学校日記

丹葉地区PTA指導者研修会

公開日
2010/11/15
更新日
2010/11/12

PTA

11月12日(金) 岩倉市総合体育文化センターにて、
丹葉地区PTA指導者研修会『家庭教育講座』が開催され
PTA会長 田中、 副会長 太田・澤木の3名で参加してきました。

〜研修会内容〜
1部 名城大学  曽山和彦 準教授の公演
2部 柏森小学校PTA活動の発表

1部では曽山準教授より "時々、オニの心が出る子どもへのアプローチ方法"を身近な例えを織り交ぜた分かりやすいお話をお聞きすることが出来ました。
興味のある方は http://www.pat.hi-ho.ne.jp/soyama/  からどうぞ〜。

2部では柏森小学校のPTA役員の方々が "子どもの安心・安全を確保するため"のPTA活動について発表されました。
その中でとても気になったのがスクールガード活動。
スクールガード登録者の内7割弱が父兄だそうです。そして、年に一度PTA委員によるスクールガード1日体験を行っているそうです。
この辺りは、高雄小学校でも参考になるのではないでしょうか。

最後になりましたが、当写真のシャッターを押していただいた
岩倉東小学校 武内校長先生 ありがとうございましたm(__)m