-
12月23日 「えがお」 1年生
- 公開日
- 2024/12/23
- 更新日
- 2024/12/23
各学年
夏休みから今日まで、毎日の学習やいろいろな行事に一生懸命取り組んできた子どもたち。難しいことや辛いことも、頑張った分だけすてきな笑顔がたくさん見られました。
今日はみんなで楽しくゲームをして、笑顔いっぱいで2024年を終えることができました。よいお年をお迎えください。そして、1月7日にみんなで元気に会いましょう。 -
12月23日 PTAあいさつ運動
- 公開日
- 2024/12/23
- 更新日
- 2024/12/23
PTA
PTAの方たちとクリスマスの衣装を着て、あいさつ運動をしました。
今日が冬休み前、最終の登校日で、いつも以上に元気なあいさつが飛びかいました。
すてきな冬休みをお迎えください。
参加していただいた皆様、ありがとうございました。 -
12月23日 いよいよ冬休み 2年生
- 公開日
- 2024/12/23
- 更新日
- 2024/12/23
各学年
12月最終日、1組も2組もお休みが多く、残念でした。
1月7日は、みんなで元気に会いましょう!!
健康・安全に気を付けて、冬休みを楽しく過ごしてください。
保護者のみなさま いつも温かい声かけをありがとうございます。
どうぞ、よい年をお迎えください。 -
12月23日 全力で成長しました 3年生
- 公開日
- 2024/12/23
- 更新日
- 2024/12/23
各学年
夏休み明けから、今日まで76日間。
3年生はどんなことにも、全力で取り組んできました。
運動会では「揃える」
なわとび集会では「目標に向かって努力する」
普段の学習では「友達と意見を交換しながら、よりよい考えを導く」
様々な場面で、48人みんなで力を伸ばしてきました。
1月からも「3年生でたくさん成長した!」
と一人一人が感じられるエンドロールに向かって
48人でがんばっていきましょう!
メリークリスマス!よいお年を!
-
12月23日 2024ラスト! 4年生
- 公開日
- 2024/12/23
- 更新日
- 2024/12/23
各学年
2024年は、子ども達の素敵な姿をたくさん見ることができました。
仲間に心優しく接し、協力する姿。
何事にも恐れず、挑戦する姿。
粘り強く努力する姿。
自分たちで考えて行動する姿。
みるみるうちに高学年らしくなっていく子どもたちを大変頼もしく思います。
冬休みは、健康や安全に気をつけて、楽しい時間を過ごしてください。
冬休み明けも、子ども達の成長を止めないようしっかりと寄り添い支援していきます。
2024年、大変お世話になりました。
良いお年をお迎えください。 -
12月23日 2024年締めくくり 5年生
- 公開日
- 2024/12/23
- 更新日
- 2024/12/23
各学年
今日は冬休み前、最終日でした。4月から学校生活を通してたくさん成長しました。1月からも5年生全員で成長していきましょう。
保護者の皆様
4月から今日までありがとうございました。2024年も無事終えることができました。夏休み明けから運動会やジョギング大会、日々の授業で子どもたちの一生懸命な姿が見ることができました。1月、学校が始まると山名っ子発表会、送る会と行事が続きます。これからも子どもたちの成長を見守っていきたいと思います。今後とも変わらずご支援いただけたらと思います。
良いお年をお迎えください。
-
12月23日 クリスマス・お楽しみ会 6年生
- 公開日
- 2024/12/23
- 更新日
- 2024/12/23
各学年
1組・2組それぞれで、冬休み前に学級レクを行いました。1組はグループごとにレクを考え、クラスみんなで様々なレクを楽しみました。2組は、レク係がレクを考え、チームに分かれて椅子取りゲームなどを行いました。最後に、自分たちで作ったクリスマスカードや折り紙の交換をしました。
いよいよ冬休みに入ります。体調に気をつけて、小学生として最後の冬休みを充実したものにしてもらいたいです。保護者の皆様、これまで本校のさまざまな教育活動にご理解ご協力いただき、ありがとうございました。寒さが厳しくなってきましたので、ご自愛のほどお祈りいたします。良いお年をお過ごしください。 -
12月20日 保健の学習 6年生
- 公開日
- 2024/12/23
- 更新日
- 2024/12/23
各学年
地域で行われている保健活動について学びました。
昨年度「がん教育」のときに
早期発見や予防が大切という話を聞きました。
早期発見や予防のために
扶桑町でもたくさんの取り組みが
行われていることを知りました。
小さい頃から誰もがお世話になっている「保健センター」。
保健センターでの取り組みについても知り、
自分たちの健康を守るために
どのように活用していくとよいか
考える機会となりました。
ぜひご家庭でも話題にしてみていただけたらと思います。 -
12月19日 いのちの授業 2年生
- 公開日
- 2024/12/19
- 更新日
- 2024/12/19
各学年
養護教諭の長谷川先生に教室に来てもらい、いのちの授業をしていただきました。
お母さんのおなかの中でどんなふうに大きくなっていったのか、うまれたばかりの赤ちゃんはどれくらいの大きさなのか、クイズを交えたお話で、とても興味深く聞くことができました。
授業の最後には、赤ちゃんの人形を実際に抱いてみる体験をしました。
小さくても意外と重い赤ちゃんを落とさないようにそっと抱いてはにかむ笑顔がかわいかったです。
冬休みには、自分がうまれた頃のことを家族にインタビューしてきてほしいと思います。自分の成長を振り返る良い機会になりました。 -
12月19日 楽しく、笑顔で!
- 公開日
- 2024/12/19
- 更新日
- 2024/12/19
各学年
今日は、ひまわりタイムとお楽しみ会がありました。
ひまわりタイムでは、グループごとに友達の好きなものや苦手なものについてのTOP3を予想して当てるという活動を行いました。
友達と楽しく相談をしている様子がとても印象的でした。今日新しく知った友達の一面もありましたね。
また、お楽しみ会も行いました。
子どもたちが自分で考えたダンスやおわらいは、見ている人をとても笑顔にしました。
のこり数日、冬休みまで楽しく生活しましょう♪ -
12月18日 たこあげをしたよ 1年生
- 公開日
- 2024/12/18
- 更新日
- 2024/12/18
各学年
「冬になって、冷たい風が吹く日が増えてきた」という話から、風で楽しく遊ぶために、生活科で凧を作りました。細い糸を結んだり、左右バランスよく足や骨を貼ったり、みんなで助け合って作った凧を今日揚げました。「風が吹くと、走らなくても揚げられる!」「最初に持ってもらうといいよ」と、いろいろな気付きがありました。
ぜひ冬休みに、もっと広い場所で楽しんでみてください。 -
12月18日 英語だけを使って 5年生
- 公開日
- 2024/12/18
- 更新日
- 2024/12/18
各学年
英語だけを使って道案内をしました。
自分が設定した目的地まで
友達を案内します。
案内する側は
ゆっくりはっきり言うことを
意識して話していました。
たくさんの人を
無事に案内できたのでしょうか‥?
-
12月19日 調理実習 6年生
- 公開日
- 2024/12/18
- 更新日
- 2024/12/18
各学年
今日は2組の調理実習でした。
家庭科室に行くといいにおいがあちらこちらからしていました。
みんな順番に手際よく調理していました。
みんなとてもおいしそうでした。
保護者の皆様
本日も材料の準備を
ありがとうございました。 -
12月18日 すがたをかえる水 4年生
- 公開日
- 2024/12/18
- 更新日
- 2024/12/18
各学年
理科の学習で、フラスコに入った水を沸騰させる実験をしました。時間を計る人、温度計を読む人、記録をとる人、写真を撮る人に分かれて活動しました。沸騰しているときの温度、水の様子など細かくメモに取っていました。班で協力して安全に実験ができました。予想したことを自分の目で確かめているときの表情がやる気に満ちていて素晴らしかったです。自分で経験することのよさを感じられましたね.
-
12月17日 調理実習 6年生
- 公開日
- 2024/12/17
- 更新日
- 2024/12/17
各学年
昨日は1組で調理実習でした。
一食分の栄養を考えて、献立を立てました。
調理準備から片付けまで
班で協力して行いました。
明日は2組で調理実習です。
保護者の皆様
材料の準備をしていただき、
ありがとうございました。
-
12月17日 クラスみんなで決めるには 4年生
- 公開日
- 2024/12/17
- 更新日
- 2024/12/17
各学年
国語の学習で、よりよい話し合いの方法について学びました。友達の意見をよく聞くこと、積極的に発言すること、司会者は途中で意見をまとめることなど、大人でも難しいと感じる課題でしたが、みんなが納得するまで話し合いができました。司会者を交代したり議題を変えたりして、また話し合いをしてみましょう。
-
12月16日 ハンドベースボール 4年生
- 公開日
- 2024/12/16
- 更新日
- 2024/12/16
各学年
体育の時間はハンドベースボールの学習しています。
今日は、1組対2組で対決を行いました。
チームでポジティブな声をかけ合いながら楽しく試合をすることができました。
また、ランナーを返すためにどの方向に打つとよいか、ランナーを返さないためにどこボールを投げるべきかをよく考え、チームで話し合いながら考えて取り組むことができました。
チームスポーツから学べることもたくさんありそうです。 -
12月13日 もうすぐ冬休み! 4年生
- 公開日
- 2024/12/13
- 更新日
- 2024/12/13
各学年
もうすぐ冬休みに入ります。友達と楽しい予定の話に花を咲かせつつ、授業では、自分の課題をしっかりと達成して冬休みを迎えようという気持ちが感じられます。
体育ではポートボールに挑戦しました。細かなルールを友達と確認し合いながら、ゴールを決めるために仲間と作戦を考えました。
書写では年賀状を書きました。手書きのよさも大切にしていきたいですね。 -
12月10日 調理場見学 1年生
- 公開日
- 2024/12/10
- 更新日
- 2024/12/10
各学年
昨日、学校給食共同調理場に見学に行きました。給食の材料が届く様子やたくさんの調理員さんが給食を作っている様子、出来上がった給食がトラックで運ばれていくところなどを実際に見ることができました。その中でも、作るときに使う釜がとても大きいこと、朝早くからたくさんの方が給食を作ってくれていることに特に驚いていました。
今日はグループごとに聞いたり見たりしたことを伝え合い、「頑張って作ってくれているから、残さず食べたい!」「残った給食を調理員さんが見たら、悲しくなっちゃう」という声が聞かれました。今日の給食は、みんなが感謝の気持ちを持って食べ、最後はおかわりが全部なくなりました!
調理場の皆さま、お忙しい中見学させてくださり、丁寧に質問に答えてくださりありがとうございました。 -
12月10日 みんなで考えて 5年生
- 公開日
- 2024/12/10
- 更新日
- 2024/12/10
各学年
今日の算数の授業です。5年生になり、学習内容がどんどん難しくなってきています。1人で考えることも大切ですが、みんなで考えることで分かることもあります。学び合う姿をいろんな授業で増やしていきましょう。