11月13日 戦争の話
- 公開日
- 2014/11/13
- 更新日
- 2014/11/13
各学年
6年生が社会科で、戦争中の国民の生活について勉強しました。
ネットで戦争中の映像を見たり、資料集でその当時の様子を調べたりしました。その後、実際に、戦争を体験された方をお招きして、お話を聞きました。
高雄小学校出身で、終戦の時はちょうど1年生だったということです。
小学校内に防空壕がいくつもあって、避難訓練は防空壕へすばやく入る本当に命をかけた訓練であったこと。運動場はサツマイモ畑になって、その農作業に明け暮れていたこと。名古屋への空襲のためB29が飛んできていたこと。国民すべてが戦争に向けて、生活していたそうです。
さすがに生の声は訴える力が大きいです。子どもたちも戦争中の生活についてよくわかりました。