学校日記

郷土史家の方の話を聞く会

公開日
2010/07/07
更新日
2010/07/07

6年生

 過日、6年生が史跡巡りで町内の神社・仏閣等を調べて回った折りに、多くの疑問点を見つけました。その疑問点を解消するために、本日は郷土史家の勝村さんをお招きして、お話しを聞きました。
 導入では、”いのち”についてのお話しを聞きました。漢字や言葉の成り立ちから、我々は自然界のかけらの一部であり、その命を与えられて生きているのだ…と含蓄ある内容に、児童は熱心にメモをとっていました。
 子どもたちの素朴な疑問点に受け答えながら、身近な例をもとにわかりやすくお話しをされ、6年生の児童も郷土史に対しての興味・関心も高まったようです。今後も地域の方にご協力いただきながら、子どもたちの成長のために、様々な角度から学習を深めていけたらと思います。