-
12月25日 冬休み愛のパトロール
- 公開日
- 2023/12/25
- 更新日
- 2023/12/25
PTA
PTA校外活動委員会とPTA役員で、冬休みのパトロールを行いました。
子どもだけで、スーパーやゲームコーナーに行かないことになっています。
暗くなるのが早くなり、交通安全にも気を付けなければなりません。
健康や安全に気を付け、楽しい冬休みをすごしましょう。
-
12月22日 朝の登校の様子
- 公開日
- 2023/12/22
- 更新日
- 2023/12/22
お知らせ
今日は、冬休み前の最後の授業日でした。先生たちがいろいろな格好をして、門の前で子どもたちを迎えていました。子どもたちも、とても元気な声であいさつをしながら登校してきました。
保護者の皆さま、山名小学校の教育活動へのご理解とご協力をありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。よいお年をお迎えください。 -
12月22日 2023年ラスト! 6年生
- 公開日
- 2023/12/22
- 更新日
- 2023/12/22
各学年
4月にスタートし、あっという間にここまできました。
2023年最後の今日を、学年46名全員で締めくくることができてよかったです。
2024年は卒業に向けて、いよいよ本格的に歩み始めます。
6年生のみなさん、冬休みにしっかりと気持ちを切り替え、良いスタートを切れるようにしましょう。
1月9日(火)山名小学校集合です!
保護者の皆様へ
2023年もご支援・ご協力ありがとうございました。
卒業まで、担任一同しっかりと支援していきたいと思います。今後ともよろしくお願いします。
よいお年をお迎えください。 -
12月22日 今年もありがとうございました 5年生
- 公開日
- 2023/12/22
- 更新日
- 2023/12/22
各学年
2023年最後の1日。
どちらのクラスも
子どもたちが計画したお楽しみ会を行いました。
明日から冬休みです。
学習面も生活面もさらにパワーアップできるように、
5年生になってからの自分を振り返りましょう。
また1月9日に元気に会いましょう!
保護者の皆様、
今年も様々なことにご理解ご協力いただきありがとうございました。
また来年もよろしくお願いします。
よいお年をお迎えください。 -
12月22日 『長所を伸ばして…』 4年生
- 公開日
- 2023/12/22
- 更新日
- 2023/12/22
各学年
夏休み明けから冬休みまでの日々。
4年生は運動会や山名っ子発表会など,さまざまな行事で活躍しました。
どんなことにも前向きに取り組む姿勢。
元気いっぱい明るくすごす生活態度。
どちらもこの学年のかけがえのない長所です。
冬休み明けからはさらに長所を伸ばして,山名小の高学年となる自覚を育んでいきたいと思います。
【保護者の皆様へ】
山名小学校の教育活動へのご理解とご協力をありがとうございます。家庭での声掛けや体調管理などのサポートのおかげで,子どもたちは元気に登校できました。今後ともよろしくお願いします。
よいお年をお迎えください。 -
12月22日 2023年駆け抜けました! 3年生
- 公開日
- 2023/12/22
- 更新日
- 2023/12/22
各学年
2023年最後の登校でした。
夏休みが明けてから
運動会、秋の遠足、端折傘見学
山名っ子発表会、消防署見学など
たくさんの行事を通して
大きく成長してきました。
新しい仲間も加わり
クラス・学年の絆が
さらに深まってきたように
思います。
今日もお話がありましたが
事件・事故、お金の使い方
けがや病気に気をつけて
過ごしてくださいね。
冬休み明けも
48人全員に元気な姿で
会えるのを楽しみにしています。
保護者の皆様
たくさんのご支援・ご協力ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。よいお年をお迎えください。
-
12月22日 大きく成長しました 1年生
- 公開日
- 2023/12/22
- 更新日
- 2023/12/22
各学年
冬休み前、最終日も成長した姿がたくさん見られました。
先生のお話を、画面越しでも集中力を切らさず、姿勢を保持して聞く姿。
お楽しみ会を、ルールを守り友達と思いっきり楽しむ姿。
大掃除を細かなことろまで、一生懸命美しくする姿。
夏休み明けから、日頃の授業や行事を通して大きく成長したと感じます。
冬休みにも、宿題等を通してまたさらに力を伸ばしてくれることと思います。
保護者の皆様、日頃のお声かけや見守りありがとうございます。
よいお年をお迎えください。
また、冬休み明けに元気一杯な子どもたちに会えることを楽しみにしています。 -
12月22日 音読劇! 6年生
- 公開日
- 2023/12/22
- 更新日
- 2023/12/22
各学年
国語の学習で、狂言「柿山伏」を行いました。
教科書のセリフと写真、実際の音源を参考に、グループごとに好きな場面を音読劇しました。各班、オリジナリティに溢れていて、子どもたちはとても楽しく鑑賞していました。長いセリフを暗記し、動きをつけ、息ぴったりの発表でした。最後に実際の映像を楽しみ、子どもたちは狂言の凄さを感じていました。
山名っ子発表会の学びを生かし、声の大きさや見ている人に届けたいと一生懸命取り組んでいる姿が印象的でした!また一歩、成長しましたね! -
12月21日 学校の消防設備 3年生
- 公開日
- 2023/12/21
- 更新日
- 2023/12/21
各学年
1組では今日
2組では火曜日に
学校の消防設備について
学習しました。
学校内の設備に詳しい滝先生に
案内していただき
学校にはたくさんの消防設備が
あることを知りました。
みんなの命を守るために
大切なものばかりでしたね!
-
12月21日 たこあげをしたよ 1年生
- 公開日
- 2023/12/21
- 更新日
- 2023/12/21
各学年
たこあげをしました。
風が吹くと、たこがぐんぐん大空に舞い上がり、子どもたちは大喜びでした。
「たこが踊っているみたい!」「風が強く吹くと、たくさんあがる!」
と楽しみながらも、たくさんの発見があったようです。
本日、たこを持ち帰りました。
冬休みにも、グラウンドなど広い安全な場所でたこあげを楽しんでもらいたいと思います。 -
12月21日 セレクトデザート 2年生
- 公開日
- 2023/12/21
- 更新日
- 2023/12/21
各学年
今日は、セレクト給食の日。
「いちごクレープ」と「ガトーショコラ」のどちらか選んでおいた方のデザートが食べられます。
その他の献立もチキンやシチュー、クロワッサンとクリスマスメニューになっていました。
好きなものがたくさん!と子どもたちは笑顔いっぱいで食べていました。 -
12月21日 お買い物&ボーリングゲーム 6年生
- 公開日
- 2023/12/21
- 更新日
- 2023/12/21
各学年
2023年最後の外国語の授業は、買い物ゲームやボーリングゲームをして楽しみました。
たくさんの品物を買う児童や戦いに熱くなる児童など様々で、あっという間の45分間でした。
来年も楽しく外国語を聞いて、話して、書いて、着実に力をつけていけるとよいと思います。 -
12月20日 保健指導 6年生
- 公開日
- 2023/12/20
- 更新日
- 2023/12/20
各学年
保健室の長谷川先生に「飲酒の害と健康」について教えていただきました。
アルコールは、脳のはたらきを低下させたり体の発育を止めたり、未成年の飲酒による身体への影響は非常に大きいことを知りました。
20歳未満が法律で飲酒を禁止されているわけについても考えることができたので、今後に生かせるとよいと思います。
-
12月20日 学年レク 6年生
- 公開日
- 2023/12/20
- 更新日
- 2023/12/20
各学年
2023年最後の山名っ子タイムは、学年レクで締めくくりました。
各クラスの学級代表が中心となって「借り人競争」を企画してくれました。
よく考えられており、全員が終始楽しめる内容で驚きました。
学級の壁を超えて楽しむことができ、とても良い時間だったと思います。
企画・運営してくれた6年生の皆さん、ありがとうございました! -
12月20日 国語の授業 1年生
- 公開日
- 2023/12/20
- 更新日
- 2023/12/20
各学年
国語の授業で「ものの名まえ」と「日づけとよう日」の学習をしています。
「ものの名まえ」の学習では、お店屋さんの商品にするものの名前をグループで集めて名前カードを作成しています。どのグループも役割分担を円滑に進めていました。
お店やさんとお客さんになって、お店屋さんごっこをするのが楽しみですね♪
「日づけとよう日」の学習では、音読に取り組みました。ペアで交代読みや、たけのこ読みなどで何度も繰り返し練習しました。音読が好きな子が多く、教室中によい声が響いていました。
みんなの前でチャレンジ音読したペアを見つめる眼差しには、温かさを感じました。
冬休みにも、進んで音読に取り組み、文字がすらすらと読めるようになるといいですね。 -
犬山警察署より自転車の盗難増加に関するお知らせ
- 公開日
- 2023/12/20
- 更新日
- 2023/12/20
お知らせ
犬山警察署からのお知らせが来ました。
犬山警察署管内において、自転車の盗難が多発しています。盗難にあった自転車の大部分は「無施錠」でした。自転車から離れる場合は、鍵をかけ、自己防衛に努めていただきますようお願いいたします。啓発用のチラシのデータを添付いたしますので、そちらもご確認ください。
啓発用チラシ「自転車盗難の対策」へ
↓↓
https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310124/doc/230294/6141110.pdf
もうすぐ冬休みに入ります。子どもたちも、自転車で出かけることがあると思います。ぜひご家庭で話題にし、愛着のある自転車が盗まれることがないようご注意ください。
-
12月19日 もうすぐクリスマス 5年生
- 公開日
- 2023/12/20
- 更新日
- 2023/12/20
各学年
音楽では、各クラスごとに合奏に取り組んでいます。
今日は今年最後の音楽の授業ということで、
「ゴジラ」の合奏と
クリスマスソングをハンドベルで演奏しました。
みんなとても集中しています!
とても素敵なハーモニーを聴くことができました!! -
12月19日 『学級のために行動する!』 4年生
- 公開日
- 2023/12/19
- 更新日
- 2023/12/19
各学年
子どもたちから、「学級の雰囲気をよりよくするために掲示するものを作りたい!」と提案がありました。
全員がチクチク言葉よりもふわふわ言葉を使うことを目標に取り組んでいきたいと学級を思って行動してくれる姿に感動しました。
その取り組みで、より居心地の良い学級になるといいですね。
また、国語の授業では自分の考えと友達の意見を比べながら課題に取り組みました。
ただ考えをもつだけではなく、比較しながら考えることができるようになりましたね。 -
12月19日 おもちゃまつり、大成功! 2年生
- 公開日
- 2023/12/19
- 更新日
- 2023/12/19
各学年
今まで準備を進めていたおもちゃまつりに、今日は1年生を招待する日でした。
先週リハーサルをしたときに気付いたことをもとに、改善を加えて今日を迎えました。
説明をしたり、得点を数えたり、参加カードにシールを貼ってあげたりと、係の役割をしっかり果たし、1年生に楽しんでもらえるようにがんばりました。
どの子も、おもちゃまつりが終わったあとには、達成感に満ち溢れた笑顔でいっぱいでした。 -
12月19日 おもちゃまつりに招待してもらったよ 1年生
- 公開日
- 2023/12/19
- 更新日
- 2023/12/19
各学年
1年生は、2年生の「おもちゃまつり」に招待してもらいました。
ルールの説明をよく聞き、ルールを守って楽しく遊ばせてもらうことができました。
2年生の工夫がこらされたおもちゃや、丁寧な文字で書かれた看板などに感動していました。
次は自分たちも、こんな2年生になりたい!と2年生に向けての思いも強まったように感じます。
楽しい時間に招待してくださった2年生の皆さん、ありがとうございました。