1年生☆授業の様子
- 公開日
- 2025/07/17
- 更新日
- 2025/07/17
1年生の部屋
+1
授業の前には、各教科の教科委員が進取タイムで前回の授業の復習などを行っています。国語・理科・家庭科・美術の様子です。理科では、気体の性質を調べる実験を行っていました。二酸化マンガンとオキシドール(うすい過酸化水素水)、うすい塩酸と石灰石を混ぜて出てきた気体を水上置換法で集めました。”うすい”液体を使用するのは、薄めないと大量の気体や熱が発生して非常に危険なためです。今回は、発生する気体が酸素と二酸化炭素と分かっていましたが、2つの物質を混ぜると危険な気体が発生する場合がありますので、注意が必要です。掃除用の洗剤に「まぜるな危険」と書かれているのはそのためです。
何と何を混ぜると何が発生するのか、2年生で学習する化学式を知っておくとある程度の予測ができるので、便利です。