学校日記

3年生☆理科

公開日
2024/11/06
更新日
2024/11/06

3年生の部屋

 酸とアルカリについて学習をしています。
 どの水溶液が酸性・中性・アルカリ性をしますのか酸性やアルカリ性を示すイオンは、どのようなイオンが関わっているのかを調べています。また、身近なものの酸性やアルカリ性を調べたり、pH(ピーエイチ)を測定したりしました。酸性かアルカリ性かを調べる身近なものの一つとしてムラサキキャベツ液がよく紹介されています。最近、カット野菜が増えてきて、ムラサキキャベツ売っている店が減ってきていますので、野菜生活で代用することができます。野菜生活のジュースにアルカリ性のものや酸性のものを入れるとジュースの色が変わります。
 
 身近な食べ物や飲み物が酸性なのかアルカリ性なのかを知っておくと、何かの時に役立つかもしれません。掃除をするときも、汚れの種類よって酸性のものを使うのかアルカリ性のものを使うのかが大切になってきます。

 昔は、pHのことをペーハーと呼んでいました。2012年頃からpHは、ピーエイチと呼ぶように教科書が変わってきました。