学校日記

2年生:数学の授業

公開日
2017/02/21
更新日
2017/02/21

2年生の部屋

 今日から2年生は確率に入りました。「10円玉を投げて表になる確率は?」という問いに多くの生徒が「50%」と答え、実際に10回投げてみると、「表4裏6」や「表8裏2」などさまざまな結果に!!
 そこから「50%という数字はどんな意味があるの?」ということで、さらに多くの回数を投げました。1人100回投げて、3学級の合計9000回の結果は50.6%!!かなり50%に近い結果となりました。
 確率は、あくまで起こりうる可能性を表す数字。必ず起こるわけではないということを実験を通して学びました。
 写真は今日授業があった1組から3組の授業の様子です。