• DSC_0052.JPG

やなっ子    幸せ合い言葉

ってみよう」精神でチャレンジ!

んとかなるさ」と前向きに!

 ねに「あなたらしく!」

 ころを込めて伝えよう「ありがとう!」

新着記事

  • 5月8日 文化会館&公民館の見学 3年生

    扶桑町の施設見学第2弾として、今日は文化会館と中央公民館の見学に出かけました。文化会館のホールでは、ステージの奥に奈落の入り口を見つけました。中央公民館では、優良公民館として表彰された賞状や盾が飾って...

    2025/05/08

    各学年

  • 5月8日 自立活動 3、4組

    今日の自立活動は、絵カードをトランプを使って活動しました。トランプを使った活動は2回目でしたが、ルールの改変をしました。よく話を聞いていたので、ルールが変わっても困ることなく、楽しく活動することができ...

    2025/05/08

    各学年

  • 5月8日  地域の人々に支えられ

    毎日の登下校時に子どもたちの安全を見守ってくれているスクールガードさんをはじめ、地域の方々がボランティアとして子どもたちのために力を貸してくださっていること心から感謝申し上げます。本来であれば、子...

    2025/05/08

    校長室だより

  • 5月7日 子どもたちが学び取る授業

    5年生の社会科で「日本の国土の特色」を考える授業です。今日の授業は、特色を考えるために、まずは、緯度と経度で、日本の位置を調べたり、日本の東西南北の端っこの島を各々で調べていました。地図帳を使ったり、...

    2025/05/07

    校長室だより

  • 5月7日  地域の支えを感じたGWの1日

    ゴールデンウィーク前に、地域の方から「学校でサツマイモを植えないか」と声をかけていただきました。2年生の生活科で行いたいのですが、学校内にその場所がないことを伝えると、畑も貸していただけるとのこと(そ...

    2025/05/07

    校長室だより

  • 5月7日  「うすぎ・はだし月間」始まる

    ゴールデンウィーク明けも子どもたちは元気です。今日から「うすぎ・はだし月間」が始まりました。2時間目が終わると、早速裸足で運動場に飛び出してきました。雨上がりの運動場は、ひんやりとして気持ちがよかった...

    2025/05/07

    校長室だより

  • 5月2日 仲間はしっかり見てる 6年生

    道徳の授業で自分の長所について考えました。自信を持って書き出せる子もいれば「長所かあ‥」と悩む子も‥。そんなときは、仲間の力を借りてみよう。自分では気付いていなかったところをクラスの仲間は見てくれてい...

    2025/05/02

    各学年

  • 5月2日 完成が待ち遠しい! 5年生

     今日は、木曽川に新しく架かる建設中の新愛岐大橋(仮称)を見学に行きました。 普段は立入禁止で入ることのできないエリアで工事を見学したり、橋建設の工程がよく分かる動画を見たりして、学びを深めました。 ...

    2025/05/02

    各学年

  • 5月2日 美味しい給食ありがとう 2年生

     今日のお昼ご飯は、家から持参したお弁当を食べました。美味しそうなお弁当を目の前に、子どもたちはとても嬉しそうな表情でした。 保護者の皆様、二日間子どもたちのためにお弁当を用意していただき、本当にあり...

    2025/05/02

    各学年

  • 5月2日  雨の日の図書館

    外遊びが大好きな山名っ子も今日の天気ではどうしようもありません。昼休み何をやっているんだろうと校舎を歩いていると、図書バックをもった児童にたくさんすれ違いました。そこで、図書館を覗いてみるとたくさんの...

    2025/05/02

    校長室だより

予定

  • 尿検査2次

    2025年5月9日 (金)

  • 心電図予備(1・4年)

    2025年5月9日 (金)

  • 第1回資源回収

    2025年5月10日 (土)

  • 5.6年委員会

    2025年5月11日 (日)

  • 眼科検診

    2025年5月11日 (日)

  • 資源回収予備日

    2025年5月11日 (日)

  • 朝会

    2025年5月12日 (月)

  • 体力テスト

    2025年5月13日 (火) ~ 2025年5月14日 (水)

  • なわとび集会

    2025年5月14日 (水)

新着配布文書