学校日記

1年生☆福祉実践教室

公開日
2022/03/17
更新日
2022/03/17

1年生の部屋

 本日は6限に講師の方を招き福祉実践教室が行われました。手話、要約筆記、点字、ガイドヘルプ、車いす、高齢者疑似体験の6つのグループに分かれて活動が行われました。

 手話では、気持ちを表現したり、指文字を使って自己紹介をしたりしていました。

 要約筆記では、紙に書いて伝えるやり方のノートテイクという要約筆記のやり方を学んでいました。

 点字では、6個の点の組み合わせからなる音標文字を点字器で五十音を書いていました。

 ガイドヘルプでは、ペアになって一人ががアイマスクをして、もう一人が段差や曲がるときに声を掛け誘導をしながら校内を回っていました。

 車いすでは、車いすのひろげ方やたたみ方、段差のあるときの下り方・上り方などを実践的に学びました。

 高齢者疑似体験では、肘や膝などの関節にサポートをつけて、動きに制限をかけて高齢者の動きを体験しました。

 今回の経験をもとにいろいろの人とコミュニケーションを取り誰とでも進んで関わりを持てる人を目指しましょう!講師の皆様、本日は貴重な体験をさせて頂きありがとうございました。