学校日記

絵本の紹介

公開日
2022/07/04
更新日
2022/07/04

PTA

『ちきゅうがウンチだらけにならないわけ』
作:松岡 たつひで

人や犬、ネコ、セミやバッタ、マグロ、クジラ、ライオンなどなど。地球には、たくさんの生き物がいて、毎日ウンチをしているのに、どうして地球はウンチだらけにならないのでしょう?
地球の無駄のないサイクルの分かるお話です。絵がステキなので、この本を見つけたら、生き物の絵をじっくり見てみて下さいね!

4-1で読みました。

『どうぶつたちのおひっこし
〜どうやってはこぶのかな』

作・絵:平山耀彦

大型動物や猛獣を連れて遠くへ出かけるのはどうしたら良いのでしょう?実際に動物園の動物は繁殖のために遠くの動物園に引っ越しをすることがあります。トラやキリンだってお出かけをするのです!様々な動物をケガをさせずにつかまえて、オリに入れて安全に運ぶための工夫が描かれています。

動物クイズの後に本を読みました。クイズの答えに一喜一憂した後のお話、楽しそうに聞いてくれました。

4-3で読みました。