学校日記

やなっ子幸せ合い言葉
「やってみよう」精神でチャレンジ!
「なんとかなるさ」と前向きに!   
  つねに「あなたらしく!」  
  こころを込めて伝えよう「ありがとう!」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
著作権について
無断転用禁止
扶桑町立山名小学校このウェブサイトの著作権は、扶桑町立山名小学校にあります。無断転写をお断りします。
Copyright Yana Elementary School All rights reserved

  • 学校ボランティア募集

    公開日
    2024/07/25
    更新日
    2024/07/25

    お知らせ

    山名小学校では、学校ボランティアを随時募集しています。
    ご協力をお願いします。
    下の写真は学校掲示物ボランティアの方に作成していただきました。

  • 0719 いよいよ夏休み! 6年生

    公開日
    2024/07/19
    更新日
    2024/07/19

    各学年

     今日は夏休み前最後の1日でした。ここまでの4ヶ月間、様々な行事や学校活動を経て、子どもたちはたくさんの経験を積み、成長しました。いよいよ小学校生活最後の夏休みです。多くのことを学び、多くの経験をしてください。一回り成長したみなさんに、出校日に会える日を待っています。

     保護者の皆様、ここまでの教育活動にご協力いただきありがとうございます。9月からも学年一同、子どもたちの成長を精一杯支えて参ります。引き続き、ご理解・ご協力をお願いします。健康に気をつけて、お過ごしください。

  • 7月19日 笑顔いっぱい 1年生

    公開日
    2024/07/19
    更新日
    2024/07/19

    各学年

     入学してから3か月半がたちました。たくさんのことを学び、学校生活にも慣れ、笑顔いっぱいの毎日を過ごすことができました。明日からの夏休み、健康・安全に気を付けて、充実した44日間を過ごしてくださいね。21日に元気な皆さんに会えるのを楽しみにしています!
     保護者の皆さま、毎日子どもたちを元気に送り出してくださりありがとうございました。

  • 7月19日 明日から夏休み! 2年生

    公開日
    2024/07/19
    更新日
    2024/07/19

    各学年

    2年生になってからの4ヶ月間で、子どもたちは大きく成長してきました。
    いよいよ明日からは夏休みが始まります。
    今日は、クラスでお楽しみ会をしました。フルーツバスケットや、クマノミさがし(宝探し)をして盛り上がりました。9月からも、もっともっと仲良くスマイルいっぱいで、成長していきたいと思います。

    保護者の皆さま
    いつも学校での活動にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
    9月からも、ご家庭と共に子どもたちを温かく励まし、成長を見守っていきたいと思いますので、よろしくお願いします。

  • 7月19日 いよいよ夏休み! 3年生

    公開日
    2024/07/19
    更新日
    2024/07/19

    各学年

    理科や社会、習字やリコーダーなど、新しい学習が始まる3年生。
    慣れないことが続く中でも、前向きに取り組む姿がたくさんみられました。

    みんなで協力しながらゴールに向かって進もうとする姿は、とてもすてきでした。

    4月から今日までの4か月間、たくさんの疲れがたまっているかと思います。
    夏休みでリフレッシュをして、9月にはさらなる成長をした姿がみられることを楽しみにしています!

    交通安全に気をつけながら、元気に夏休みを過ごしてください!



    保護者の皆様

    いつもさまざまなことにご理解、ご協力いただきありがとうございました。
    おかげさまで、子どもたちはすくすくと成長することができました。
    9月からも子どもたちのサポートをさせていただきますので、今後もよろしくお願いします。
    充実した夏休みをお過ごしください。

  • 7月19日 駆け抜けました! 4年生

    公開日
    2024/07/19
    更新日
    2024/07/19

    各学年

     学習内容が難しくなった4年生。
     それにも関わらず,前向きに授業に取り組み,できないことをできるようにしようとポジティブに活動していました。
     学校の外での学習の機会も多くありました。
     すばらしい姿で学ぶことができ,社会性も身に付きました。
     駆け抜けてきた分,疲れもあると思います。
     リフレッシュしながら,さらなる成長ができる夏休みにしてほしいと思います。

    保護者の皆様へ
     お子様を励まし,学校へと送り出していただきありがとうございました。
     子どもたちの成長のために,共に力を合わせていけるよう,今後ともよろしくお願いします。

  • 7月19日 自分のため、誰かのために 5年生

    公開日
    2024/07/19
    更新日
    2024/07/19

    各学年




     5年生になり
     4か月が終わりました。

     委員会やクラブ活動、通学班など
     学校のため、みんなのために
     行動することが増えました。

     野外学習では、
     みんなで力を合わせて取り組み
     たくさんのことを学びました。
     

     夏休みは個々で
     いろんなことに挑戦し
     自分自身を成長させるために
     行動していきましょう。

     

  • 0719 最後の走り高跳び 6年生

    公開日
    2024/07/19
    更新日
    2024/07/19

    各学年

     水泳も終わり、今日は最後の体育として走り高跳びを行いました。久しぶりにやったので始めは跳び方を思い出しながら、後半は自分の記録にどんどん挑戦していきました。仲間にアドバイスをしたり、前向きな声掛けをしたりするなど、とてもよい雰囲気の中で活動していました。

  • 7月18日 着衣泳 5年生

    公開日
    2024/07/18
    更新日
    2024/07/18

    各学年

    今日は着衣泳を行いました。テーマは「浮いて待つ」です。決してプールで寝てるわけではありません。自分の命を守るために大切なことを学びました。
    明後日から夏休みが始まります。川や海で遊ぶ機会があるかもしれません。今回学んだことを使う機会がないように安全に夏休みを楽しみましょう。

  • 7月18日 着衣泳 6年生

    公開日
    2024/07/18
    更新日
    2024/07/18

    各学年

    今日は着衣泳を行いました。
    昨年度も体験していますが、
    服を着て、靴を履いたまま水の中に入るのは
    思うように体を動かすことができません。

    合言葉は「浮いて待て」

    もうすぐ夏休みです。
    川や海などに行ったときは、
    十分に気をつけて過ごしてほしいと思います。

    消防署の方へ
    今日は貴重な体験をさせていただき、
    ありがとうございました。

  • 7月18日 時刻の言い方 4年生

    公開日
    2024/07/18
    更新日
    2024/07/18

    各学年

    今日は、ジョジョ先生と一緒にUNOをしながら、時刻の表現の仕方に親しみました。
    併せて「what do color you like?」という好きな色について尋ねる表現も覚えることができました。

  • 7月18日 学級で楽しもう 3年生

    公開日
    2024/07/18
    更新日
    2024/07/18

    各学年

    3年生は各学級で、夏休み前にお楽しみ会をしました。

    皆が楽しめるように準備をする姿
    本番では
    ルールを説明する友達の話を真剣に聞く姿
    笑顔で思いっきり楽しむ姿
    学級の全員で「楽しむ空気を作ろう」という思いが伝わってきました。

    みんなの温かい思いの詰まった「お楽しみ会」は大成功でしたね♪
    夏休みまで、明日1日元気に来てください!

  • 7月18日 かさを予想して 2年生

    公開日
    2024/07/18
    更新日
    2024/07/18

    各学年

    算数の授業で、かさについて学んでいます。
    LやdL、mLの学習をした後、家庭科室でなべやボウルのかさを比べてみました。
    1Lマスと見比べてかさを予想をし、水を入れて調べました。
    「思ってたよりすごく多かった。」「予想がすごく近かった!」と盛り上がりました。

  • 7月17日 絵の具を使って 1年生

    公開日
    2024/07/18
    更新日
    2024/07/18

    各学年

     図工の授業で、初めて絵の具を使いました。パレットに絵の具を出したり、水を付けて絵の具の濃さを調節したりして、Tシャツのしま模様を描きました。しっかり説明を聞いて、慎重に取り組むことができました。

  • 7月17日 一つの花 4年生

    公開日
    2024/07/18
    更新日
    2024/07/18

    各学年

    国語の時間は「一つの花」の物語を学習しています。
    今日は、最後の場面の読みを深めました。
    戦争中と10年後のについてあらゆる観点で対比しながら、お母さんの思いにまで迫ることができました。

  • 7月16日 洗濯実習 6年生

    公開日
    2024/07/16
    更新日
    2024/07/16

    各学年

    今日は家庭科で靴下を洗いました。
    手洗いは貴重な体験のようで、
    「まだ2時間しか履いてないのにもうこんなに汚れが・・・。」
    「もみ洗いやつまみ洗いをしても汚れがなかなか落ちないな。」
    と驚いている子もいました。
    みなさん、また夏休みに洗濯に挑戦してみてくださいね!
    保護者の皆様、ハンガーや洗濯バサミの用意をありがとうございました。

  • 7月12日 ALTの先生と・防犯意識の向上 5年生

    公開日
    2024/07/12
    更新日
    2024/07/12

    各学年

     夏休み前最後の、ALTのジョジョ先生の授業がありました。難しい英語も、知らない英語もゲームで覚えればすぐ自分のものにできますね!夏休み明けも楽しみです。
     また、夏休みに向けて保健の授業では教科書の絵から、危険な場所を見つけ、どんな犯罪が起こりそうかをみんなで考えました。犯罪に巻き込まれないように防犯意識を高め、安全で楽しい夏休みにできそうです。

  • 7月11日 水泳ラスト授業 5年生

    公開日
    2024/07/11
    更新日
    2024/07/11

    各学年

     5年生最後の水泳の授業でした。最初の授業で、「今の自分よりも泳げるようになるといいですね。」と子どもたちに伝えました。
     今日の授業でも計測があり、みんな必死に頑張っていました。少ししか顔をつけられなかった子が潜れるようになったり、25m泳げなかった子が最後の計測では泳ぎ切ったりしました。また、タイムが伸びた子もいて、みんな少しずつ成長していました。
     泳ぐことは確かに疲れるし、苦しいこともあります。それでも負けずに頑張った5年生は、この先の学校生活もさまざまな場面で頑張ることができると思います。

  • 0711 靴下を手洗いしました 6年生

    公開日
    2024/07/11
    更新日
    2024/07/11

    各学年

     家庭科の学習で、手洗い洗濯を体験しました。どの児童も一生懸命取り組んでいました。

  • 7月11日 ハガキに変身! 4年生

    公開日
    2024/07/11
    更新日
    2024/07/11

    各学年

     総合的な学習の時間は、リサイクルについて学んでいます。
     使い終わった牛乳パックはとあらゆるものに変身させることができます。
     学校では、ハガキに変身させました。
     「ゴミ」と捉えるか「資源」と捉えるかは人それぞれです。
     子どもたちが、環境への意識を高められると良いと思います