学校日記

わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

3年生の部屋

  • 3年生_HEROes 授業参観

    公開日
    2025/04/22
    更新日
    2025/04/22

    3年生の部屋

     昨日の授業参観では、3-1、3-2が学活、3-3が理科、3-4が社会の授業を行いました。どの授業でも自然な生徒の関わり合いの様子が見ていただけたのではないかと思います。話し合う中で考えを共有したり、思考を深めることで、より深い学びへとつなげられるようにしたいと思います。

     また、新年度が始まり、少しずつ疲れが出てくる頃かと思います。元気に毎日学校へ来られるよう、ご家庭でも引き続きご支援をよろしくお願いします。

  • 3年生_HEROes 学習が本格始動!

    公開日
    2025/04/18
    更新日
    2025/04/18

    3年生の部屋

     今日から3年生は仮の時間割がスタートしました!授業も本格的に始まります。新しい教科書、ファイル、ワーク…。学習の内容は高度になりますが、新しい学習の用具が目の前に来ると、ワクワクしたり、頑張ろうという思いが湧いてきたりしますよね!

     社会では新たな分野、公民が加わりました。政治や経済の仕組みについての知識が身につくと、ニュースで報道されている内容について、「こういうことだったのか」と理解できることが増えます。より一層力を入れて、授業に臨みましょう。

    今年は新しく学習する内容を身に付けることに加えて、これまでの学習を復習しながら、入試に備えていく必要があります。授業の1時間1時間を大切に、かつ毎日の家庭学習の中で新研究などを利用して、知識を身に付けていきましょう!みんななら前向きに取り組むことができると信じています。一緒に頑張っていきましょう!!

  • 3年生_HEROes 新入生歓迎会&先輩と語る会

    公開日
    2025/04/18
    更新日
    2025/04/18

    3年生の部屋

     今日の5・6時間目には新入生歓迎会が行われました。温かな笑顔が何度も見られた温かい会になりました。ブロック活動の中心となる3年生。その代表として、ブロック長からのあいさつがありました。頼りになる4人の代表たちです。彼らを団長とし、各クラスのメンバーで活動を盛り立てていきましょう!


     歓迎会の後には先輩と語る会が実施され、1年生に北中について教えていました。2年前は逆の立場でしたが、今年はいよいよ伝える立場でしたね。にこやかな表情で、先輩として優しく語り掛ける姿を見ると、みんなが日々成長しているのだということを実感します。ブロック長の司会・進行も、臨機応変に声掛けをするなど、頼りになる先輩としての姿が光りました。 3年生が先頭に立ち、学校を引っ張っていく、支える立場になったという実感がわいた人も多いのではないでしょうか。今後の頑張りにも、期待がいっぱいです!

  • 3年生_HEROes 体育館にて…

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    3年生の部屋

     今日は全国学力状況調査のため、理科のテストをタブレットを使って行いました。このようなCBT形式のテストは経験がなかった分、緊張感もあったのではないでしょうか?

     また、全クラス体育館にて、エンカウンターを行いました。班員と協力しながら、絵とにらめっこ。声をかけ合いながら、効率よく作業を進めていました。苦労してようやく「あっ!!」と見つかったときの嬉しさは大きいですね。仲間と協力することは、たとえゲームであっても大切で、うまくいったときの喜びもより一層大きくなります。本年度は3年生が中心となって進めていく活動が多くありますが、自分から参加し、本当の意味で「みんなで」活動ができると、それぞれの活動に対して大きな達成感が感じられ、仲間と一緒に「頑張ってよかったね」と笑い合うことができると思います。3年生になったHEROesのみんなが、どのように学校を引っ張っていくのか楽しみにしていますよ!!

  • 3年生_HEROes まちプロ再始動

    公開日
    2025/04/15
    更新日
    2025/04/15

    3年生の部屋

     今日からまちプロが再始動しました。修学旅行での取材先が確定し、現在は企業や団体への質問リストを作成しています。修学旅行の1日目は、新幹線で東京駅に到着後、まちプロ班での取材旅行、そしてその後はディズニーランドを目指します。気づけば修学旅行まであと1か月半…。ワクワクが高まりますね!!

  • 3年生_HEROes 組織決め&エンカウンター

    公開日
    2025/04/14
    更新日
    2025/04/14

    3年生の部屋

     今日は学級組織決めがありました。やる気をもって立候補する人が多く、新しい組織を作る上で、とても心強いです。定員数以上の立候補者が出てくる場面が多くあった分、思った係や役職に就くことができない人もいました。しかしその強い気持ちを、支える立場として、存分に発揮してほしいと思います。学級の活動も、ブロックでの活動も、みんなが中心、みんなで取り組んでいきます。一人一人の精一杯で、すてきなものにしていきましょう!

  • 3年生_HEROes 3年生として

    公開日
    2025/04/12
    更新日
    2025/04/12

    3年生の部屋

     今日は学級をどんなクラスにしたいのかという話し合いが行われました。また、4時間目には学年集会が行われ、新しい先生たちからのあいさつと、生活・学習・進路についての話を聴きました。学習も、生活も、進路も、クラスのことも、自分(たち)が、何を目標にし、そのためにはどうしなければならないかを考え、行動を起こすことが大切です。そしてチャンスが来たときには、「チャンスの神様」が逃げてしまう前に自分の手でつかみに行かなければならない。3年生として、受験生として、でももっと大切なのは、「あなた(たち)」自身が、どう伸びていくのか。です。あと一年。でも、もう一年しかない。今、一緒にいられるこの時に、いろんなものを学び、その先へ巣立っていってほしいと思います。みんなの伸びをたくさん見ることができる1年になることを期待しています。

     今日の学年集会では、進路希望調査が配られました。「〆切の日の朝までに、ミスのない状態で学校へ提出されているように」というお話がありましたね。余裕をもって提出できるように、おうちの人ともしっかりと相談しておきましょう。

  • 3年生_HEROes2日目

    公開日
    2025/04/10
    更新日
    2025/04/10

    3年生の部屋

     今日は学級写真を撮った後、各クラスで関係づくりの活動や、明日から始まる給食・掃除の分担を決めました。少しずつクラスの雰囲気がつくられていきます。先生や友達の話の聞き方は大丈夫ですか?また、生活の中にある「当たり前」は徹底されていますか?教科の授業はまだ始まっていません。その分、まずは一日の過ごし方をしっかり定着させていただきたいですね。 

  • 3年生_HEROes入学式・始業式

    公開日
    2025/04/09
    更新日
    2025/04/09

    3年生の部屋

     本日は入学式と始業式が行われました。入学式では、2・3年生で「あさがお」を合唱しました。一生懸命に声を合わせた姿は、新入生にはどのように映ったのでしょうか?3学年がそろって合唱するのが今から楽しみですね。これから学校生活で関わる場面もたくさんあります。そんなときには、こちらから優しく声をかけてあげられると、1年生もホッとするのではないでしょうか。積極的に声をかけてあげられるといいですね。

     新しく学級が変わり、新しい担任の先生、学級の仲間と顔を合わせました。各学級の中によい雰囲気をつくっていくために、一人一人ができることをしていきましょう。それが、学年全体を高めていくことにもつながります。また、新しい場所へ行けば、以前の学級とは違うことも出てくると思います。慣れない環境に馴染むまでには、時間がかかることもあると思いますが、1日1日を大切に、みんなで楽しく過ごせる学級・学年を目指して一緒に頑張っていきましょう!

  • 3年生_HEROes 入学式・始業式準備

    公開日
    2025/04/08
    更新日
    2025/04/08

    3年生の部屋

     新3年生として、明日の入学式・始業式準備のために登校しました。掃除や会場の準備を一生懸命に行いました。おかげで新1年生を迎え、明日の式を迎える準備がバッチリ整いました。4月は新たな始まりの月です。中学校生活最後の1年、どのように過ごしたいですか?その決意が、明日のみんなの姿から伝わってくることを期待しています。体調管理と心の準備を万全にしておきましょう!

  • 3年生☆卒業4組

    公開日
    2025/03/07
    更新日
    2025/03/07

    3年生の部屋

    みんなの3年間を支えてくれた皆さんに感謝で素敵な式にできましたね!

    この4組が、そしてこの扶桑北中学校が、みんなの「のふるさと」です。

    今までのたくさんの思い出を胸に、新しいステージへしゅっぱーつ

    卒業おめでとう。

    そして行ってらっしゃい!!



  • 3年生☆卒業3組

    公開日
    2025/03/07
    更新日
    2025/03/07

    3年生の部屋

    3組は優しい子が集まったクラスです。

    クラスのために協力し、応援し、支え合う姿をこの1年でたくさんみることができました。

    1年間、3組のみんなの担任ができて幸せでした。

    みんなのこれからの飛躍を願っています。

    卒業おめでとう。


  • 3年生☆卒業2組

    公開日
    2025/03/07
    更新日
    2025/03/07

    3年生の部屋

    卒業おめでとう!

    みんなの返事しっかり聞こえました!

    最後にはちゃんとできる2組。

    バラエティー豊かなメンバーだったけど、それを温かく受け入れる雰囲気が大好きでした!

    みんながずっと幸せなことを祈っています。

  • 3年生☆卒業1組

    公開日
    2025/03/07
    更新日
    2025/03/07

    3年生の部屋

    3-1で過ごした1年間、本当に楽しい毎日でした。

    行事にとことん向き合い、クラス全員が本気で取り組む姿が忘れられません。

    1組は、最高・最考・最幸のクラスです!

    卒業おめでとう、ずっと応援しています。

  • 3年生☆最後の学年集会

    公開日
    2025/03/06
    更新日
    2025/03/06

    3年生の部屋

    修了式後に、最後の学年集会を行いました。

    お世話になった先生方から、最後のメッセージを聞きました。


    あり、笑いありの、この学年らしいあたたかい会となりました!


    学年集会の最後には、みんなからのサプライズ!本当にありがとう!


    明日は、最高の卒業式にしよう!!

  • 3年生☆スクールガードさんに感謝

    公開日
    2025/03/04
    更新日
    2025/03/04

    3年生の部屋

     スクールガードさんに感謝の手紙を渡しました。これまで中学校生活の登下校が安心してできたのもスクールガードさんのおかげです。本当にありがとうございました。

  • 3年生☆卒業アルバム

    公開日
    2025/03/04
    更新日
    2025/03/04

    3年生の部屋

     今日、卒業アルバムが配られました。みんな懐かしい写真を楽しみながら見ていました。また、学年の子たちでメッセージを書きあっていました。時間が足りず、名残惜しそうにしていましたが、最後は大事そうにカバンにしまっていました。おうちでゆっくり見てくださいね。

  • 3年生☆送る会

    公開日
    2025/03/03
    更新日
    2025/03/03

    3年生の部屋

     今日は、卒業生を送る会でした。1・2年生たちが長い期間を使って準備を進めてくれて、心温まるとても素敵な会でした。1年生の動画も2年生の劇もとても楽しく笑顔になることができました。本当にありがとうございました。

     そして、3年生の合唱の「僕のこと」は本当に感動しました。みんなの真剣な表情、歌の強弱などどれをとっても本当に素晴らしかったと思います。最高学年として、ふさわしい姿を見せてくれました。この学年で合唱ができるのもあと少しです。みんなで合唱ができることに感謝しながら残りを過ごしていきましょう。

  • 3年生☆学年レク

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    3年生の部屋

     今日の1・2時間目に中学校生活最後の学年レクを行いました。グラウンドでは『ラケット&サッカー競走』『台風の目』、体育館では『イス取りゲーム』『ジェスチャーリレー』をやりました。どの競技もみんな全力で取り組んで、楽しむことができました。

     この学年で過ごすことができるのもあと1週間です。最後までみんなで楽しんでいきましょうや。

  • 3年生☆今日の様子

    公開日
    2025/02/27
    更新日
    2025/02/27

    3年生の部屋

    卒業まであと6日☆彡

     楽しそうに授業に取り組んでいました。



     卒業が近づくにつれて、先生や友だちとの時間がますます大切に感じられますね。✨



     楽しかったこと、頑張ったこと、つらかったこともあったと思います。中学校での経験が卒業後も支えとなると思います🌸



     残りの学校生活、一日一日を大切に過ごし、素晴らしい卒業式を迎えましょう!