先生たちの課外授業Part4
- 公開日
- 2015/02/17
- 更新日
- 2015/02/17
学校のようす
テスト週間に入り、生徒のみなさんが下校後、家庭で学習を進めている間、先生たちも勉強会を開いています。
2月13日(金)は、仙石俊治先生が講師となり、さまざまな想いを伝えてくださいました。
【100匹のアリの話】
100匹の働きアリを観察すると、そのうちの20匹がよく働き
60匹が普通に働き、そして残りの20匹が全く働かない状態になる。
働かないアリはどうしても生まれてしまう。
仮に、働かないアリ20匹をそこから取り除くと、残った80匹のうち
16匹(20%)がよく働き、48匹(60%)が普通に働き、
16匹(20%)が全く働かない状態に再編成され、常に2:6:2の比率になるそうです。
常々感じてみえた疑問をもとに、「頑張る」よりも「楽しむ」ことが大切だとのお話。
「真の音楽家は、音楽を楽しむ。真の教育者は、教育を楽しむ」
まさしく、その通りです。
笑いあり、真剣さありで、仙石先生の人柄がにじみ出た温かなひとときでした。