学校日記

やなっ子幸せ合い言葉
「やってみよう」精神でチャレンジ!
「なんとかなるさ」と前向きに!   
  つねに「あなたらしく!」  
  こころを込めて伝えよう「ありがとう!」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
著作権について
無断転用禁止
扶桑町立山名小学校このウェブサイトの著作権は、扶桑町立山名小学校にあります。無断転写をお断りします。
Copyright Yana Elementary School All rights reserved

  • 9月30日 運動会練習が始まりました! 1年生

    公開日
    2024/09/30
    更新日
    2024/09/30

    各学年

     今日から運動会の練習が始まりました。今日はかけっこの並び方と、移動の仕方を覚えました。駆け足では、列をそろえて走ることにも気を付けました。暑い中でしたが、一生懸命話を聞いたり前の子の動きを見たりして、集中して取り組むことができました。この調子で明日からも頑張りましょう!

  • 明日(9月28日)はPTA環境整備です

    公開日
    2024/09/27
    更新日
    2024/09/27

    PTA

    先日、学校運営協働協議会の方と山名っ子見守り隊のボランティアの方とで、草刈りをしてくださいました。広い運動場で、十分にやりきれません。

    明日は、PTA環境整備です。

    多くの方から参加のご返事をいただきました。
    ご多用の中、よろしくお願いします。

  • 9月27日 音楽 6年生

    公開日
    2024/09/27
    更新日
    2024/09/27

    各学年

    合唱曲「明日を信じて」を表現豊かに歌うために、歌詞から情景や場面を想像し、グループに分かれて交流しました。ここは爽やかな感じがする、ここで何かひらめいたのかな…など、どの班も活発に交流していました。

  • 9月25日 福祉実践(車いす体験) 5年生

    公開日
    2024/09/25
    更新日
    2024/09/25

    各学年

     今日は福祉実践で車いすを体験しました。見たことはあるけれど、実際に乗ったことやおしたことがある子は少なかったのでとても良い体験ができました。乗る時の安全や、手伝うときの声掛けなど、自分目線ではなく、相手の目線で考える大切さも学ぶことができました。実際に体験してみると少しの段差や、スピードでも怖いと思う子もいました。
     知る、分かるで終わるのではなく、普段の生活にいかせるといいですね。

  • 9月25日 運動会の練習 6年生

    公開日
    2024/09/25
    更新日
    2024/09/25

    各学年

    運動会に向けて練習が始まってきました。
    リレーのチームが決まってから、
    チームでアドバイスをし合い、
    練習に励んでいます。

  • 9月25日 ペア集会 4・2 年生

    公開日
    2024/09/25
    更新日
    2024/09/25

    各学年

     今日は、ペア集会がありました。
     どちらのクラスもドロケイをしました。
     4年生はこれまで話し合いを重ね、細かいルールや2年生が楽しめる工夫を考えてきました。
     前回よりも高学年らしく、頼もしい姿が見られてよかったです。
     ペアの仲もさらに深まりました。これからも楽しい時間にしていきましょう。

  • 9月25日 イオン見学 3年生

    公開日
    2024/09/25
    更新日
    2024/09/25

    各学年

    社会科では、お店で働く人や仕事の工夫について学習をしています。

    今日は実際にイオン扶桑店へ行き、目や耳でたくさん学んできました。

    普段は立ち入ることのできないバックヤードの様子や、売り場にはどんな商品がどのように並べてあるのかを見させていただきましたね。
    たくさんの工夫を見つけられたと思います。今後の学習に生かしていきましょう!


    また、「昨日イオンにきたばかり!」という声や、「今日もイオンに行くよ!」という声が子どもたちからあがりました。
    ぜひ、今日見学して学んだことを家族のみなさんにたくさん伝えてくださいね♪

     イオンの皆様
     本日はお忙しい中、見学させていただきありがとうございました。子どもたちにとって貴重な経験となりました。今後ともよろしくお願いいたします。

     学校ボランティアの皆様
     本日はお忙しい中、子どもたちが安心・安全に見学できるようサポートしていただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

  • 9月20日 タブレットを活用した学習 3年生

    公開日
    2024/09/20
    更新日
    2024/09/20

    各学年

    3年生は授業でタブレットを活用することに挑戦しています。
    自分の考えを、シートに投稿して、友達の考えを知ったり
    公開された情報をもとに、話し合い活動に取り組んだりしています。

    これからも、タブレットを有効的に活用して
    学び合いを深めていきたいですね!

  • 9月19日 ひまわりタイム 2年生

    公開日
    2024/09/20
    更新日
    2024/09/20

    各学年

    今日のひまわりタイムの活動は、「気持ちによって言い方を変えてみよう」でした。お題の言葉をいろんな気持ちで言ってみることをしてみました。
    うれしい感じ、怒った感じ、かなしい感じ、眠い感じなど気持ちをこめて言ってみて、ペアの子に気持ちを当ててもらいました。正解してもらえて喜んでいる子も多く、楽しく活動できました。

    友達との会話でも、相手の気持ちを感じ取っていけるといいですね。

  • 9月19日 命の学習 1年生

    公開日
    2024/09/19
    更新日
    2024/09/19

    各学年

     昨日、「きれいなからだ」の学習をしました。授業のはじめに、きれいに洗ったはずの手を濡れた脱脂綿で拭いてみると、茶色くなった子が・・・ もっときれいに洗うために、歌に合わせて正しい手洗いの仕方を練習しました。自分の手洗いを振り返り、指の間や爪の中まで洗っていなかったということに気付いていました。
     今日の朝や長い放課の後には、手洗いの歌を歌いながら細部まで手洗いをする子どもたちの姿がありました。学んだことをすぐに生活に生かすことができています!このまま続けていきたいですね。

  • 9月18日 ペア集会 5年生

    公開日
    2024/09/19
    更新日
    2024/09/19

    各学年

     今日は山名っ子タイムに3年生とのペア集会がありました。今日はドッヂボールを行いました。なるべく全員がボールを投げられるよう、キャッチしたボールをペアの子に渡す姿や、時には高学年らしく力強い球を投げる姿、やさしさとカッコよさの両方の姿をしっかりとペアの子に見せることができました。
     暑い中、ドッヂボールは白熱した戦いが行われていました。

  • 9月18日 ひさしぶりのペア集会☆ 3年生

    公開日
    2024/09/19
    更新日
    2024/09/19

    各学年

    今日の山名っ子タイムは、ひさしぶりに3年生と5年生でなかよく遊びました。

    ペア同士で活動することによって、より仲を深めることができましたね♪



    たくさん動いて、体もつかれていると思います。ゆっくり体をやすめて、残り2日間がんばっていきましょう!

  • 9月13日 免疫プロジェクト 3年生

    公開日
    2024/09/13
    更新日
    2024/09/13

    各学年

    3年生は「元気キッズプロジェクト」で外部講師の先生に
    「免疫アップ」のお話をしていただきました。

    免疫は気にかけないとすぐに下がってしまうことに驚きましたね。
    免疫をアップする方法として
    「バランスのよい食事」「すいみん」「加湿」「乳酸菌」
    などを知りました。

    学校で友達と楽しく学ぶことも「免疫アップ」につながりそうです!
    「【ふ】ふふ! 【そ】うそう! 【う】まい!」を合言葉に
    これからもみんなで楽しく「笑顔」で過ごして行きましょう♪

  • 9月13日 おもちゃまつりにむけて 2年生

    公開日
    2024/09/13
    更新日
    2024/09/13

    各学年

    おもちゃまつりに向けて、準備を進めています。
    おもちゃやさんの担当ごとに、おもちゃを作ったり、楽しく遊ぶためのルールを考えたりと、みんな生き生きと活動しています。
    「まだ材料が足りないから、持ってこようね」「こういうルールにしたらどうかな?」と声をかけ合って進めていました。

    保護者の皆様
    手作りおもちゃの材料集めにご協力いただきありがとうございます。

  • 9月13日 学習の様子 4年生

    公開日
    2024/09/13
    更新日
    2024/09/13

    各学年

     外国語の学習で、時刻の言い方を学びました。今日のゲームは、英語版「オオカミさん今何時?」です。楽しみながら時刻の言い方に親しみました。
     書写では、「はす」を書いています。ひらがな特有の書き方を一生懸命練習しています。
     体育では、ソフトバレーに挑戦です。友達にパスを回すところから練習しています。どの子も自分の目標に向かって努力し、充実した1週間となりました。

  • 9月13日 みんなで伸ばそう 5年生

    公開日
    2024/09/13
    更新日
    2024/09/13

    各学年


     どの教科でも班や仲間とともに
     学習を進めています。

     体育ではリレーの練習をしています。

     タイムを縮めていくには
     どうしていくと良いか
     ここからチームで話し合っていこう!



     

  • 9月13日 今週もがんばりました 6年生

    公開日
    2024/09/13
    更新日
    2024/09/13

    各学年

    1組は理科の実験。
    2組はリレーの練習。
    それぞれグループで協力しながら
    活動を進めています。
    暑い日が続いているので、
    3連休はしっかり体を休めてください。
    また来週もさまざまな活動を
    みんなで協力して進めていきましょう!

  • 9月11日 福祉実践教室 5年生

    公開日
    2024/09/11
    更新日
    2024/09/11

    各学年

     今日は、福祉実践教室で高齢者疑似体験を行いました。様々な器具を体に付け、杖やシルバーカーを使って歩いてみました。実際に体験してみると子どもたちは「体が痛い!」「歩きにくい!」という言葉を口にしていました。他にも来ていただいたボランティアの方と「フレイル」を予防するための工作を一緒に行いました。子どもたちの感想を聞いていると、高齢者の気持ちが分かったのはもちろん、高齢者に限らず困っている人は助けてあげたいという優しい思いがあふれていました。
     福祉の学びを通して、心も成長できるといいですね。
     

  • 9月11日 ガス出前授業 4年生

    公開日
    2024/09/11
    更新日
    2024/09/11

    各学年

     今日は、東邦ガスの方々をお招きし、出前授業という形で地球環境について考えました。
     「地球温暖化」から「地球沸騰化」と言われる時代になり、その原因や未来の地球について、深く考えられる良い機会となりました。楽しい実験を通して学べることもあり、充実した時間になったと思います。今後の総合的な学習の時間の内容に活かしていきます。

  • 9月11日 ペア遊び 1・6年生

    公開日
    2024/09/11
    更新日
    2024/09/11

    各学年

     今日の山名っ子タイムは、1・6年生で「たんぼの田」をして遊びました。
     初めてこの遊びをする1年生のために、6年生が丁寧に説明をしてくれました。暑い中でしたが、ペアでお茶休憩を取りながら、時間いっぱいとても楽しそうに遊んでいました。休み時間が終わると、「明日もやりたい!」という声がたくさん聞こえてきました。
     6年生の皆さん、楽しい時間をありがとうございました!