扶桑町立扶桑東小学校
配色
文字
学校日記メニュー
9月18日 遊び (2年生)
2年生
休み時間、ポーズそろえゲームやばくだんゲームで、みんなで楽しく遊んでいます!暑く...
9月18日 体育 (2年生)
体育でマット運動をやりました。うさぎ跳びやカエルの足打ち、前転などを行いました。...
9月18日 道徳(4年生)
4年生
「心と心のあくしゅ」という話から、本当のやさしさ(親切)について考えまました...
9月18日 交通安全教室 (3年生)
3年生
犬山警察署、扶桑町役場の方による交通安全教室がありました。自分の命を守るためにヘ...
9月18日 感謝を綴る(6年生)
6年生
社会人と学ぶ会のお礼の手紙を書きました。講座の中で心に残った言葉、大切にしたい行...
9月18日 国語(6年生)
「いちばん大事なものは」をテーマに対話の練習をしました。受けて返す、話し合いを進...
9月18日 授業の様子(1年生)
1年生
算数では「とけい」の学習をしています。タブレットやミニ時計で時刻を合わせて、問...
9月16日 図工(3年生)
一人一人が工夫を凝らし、こだわって制作した「くぎうちゲーム」が完成しました。 ...
9月17日 社会人と学ぶ会(6年生)
5・6時間目に社会人と学ぶ会がありました。人生の先輩たちから、何を学ぶのかがポイ...
9月17日 書写(4年生)
「はす」の字の「結び」の筆使いに気を付けて、練習を繰り返して、清書しました。漢...
9月17日 社会 (3年生)
警察の仕事についての学習を進めています。今までの学習を踏まえ、明日行われる交通安...
9月16日 合同体育(1年生)
お知らせ
一年生は今体育で、マット運動を頑張っています。うさぎ跳びやカエルの足うち、前転...
9月16日 今日の様子(5年生)
5年生
給食当番がスムーズに活動しています。当番だけでなく、配膳係の児童も協力し、時間よ...
9月12日 社会(6年生)
三大武将に関する話し合いが終わりました。それぞれの武将の優れたところをずばり一言...
9月16日 応援団
児童会
応援団の練習が本格的に始まっています。6年生の応援団長を中心に、4、5年生に今年...
9月16日 家庭科(6年生)
ナップザックの製作が進みました。5年生以来のミシンを使う機会になりましたが、ボラ...
9月16日 走り幅跳び
外の体育では、走り幅跳びの学習に入っています。 はじめに計測した記録から、どれ...
9月16日 桑の実タイム(6年生)
先週に引き続き、桑の実タイムがありました。1組は夏休み明け初めてでした。連休明け...
9月12日 応援団
学校行事
水曜日に応援団を結成し、今日は6年生から応援の内容について伝達がありました。応援...
9月12 日 外国語(6年生)
Unit4の発表を行いました。その国で見れるのも、食べられるもの、体験できること...
モラルBOX
年間行事予定
各種案内・依頼
PTA新聞
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年9月
交通案内
扶桑町立柏森小学校 扶桑町立高雄小学校 扶桑町立山名小学校 扶桑町立扶桑中学校 扶桑町立扶桑北中学校
愛知県教育委員会公式Twitter 愛知体育のページ 愛知県教育委員会公式SNS
あなたのための相談場所があります
写真購入ホームページへ
新規リンク
RSS