学校日記

わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

3年生の部屋

  • 3年生_HEROes2日目

    公開日
    2025/04/10
    更新日
    2025/04/10

    3年生の部屋

     今日は学級写真を撮った後、各クラスで関係づくりの活動や、明日から始まる給食・掃除の分担を決めました。少しずつクラスの雰囲気がつくられていきます。先生や友達の話の聞き方は大丈夫ですか?また、生活の中にある「当たり前」は徹底されていますか?教科の授業はまだ始まっていません。その分、まずは一日の過ごし方をしっかり定着させていただきたいですね。 

  • 3年生_HEROes入学式・始業式

    公開日
    2025/04/09
    更新日
    2025/04/09

    3年生の部屋

     本日は入学式と始業式が行われました。入学式では、2・3年生で「あさがお」を合唱しました。一生懸命に声を合わせた姿は、新入生にはどのように映ったのでしょうか?3学年がそろって合唱するのが今から楽しみですね。これから学校生活で関わる場面もたくさんあります。そんなときには、こちらから優しく声をかけてあげられると、1年生もホッとするのではないでしょうか。積極的に声をかけてあげられるといいですね。

     新しく学級が変わり、新しい担任の先生、学級の仲間と顔を合わせました。各学級の中によい雰囲気をつくっていくために、一人一人ができることをしていきましょう。それが、学年全体を高めていくことにもつながります。また、新しい場所へ行けば、以前の学級とは違うことも出てくると思います。慣れない環境に馴染むまでには、時間がかかることもあると思いますが、1日1日を大切に、みんなで楽しく過ごせる学級・学年を目指して一緒に頑張っていきましょう!

  • 3年生_HEROes 入学式・始業式準備

    公開日
    2025/04/08
    更新日
    2025/04/08

    3年生の部屋

     新3年生として、明日の入学式・始業式準備のために登校しました。掃除や会場の準備を一生懸命に行いました。おかげで新1年生を迎え、明日の式を迎える準備がバッチリ整いました。4月は新たな始まりの月です。中学校生活最後の1年、どのように過ごしたいですか?その決意が、明日のみんなの姿から伝わってくることを期待しています。体調管理と心の準備を万全にしておきましょう!

  • 3年生☆卒業4組

    公開日
    2025/03/07
    更新日
    2025/03/07

    3年生の部屋

    みんなの3年間を支えてくれた皆さんに感謝で素敵な式にできましたね!

    この4組が、そしてこの扶桑北中学校が、みんなの「のふるさと」です。

    今までのたくさんの思い出を胸に、新しいステージへしゅっぱーつ

    卒業おめでとう。

    そして行ってらっしゃい!!



  • 3年生☆卒業3組

    公開日
    2025/03/07
    更新日
    2025/03/07

    3年生の部屋

    3組は優しい子が集まったクラスです。

    クラスのために協力し、応援し、支え合う姿をこの1年でたくさんみることができました。

    1年間、3組のみんなの担任ができて幸せでした。

    みんなのこれからの飛躍を願っています。

    卒業おめでとう。


  • 3年生☆卒業2組

    公開日
    2025/03/07
    更新日
    2025/03/07

    3年生の部屋

    卒業おめでとう!

    みんなの返事しっかり聞こえました!

    最後にはちゃんとできる2組。

    バラエティー豊かなメンバーだったけど、それを温かく受け入れる雰囲気が大好きでした!

    みんながずっと幸せなことを祈っています。

  • 3年生☆卒業1組

    公開日
    2025/03/07
    更新日
    2025/03/07

    3年生の部屋

    3-1で過ごした1年間、本当に楽しい毎日でした。

    行事にとことん向き合い、クラス全員が本気で取り組む姿が忘れられません。

    1組は、最高・最考・最幸のクラスです!

    卒業おめでとう、ずっと応援しています。

  • 3年生☆最後の学年集会

    公開日
    2025/03/06
    更新日
    2025/03/06

    3年生の部屋

    修了式後に、最後の学年集会を行いました。

    お世話になった先生方から、最後のメッセージを聞きました。


    あり、笑いありの、この学年らしいあたたかい会となりました!


    学年集会の最後には、みんなからのサプライズ!本当にありがとう!


    明日は、最高の卒業式にしよう!!

  • 3年生☆スクールガードさんに感謝

    公開日
    2025/03/04
    更新日
    2025/03/04

    3年生の部屋

     スクールガードさんに感謝の手紙を渡しました。これまで中学校生活の登下校が安心してできたのもスクールガードさんのおかげです。本当にありがとうございました。

  • 3年生☆卒業アルバム

    公開日
    2025/03/04
    更新日
    2025/03/04

    3年生の部屋

     今日、卒業アルバムが配られました。みんな懐かしい写真を楽しみながら見ていました。また、学年の子たちでメッセージを書きあっていました。時間が足りず、名残惜しそうにしていましたが、最後は大事そうにカバンにしまっていました。おうちでゆっくり見てくださいね。

  • 3年生☆送る会

    公開日
    2025/03/03
    更新日
    2025/03/03

    3年生の部屋

     今日は、卒業生を送る会でした。1・2年生たちが長い期間を使って準備を進めてくれて、心温まるとても素敵な会でした。1年生の動画も2年生の劇もとても楽しく笑顔になることができました。本当にありがとうございました。

     そして、3年生の合唱の「僕のこと」は本当に感動しました。みんなの真剣な表情、歌の強弱などどれをとっても本当に素晴らしかったと思います。最高学年として、ふさわしい姿を見せてくれました。この学年で合唱ができるのもあと少しです。みんなで合唱ができることに感謝しながら残りを過ごしていきましょう。

  • 3年生☆学年レク

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    3年生の部屋

     今日の1・2時間目に中学校生活最後の学年レクを行いました。グラウンドでは『ラケット&サッカー競走』『台風の目』、体育館では『イス取りゲーム』『ジェスチャーリレー』をやりました。どの競技もみんな全力で取り組んで、楽しむことができました。

     この学年で過ごすことができるのもあと1週間です。最後までみんなで楽しんでいきましょうや。

  • 3年生☆今日の様子

    公開日
    2025/02/27
    更新日
    2025/02/27

    3年生の部屋

    卒業まであと6日☆彡

     楽しそうに授業に取り組んでいました。



     卒業が近づくにつれて、先生や友だちとの時間がますます大切に感じられますね。✨



     楽しかったこと、頑張ったこと、つらかったこともあったと思います。中学校での経験が卒業後も支えとなると思います🌸



     残りの学校生活、一日一日を大切に過ごし、素晴らしい卒業式を迎えましょう!



  • 3年生☆明日は公立高等学校入学者一般選抜試験

    公開日
    2025/02/25
    更新日
    2025/02/25

    3年生の部屋

    卒業まであと7日です!

     それぞれの教科で3年間のまとめの授業が行われています。中学校での授業もあと少しです。

     理科では、3年間の学習をもとに持続可能な社会にするためのプランを発表しました。「未来の鉄道」や「発電について」、「光合成する人間」、「空飛ぶ家」、「絶滅危惧種」、「テレパシー」などいろいろなものがありました。昔では、SFなどの映画や物語の中だけだったものが、現在では、使用されるものも多くあります。近年、窓に設置する太陽光発電も注目されています。授業で考えたことが、実現可能な未来がくるかもしれませんね。

     明日は、多くの生徒が受検する愛知県公立高等学校入学者一般選抜試験があります。日程や持ち物、行き方の確認をしっかりして、早めに寝るようにしましょう。明日は、リラックスし、今までの成果が出るよう頑張りましょうや!

  • 3年生☆今日の様子

    公開日
    2025/02/21
    更新日
    2025/02/21

    3年生の部屋

    卒業まであと8日!ついにあと2週間後は、卒業式です。

     来週の入試に向けて、練習問題に取り組んでいました。

     理科では、つかめる水を作っていました。材料は、アルギン酸ナトリウム塩化カルシウムです。アルギン酸ナトリウムは、海草などのネバネバのものになっている物質です。塩化カルシウムは、融雪剤として知られている物質です。本校でも雪が降る日はもちろん撒いていますが、冬休みなどに運動場に塩化カルシウムをまいて、凍結や砂塵防止としています。

     塩化カルシウム水溶液の中に、アルギン酸ナトリウム水溶液をスプーンなどにとってしばらく置いておくと、ふれた部分が水溶液中のカルシウムイオンと反応してゲル化し、液滴の表面にアルギン酸カルシウムの膜ができます。この膜の中に水があるので、つかむことができます。今回の物は、食用ではないので、食べられませんが、材料を少し変えると人工イクラを作ることができます。

  • 3年生☆卒業まであと少し❕

    公開日
    2025/02/20
    更新日
    2025/02/20

    3年生の部屋

    卒業まであと9日です。

    社会では、今まで学習したことをクイズ形式で出され、グループで協力して答えていました。

    技術では、センサーカーのプログラミングをしていました。Scratchでプログラミングして、車を動かしていました。

    理科では、2年生で学習した目と耳について復習しました。人間の耳は、脳でフィルターがかけられ、自分が気にしているキーワードは、いろいろな音の中でも聞き分けることができます。多くの人が話をしている中でも、自分の名前を聞き分けることができます。これを、カクテルパーティー効果といいます。耳は、年齢とともに高い音が聞こえなくなっていきます。また、大きな音を長時間聞き続けると悪くなると言われています。「モスキートトーン」で検索すると、簡易的に聴力を調べることができます。

     目も同じで、見たものを脳でフィルターにかけられて見えています。目で見るものには、見えないところ(盲点)があります。この見えない情報も、眼球運動や周囲の情報をもとに、脳によって補完されます。錯視も同じように脳の働きによるものです。

  • 3年生☆北チュータイム

    公開日
    2025/02/19
    更新日
    2025/02/19

    3年生の部屋

     中学校生活最後の北チュータイムで「いいとこ四面鏡」をやりました。自分のよいところをグループのメンバーに見つけてもらって、照れながらもみんな喜んでいました。これで、北チュータイムはおしまいになりますが、これまでにできた絆を大切にしながら残りの中学校生活を過ごしていきたいですね。

  • 3年生☆卒業まであと10日!

    公開日
    2025/02/19
    更新日
    2025/02/19

    3年生の部屋

    ★☆卒業まであと10日です☆★

     早いもので卒業まであと10日なりました。公立高等学校入学選抜まで1週間となりました。体調に気をつけて生活しましょう。

     旅立ちの日が少しずつ近づいてきました。授業では、入試に向けて、またその先に向けての学習、音楽ではCMづくりのまとめ、理科では実験のまとめを行っていました。どの学習にも一生懸命取り組んでいました。

  • 3年生☆今日の様子

    公開日
    2025/02/18
    更新日
    2025/02/18

    3年生の部屋



    卒業まであと11日!✨

     今日は、休み時間の様子を少し撮ることができました。仲間との時間を楽しみながら、最後の中学校生活を満喫しています!一日一日を大切にし、よい卒業式にしていきましょう。

  • 3年生☆今日の様子

    公開日
    2025/02/17
    更新日
    2025/02/18

    3年生の部屋

    卒業まであと12日です。

    技術では、プログラミングについて学習していました。プログラミングは、小学校から学習しています。掃除の仕方や各委員会の活動手順などもプログラミングの記号を使ってまとめることができます。身近な生活で考えると分かりやすかもしれませんね。