学校日記

後期始業式・避難訓練がありました。

公開日
2009/10/14
更新日
2009/10/14

学校行事

10月14日(水)
 後期が始まりました。今日の始業式は、インフルエンザ対策で、運動場で行いました。
今日のお話は、教頭が行いました。無肥料・無農薬の「奇跡のリンゴ」づくりに全身全霊を捧げた木村さんというリンゴ農家の方の話から、第一に夢を持ち努力しあきらめないこと、第二に、自分の好きなことを探してどんどん頑張ること、是非、後期にはそんなことを考えて過ごしてほしいと言うお話でした。「大きな夢」を持ち、「自分が大好き」という自己肯定感の高い子どもを育てたいといつも考えています。ちょっぴり冷たい朝の緊張した空気の中で子供たちは一生懸命話に耳を傾けていました。2時間目は、緊急地震速報を使った初めての避難訓練が行われました。全校が集合するまで、4分20秒。誰一人声を出す人はいませんでした。みごとな避難訓練でした。校舎の耐震工事もほぼ終了し、久しぶりに西昇降口が使えるようになりました。明日から、西門も開けられ通常の登校に戻ります。長い間ご迷惑をおかけしました。