来訪者の方へ
柏っ子の学校生活の様子をアップしていきます。
著作権について
無断転用禁止 扶桑町立柏森小学校
このウェブサイトの著作権は、柏森小学校にあります。無断転写をお断りします。
Copyright Kashiwamori Elementary School All rights reserved
新着記事
-
10月 7日(火) 国語の授業で、自分が大切にしている考え方についてグループで話し合う活動を行いました。 身を乗り出して聞く子。 笑顔で聞く子。 相づちをしながら聞く子。 聞き手の姿勢で、話し手の話し...
2025/10/07
6年生
-
10月7日(火) 3年生は、社会科の学習で働く人について、また総合的な学習の時間で自分たちが住む扶桑町について学んでいます。それらの学習の一環として、今日は守口大根の種まき体験をさせていただきました。...
2025/10/07
3年生
-
10月 6日(月) 今日の昼休みの時間に1年1組と6年2組が遊びました。 『けいどろ』を行い、笑顔の絶えない活動となりました。 少しずつ慣れてきたようで、お互いが安心してかかわっているように見えました...
2025/10/06
6年生
-
10月3日(金) 3年生の今週の様子です。月曜日から教育実習の先生が来ていて、一緒に勉強したり遊んだりしています。火曜日には、コロボックルさんによる読み聞かせがありました。算数では一円玉と天秤を使って...
2025/10/03
3年生
-
10月3日(金) 国語の学習で、言葉や漢字の仲間分けを行いました。その学習を生かして、仲間の言葉や漢字で神経衰弱を行いました。同じなかまの言葉が出たらカードゲットです(黄色・青・赤なら色の仲間)。大盛...
2025/10/03
2年生
-
9月30日(火)扶桑町の名産品「守口漬け」を作る体験をしました。老舗の漬物屋さんの「壽俵屋」さんにお手伝いをいただき、大根を発酵させた酒粕に漬けました。初めての体験に、子どもたちは楽しそうでした。壽俵...
2025/10/02
4年生
-
10月1日(水) 5・6時間目に守口大根の漬け込み体験を行いました。今回で3回目です。酒粕の違いを感じながら体験することができました。次回は完成した守口漬けを持って帰ります。どんな味になっているのか楽...
2025/10/02
5年生
-
10月1日(水)前回の授業で学習した絵の具の技法をつかって、想像上の花を描きました。絵の具をストローで広げたり、ビー玉につけて転がしたりしながら、自分なりの花を表現しました。素敵な花がたくさん咲きまし...
2025/10/02
4年生
-
9月30日(火) 晴天に恵まれた6年生は、卒業アルバム写真撮影を行いました。学年揃って写真を撮る機会がないので、みんな大きいなぁと思いながら、写真を撮りました。学級写真撮影では、クラスで決め...
2025/10/02
6年生
-
9月30日(火)漬処壽俵屋さんに来ていただき、守口大根の漬け込み体験を行いました。子どもたちは、一人ずつ大根を手に持ち、樽に入れて酒粕をかぶせていきました。「長いね」「冷たい」と声をかけ合いながら、笑...
2025/10/02
4年生
新着配布文書
-
- 公開日
- 2025/06/13
- 更新日
- 2025/06/13
-
R7 台風等異常気象時登下校 PDF
- 公開日
- 2025/04/07
- 更新日
- 2025/04/07
-
令和7年度 年間行事計画 PDF
- 公開日
- 2025/04/06
- 更新日
- 2025/04/06
-
いじめ防止基本方針 PDF
- 公開日
- 2025/04/06
- 更新日
- 2025/04/06
-
- 公開日
- 2025/04/06
- 更新日
- 2025/04/06
-
- 公開日
- 2025/04/06
- 更新日
- 2025/04/06
-
R7転入のしおり PDF
- 公開日
- 2025/04/06
- 更新日
- 2025/04/06
-
TETORUガイド PDF
- 公開日
- 2023/09/11
- 更新日
- 2023/09/11
予定
-
学校保健委員会
2025年10月8日 (水)
-
クラブ
2025年10月9日 (木)
-
4時間 前期終業式
2025年10月10日 (金)
-
スポーツの日
2025年10月13日 (月)
-
4時間 後期始業式 認証式
2025年10月14日 (火)
-
5時間
2025年10月15日 (水)