学校日記

セルフディフェンス講習会

公開日
2009/12/15
更新日
2009/12/15

校長室から

 12月15日(火)の学校保健委員会の中で、5年生の児童を対象に「セルフディフェンス講習会」が開催されました。セルフディフェンスコミュニケーション開発の皆さんを講師にお招きしたこの講習会は、「自分を大切にする」ための授業として行われ、いじめから身を守る方法や不審者から身を守る方法(逃げる方法)などを実演を交えて教えていただきました。実際の事件をもとにしたお話でしたので、子どもたちは身につまされることも多く、約100分近くの講習会を実に真剣に聞いていました。講習会の最後には「いじめ」を苦に亡くなった女の子の遺書が朗読されました。女の子の無念の思いを全員が共有し、同時にいじめ撲滅への決意も新たにしました。子どもたちの講習会の後、参加のお母さん方にも、子を守るための大切なポイントが話されました。