、いざという場面で使用できるように、しっかりと復習しておきましょう!

  • 1/24(水) 本日の下校について

    公開日
    2018/01/24
    更新日
    2018/01/24

    お知らせ

    扶桑北中学校からのお知らせです。

    本日、雪のため、部活動を中止し、下校をします。


    よろしくお願いいたします。

  • 3年生★イギリスのEU離脱についての討論

    公開日
    2018/01/23
    更新日
    2018/01/23

    3年生の部屋

     社会科の地域主義の学習で,イギリスがEUを離脱したことについてどう思うか討論をしました。単純な賛成,反対ではなく,イギリスの立場,日本の立場,移民の立場といった,さまざまな角度から多角的に考えることができ,学習が深まりました。

  • 3年生★校長先生との交流給食 3-2

    公開日
    2018/01/23
    更新日
    2018/01/23

    3年生の部屋

    先週から2組が応接室に訪問しています。
    はじめは緊張気味で静かに会食が始まりますが、だんだんいつもの調子に。
    しまいには時間を忘れそうになるくらい・・・3年間の思い出話で盛り上がりました。

  • 2年生:百人一首大会

    公開日
    2018/01/22
    更新日
    2018/01/22

    2年生の部屋

     1限に体育館で百人一首大会を行いました。
     冬休みの課題から取り組んできた百人一首。国語コンクールでさらに学習に励んだ力を発揮するため、必死に札に向かう姿がみられました。
     上の句でどんどん札を取る姿には、圧倒させられました。
     寒い日となりましたが、頭を寄せ合い、みんなが丸くなって白熱した戦いが繰り広げられました。

  • 3年生★学年末テスト1日目

    公開日
    2018/01/18
    更新日
    2018/01/18

    3年生の部屋

     今日から3年生は学年末テストが始まりました。
     進取を見ていると「テスト勉強の成果が出せるように頑張ります」「落ち着いて頑張ります」といった最後のテストにかける生徒たちの思いが伝わってきます。明日と月曜日にもテストが続きます。今日の出来はひとまず置いておいて、気持ちを切りかえて明日のテストに取り組みましょう。

  • 2年生★総合的な学習

    公開日
    2018/01/18
    更新日
    2018/01/18

    2年生の部屋

    6時間目、これから始まる分野別学習のガイダンスを行いました。どんな分野でどんなテーマを設定して学習を進めていったら良いのか、3年生のレポートを参考にしながら考えました。どんなレポートが見やすく、分かりやすいのか、とても勉強になっていました。

  • 2年生★実力テスト

    公開日
    2018/01/18
    更新日
    2018/01/18

    2年生の部屋

    今日と明日、1・2年生は、3年生の学年末テストに合わせて実力テストを行っています。これまでに学習した内容がどのくらい定着しているのかを知る良い機会ですね。明日の2教科もがんばりましょう。

  • 2年生★技術の授業

    公開日
    2018/01/17
    更新日
    2018/01/17

    2年生の部屋

    「かんながけ」を行っている様子です。
    のこぎりで切った材料の表面を削って、平らに仕上げています。