• DSC_0052.JPG

やなっ子    幸せ合い言葉

ってみよう」精神でチャレンジ!

んとかなるさ」と前向きに!

 ねに「あなたらしく!」

 ころを込めて伝えよう「ありがとう!」

新着記事

  • 5月21日 なわとび大会 6年生

    今日はなわとび大会がありました。1週間休み時間に一緒にたくさん練習してきました。本番では練習の成果が出て目標回数を大幅に超える記録を出すことができました。練習を通して優しく声をかける姿はさすが6年生で...

    2025/05/21

    各学年

  • 5月21日 なわとび大会 5年生

     今日は、なわとび大会がありました。 5年生は、3年生に対して「真ん中でとぼう!」「前につめて!」など、積極的に声を出しながら取り組みました。 ペアでの活動はまだまだ続きます。さらに仲を深めて、実りの...

    2025/05/21

    各学年

  • 5月21日 なわとび集会 1年生

    今日は、なわとび集会がありました。この日まで、2時間目の放課にたくさん練習しましたね。はじめて大繩跳びに挑戦する子も、ピンッと張った縄を八の字跳びで6年生と楽しく飛んでいました。練習の成果が出て、両ク...

    2025/05/21

    各学年

  • 5月21日 なわとび集会

    児童会主催のなわとび集会で、ペア学年同士、交流しました。高学年のお兄さん、お姉さんを中心に、跳ぶタイミングを伝え、心温まる集会になりました。

    2025/05/21

    学校行事

  • 5月21日 安心して学べる友達

    6年生の算数の授業の様子です。分数と整数の割り算の計算の仕方を考えていました。「あっ 分かった!」と一人で考えていた子が席を立ち、友達のところに行ったと思えば、「全然分からん。ヒントがほしい」と席を立...

    2025/05/21

    校長室だより

  • 5月20日 なんでも食べよう 3年生

    昨日、今日と栄養教諭の先生に来ていただき、給食に関するお話を聞きました。「今日の献立に含まれている食材は何?」という質問に対して、子どもたちは意欲的に発言し、食材のもつ働きについてしっかり学びました。...

    2025/05/20

    各学年

  • 5月20日 学び合う姿 

    6年生の算数の授業の様子です。クラスのいろいろな場所で、ペア学習やグループ学習が行われています。戸惑っている友達がいれば、グループやペアを変えて学び合いが行われています。グループやペアは、基本的に子ど...

    2025/05/20

    校長室だより

  • 5月20日  いよいよ繭作り

    3年生がお世話にしている蚕が、ほとんど繭つくりにはいりました。3組4組では、蚕の糸を使ってうちわを作っています。

    2025/05/20

    校長室だより

  • 5月19日 くしゃくしゃぎゅっ 2年生

    図工の作品がもうすぐ完成しそうです。家から用意したビーズなどを活用し、思い思いの友達を作り上げます。完成が楽しみです。

    2025/05/19

    各学年

  • 5月19日 3年生 バトン渡しの練習

     体育の学習で、リレーに取り組んでいます。今日は、バトン渡しの練習をしました。バトンのもらい方、渡し方、互いに息を合わせて渡すにはどうしたらいいか。いくつものポイントを意識しました。回数を重ねるごとに...

    2025/05/19

    各学年

予定

  • なわとび集会

    2025年5月21日 (水)

  • 歯科検診

    2025年5月22日 (木)

  • 交通安全教室(3年)

    2025年5月23日 (金)

  • プール清掃(5・6年)

    2025年5月26日 (月) ~ 2025年5月28日 (水)

  • あじさい読書週間

    2025年5月26日 (月) ~ 2025年6月6日 (金)

新着配布文書