学校日記

やなっ子幸せ合い言葉
「やってみよう」精神でチャレンジ!
「なんとかなるさ」と前向きに!   
  つねに「あなたらしく!」  
  こころを込めて伝えよう「ありがとう!」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
著作権について
無断転用禁止
扶桑町立山名小学校このウェブサイトの著作権は、扶桑町立山名小学校にあります。無断転写をお断りします。
Copyright Yana Elementary School All rights reserved

  • 7月28日 『ひまわりが咲きました』 3年生

    公開日
    2021/07/28
    更新日
    2021/07/28

    各学年

     3年生のみなさん,おひさしぶりです。

     夏休みに入って,1週間がたちました。

     元気にすごしていますか?

     ひまわりが太陽に向かって大きな花を咲かせましたよ(*^^*)

     みなさんも日誌の1P目に立てた夏休みの目標に向かって,大きな花を咲かせてくださいね♪


     P.S
     東京オリンピック見ていますか?
     「金メダルをとる!」という目標のもと,努力しつづけたせんしゅのすがたを,時間があれば見てほしいと思います。

  • 7月20日 初めての夏休み 1年生

    公開日
    2021/07/20
    更新日
    2021/07/20

    各学年

     

    入学してから今日まで
     たくさん成長してきた
     1年生45人。

     明日からは
     初めての夏休みですね。

     日誌や読書感想文など
     たくさんあるように感じますが
     計画を立てて取り組めば
     楽しい夏休みになると思います!

     1か月後元気な姿を
     見せて下さいね!

  • 7月20日 「なかま」と楽しく学んだね! 2年生

    公開日
    2021/07/20
    更新日
    2021/07/20

    各学年

    学校で一番年下だった1年生から、2年生のお兄さんお姉さんになって、71日。お兄さんお姉さんとして、1年生にアサガオのたねをプレゼントしたり、一緒に遊んだりして、一歩一歩成長してきましたね。

    これまで「なかま」を大切にして、みんなで元気に過ごしてきました。夏休みも元気よく過ごしてくださいね。出校日にみんなの笑顔が見られるのを楽しみに、学校で待ってます!

  • 7月20日 いよいよ夏休み! 4年生

    公開日
    2021/07/20
    更新日
    2021/07/20

    各学年

     今日は夏休み前最後の日ということで、クラスでお楽しみ会をしました。

     1組はボウリング
     2組はウインクキラーといつどこでだれがどうしたゲーム
    をしました。

     クラスのみんなで遊ぶ機会が減っていたこともあり、
     子どもたちはとても楽しそうでした。

     4年生のみなさん、よい夏休みを過ごしてくださいね!

  • 7月20日 71日間の軌跡 3年生

    公開日
    2021/07/20
    更新日
    2021/07/20

    各学年

     3年生が始まって71日目。さまざまな教科で自分から考え、書き、みんなで話し合う力が付いてきました。
     40日を越える長い夏休み。71日間で付けた力を存分に発揮し、充実した夏休みになることを願っています。

  • 7月20日 充実した夏休みにしよう! 6年生

    公開日
    2021/07/20
    更新日
    2021/07/20

    各学年

     6年生がスタートしてからまだ数ヶ月ですが、子どもたちは、1つ1つ着実にできることを増やしてきました。
     明日から、小学校生活最後の夏休みが始まります。
     計画的に学習を進め、充実した夏休みにできるといいと思います。
     命を大切に、暑さに負けず、元気いっぱいで過ごしましょう!

  • 7月19日 想いよ届けpart2 3年生

    公開日
    2021/07/19
    更新日
    2021/07/19

    各学年

     先週に引き続き、今週は2組が絵手紙をポストまで出しに行きました。

     「無事に届きますように」「喜んでもらえますように」
    さまざまな想いを絵手紙に込めていました。

     最後にはみんなで手を合わせて想いを込めました。
     みんなの想いが届きますように。

  • 7月19日 皆、朝顔咲く 1年生

    公開日
    2021/07/19
    更新日
    2021/07/19

    各学年


     夏休みに入る前に
     1年生全員のあさがおの花が
     顔を出しました。

     花が咲くと
     みんなの顔も
     笑顔になります。
     きれいに咲くと
     うれしいですよね。

     夏休み中も
     たくさん咲くと思います。
     花・実・種
     よーく観察してみましょう♪


     

  • 7月16日 どれくらいのかさ? 2年生

    公開日
    2021/07/16
    更新日
    2021/07/16

    各学年

    算数で「かさ」の勉強をしています。

    入れ物に入る「かさ」を予想してから、実際にますを使って「かさ」を量ってみました。牛乳パック、ペットボトル、空き缶、やかん、なべ、計量カップなど、身の回りにあるものの「かさ」が分かりましたね。

    また、給食のときには、牛乳ビンを見て、「200mLだね!」と話していました。さっそく勉強したことを活かすことができていますね。

  • 7月15日 幅跳び 3年生

    公開日
    2021/07/15
    更新日
    2021/07/15

    各学年

     体育では、幅跳びを学習しています。動画で正しい跳び方を確認した後、自分たちの跳び方をタブレットで確かめながら練習しました。
     前回のより記録が伸びた児童がたくさんいました。次回も自分の課題を意識しながら学んでいきたいですね。

  • 7月15日 『工夫を凝らす』 3年生

    公開日
    2021/07/15
    更新日
    2021/07/15

    各学年

     外国語活動のグループ発表の仕方について班で話し合っています。

     ソロパートで行くのか,デュエットにするのか,全員で読むのか…。

     個性のある発表になりそうです♪( ´▽`)

  • 7月13日 『想いよ届け』 3年生

    公開日
    2021/07/13
    更新日
    2021/07/13

    各学年

     昨日,絵手紙を郵便ポストまで出しに行きました。

     ある子の感想です。

     「絵手紙をポストへ入れるときに気持ちを込めた。気持ちを込めると,絵手紙と一緒に,私の気持ちも届く気がした。」

     絵手紙は,子どもたちの心の成長を促してくれたようです。

  • 7月12日 薬物乱用防止教室 6年生

    公開日
    2021/07/12
    更新日
    2021/07/12

    各学年

     本日5時間目、犬山警察署の方に起こしいただき、薬物乱用防止教室を行いました。
     薬物は、心身の健康に深刻な影響を及ぼすだけでなく、やめられなく「乱用」につながることを理解できました。
     全員で、絶対に手を出してはいけないことを胸に刻みました。

  • 7月12日 新聞を作ろう 4年生

    公開日
    2021/07/12
    更新日
    2021/07/12

    各学年

     国語「新聞を作ろう」の学習で、班新聞を作っています。テーマは、4月から7月までの学級での出来事です。Googleフォームを利用してアンケート調査をしたりインタビューしたりして取材したことを、記事にまとめました。完成した班は、もっと工夫できるところがないか話し合いました。

  • 7月12日 待ちに待った! 1年生

    公開日
    2021/07/12
    更新日
    2021/07/12

    各学年


     雨の日が続いていました。
     久々の晴れ。待ちに待った日。

     図工の授業で
     「すなやつちでなかよし」の
     活動をしました。

     すなやつちを触ってみると
     どんな感じがするかな。
     どんな形が作れるかな。
     
     水を流してみると
     水路や池のようになり
     また違った遊び方ができ
     活動が広がっていきましたね。


     1年生の保護者様
     本日のために着替えなどのご準備ありがとうございました。タオルやマスク等も少し汚れてしまい申し訳ありません。今後ともご支援・ご協力よろしくお願いします。

  • 7月9日 Number 2年生

    公開日
    2021/07/12
    更新日
    2021/07/12

    各学年

    今日は英語で、数の勉強をしました。0から10までの言い方を復習し、11から20までの言い方を新しく覚えました。

    最後は真剣衰弱で、英語を使って楽しく遊びました.少し難しかったけど、覚えられたかな?これからも楽しく英語を学んでいこうね!

  • 7月8日 蚕が成虫になった! 3年生

    公開日
    2021/07/08
    更新日
    2021/07/08

    各学年

     育ててきた蚕が成虫になりました。理科で観察し、出前授業で蚕に親しんできた3年生にとって蚕が成虫になったことは、とても嬉しかったようです。
     休み時間も、じっくり見ている姿を多く見かけました。

  • 野外学習2日目 退所式

    公開日
    2021/07/08
    更新日
    2021/07/08

    学校行事

     2日間お世話になった春日井市少年自然の家とお別れです。所員の皆様に感謝の言葉を伝えました。
     貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

  • 野外学習2日目 昼食その4

    公開日
    2021/07/08
    更新日
    2021/07/08

    学校行事

     おいしいなぁ。うれしいなぁ。

  • 野外学習2日目 昼食その3

    公開日
    2021/07/08
    更新日
    2021/07/08

    学校行事

     おいしいなぁ。