学校日記

11月13日 研究授業(家庭科)

公開日
2014/11/13
更新日
2014/11/13

お知らせ

6年生の家庭科で「扶桑町の小中学生が食べる給食の献立を考えよう」というテーマで研究授業がありました。
担任の先生と栄養担当の先生がペアを組んで、子どもたちと一緒に、給食の献立について考えました。子どもたちは、それまでの学習を生かし「旬」「地元野菜」「あたたまる」などのキーワードを考えて、グループで献立をまとめていきました。まとめたものはグループごとに発表をしていきました。
この後、よくできたグループの献立にひとりひとり投票していきます。最多票をとった献立は、実際に、扶桑町の給食に採用される予定です。子どもたちも興味津々です。