-
4月26日 初めての授業参観 1年生
- 公開日
- 2024/04/26
- 更新日
- 2024/04/26
各学年
今週は、図工でクレパスを使っていろいろな塗り方を楽しみました。図書室での本の借り方・返し方も知り、朝の読書タイムや給食後に自分の好きな本を読んでいます。
今日は、初めての授業参観でした。「○○くんのお母さんが来た!」と授業前から大盛り上がりでした。授業中も、いつも通り元気に音読をしたり、たくさん手を挙げたりする姿を、保護者の方々にに見ていただくことができました。
保護者の皆さま、本日はお忙しい中、授業参観やPTA総会、学級懇談会にご参加くださり、ありがとうございました。緊張しながらも頑張った子どもたちを誉めてあげてください。 -
4月26日 参観ありがとうございました 2年生
- 公開日
- 2024/04/26
- 更新日
- 2024/04/26
各学年
今年度初めての授業参観でした。
2年生は学活の授業を見てもらいました。
学年目標「スイミー 〜すまいる いっぱい みーんな仲良し〜」をめざして、仲よくなるためにコミュニケーションゲームをして盛り上がりました。
笑顔で楽しく交流することができました。
これからも、仲間とのきずなをどんどん深めていきたいと思います。 -
4月26日 初めての授業参観 3年生
- 公開日
- 2024/04/26
- 更新日
- 2024/04/26
各学年
3年生に進級してからの,初めての授業参観でした。
初めての参観とあって,
朝から,「楽しみ」「緊張する」「がんばりたい」と,
見ていただくことを意識する言葉が聞かれました。
少し緊張感が漂う中でも,
普段から行っている
子どもたち同士で意見を交流したり,解を求める相談をしたり,
自分から学ぶ姿を,見ていただけたのではないかと思います。
【保護者の皆様】
授業参観,懇談会のご参加ありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。 -
4月26日 授業参観 4年生
- 公開日
- 2024/04/26
- 更新日
- 2024/04/26
各学年
本日は、授業参観にお越しいただきありがとうございました。
1組は、上手くメモを取る工夫をみんなで考えました。
2組は、春の行事や春にまつわるものを紹介する文章を書きました。
4年生がスタートし子どもたちは、どの授業にもやる気をもって取り組んでいます。
今後も、子どもたち同士で気付き、学びを深め合える学習を心掛けていきます。 -
4月26日 今年度はじめての… 5年生
- 公開日
- 2024/04/26
- 更新日
- 2024/04/26
各学年
今日は今年度初めての
授業参観がありました。
1組では国語
2組では社会の授業をしました。
「授業参観っていつやっても
緊張する…」
いいんです!
緊張するということは
よい姿を見せたい!という
気持ちの表れです!
授業に向かう姿勢は
すばらしい5年生。
これからも
一緒にがんばろう!
保護者の皆様
本日はお忙しい中、授業参観、学級・学年懇談会、野外学習説明会にお越しいただきありがとうございました。一年間ご支援・ご協力よろしくお願いします。
-
4月26日 授業参観 6年生
- 公開日
- 2024/04/26
- 更新日
- 2024/04/26
各学年
今年度最初の授業参観でした。
子どもたちのがんばりや
各クラスの雰囲気をみていただけたかと思います。
また、お忙しい中、学年懇談会にもご参加いただき、
ありがとうございました。
GW明けから本格的に修学旅行に向けて
準備が始まります。
いろいろとご協力いただくことが多々あるかと思いますが
よろしくお願いします。 -
アルミ缶・牛乳パック回収のご協力をお願いします。
- 公開日
- 2024/04/25
- 更新日
- 2024/04/25
お知らせ
明日(4月26日)の授業参観・PTA総会のときに、アルミ缶・牛乳パック回収を行います。ご協力をお願いします。
-
4月25日 仲間と楽しく・家庭科 5年生
- 公開日
- 2024/04/25
- 更新日
- 2024/04/25
各学年
本日、ひまわりタイムがあり、ソーシャルスキルを養うすごろくをしました。止まったマスにかいてあるお題を班の仲間と協力しながらこなしていました。朝から笑顔いっぱいの5年生でした。
また、5年生から始まる家庭科の授業で家庭科室にある物を確認しに行きました。また、家庭科室で気を付けることを自分たちで考え、これからの家庭科の授業に期待を膨らませていました。 -
4月25日 ひまわりタイム 2年生
- 公開日
- 2024/04/25
- 更新日
- 2024/04/25
各学年
今年度1回目のひまわりタイム。
今日は「あいこがいいね!じゃんけん」をしました。
ペアでじゃんけんをし、あいこになったら「イエーイ!」とハイタッチをして喜びます。
あいこにならなくても「ざんねんでした」とおじぎをするので、どちらにしても相手の顔をみて楽しくコミュニケーションを取ることができました。
今回のひまわり週間のめあては、「相手の顔を見て、笑顔で話したり聞いたりしよう」です。
笑顔いっぱいの一週間にしたいですね。 -
4月25日 ALTの先生と♪ 3年生
- 公開日
- 2024/04/25
- 更新日
- 2024/04/25
各学年
今日は、初めてのALTの先生との外国語の授業でした。
国名とあいさつを覚え,外国版ババ抜きをしました。
先週覚えた単語を使って,グループで楽しく,外国語を楽しむことができました!
次回のジョジョ先生との時間が待ち遠しいですね♪ -
4月25日 ひまわりタイム 6年生
- 公開日
- 2024/04/25
- 更新日
- 2024/04/25
各学年
月に1回のひまわりタイム。
今日はソーシャルスキルすごろくを行いました。
目を合わせて話をしたり、笑顔で相手の話を聞いたり、
コミュニケーションをとりました。
振り返りには、友達について新たな発見があったり、
朝から楽しい気持ちになれたりと書かれており、
笑顔あふれる時間となりました。 -
What animal do you like? 6年生
- 公開日
- 2024/04/25
- 更新日
- 2024/04/25
各学年
今日の外国語は、新しく来られたALTの先生と一緒に勉強しました。ゲーム活動を通して、友達に、どんな〜が好きか?を尋ねるための構文に慣れ親しみました。どの子も、ゲームに勝とうと大いに盛り上がっていました。
-
4月24日 雨でも、、、 5年生
- 公開日
- 2024/04/24
- 更新日
- 2024/04/24
各学年
雨が続く天気ですが、元気に授業に取り組んでいます。
図工では、「心のもよう」をテーマに作品を作っています。言葉では表せない気持ちを、これまで学習した技法を使いながら作品と色や模様を工夫して描いています。
書写では、見本をよく見ながら丁寧に書いています。真剣な表情と静かな空間でとても緊張感のある教室でした。
体育はあいにくの雨で残念ながら外では出来ず、保健の授業をしてもらいました。体力テストに向けて自分の目標を確認し、頑張ろう!という気持ちを作っていました。
5年生のフロアからは「早く晴れるといいな!」という声が聞こえてくるくらい子どもたちは元気を蓄えています。 -
4月24日 関わりを大切にして 4年生
- 公開日
- 2024/04/24
- 更新日
- 2024/04/24
各学年
今年度は子どもたち同士がお互いの気持ちを伝え合い、学び合う時間を大切にしています。教師の話を聞く場面、隣の席の友達と話し合う場面、互いにアドバイスをし合う場面など、様々な学習方法を取り入れています。
-
4月24日 楽しく!元気よく! 3年生
- 公開日
- 2024/04/24
- 更新日
- 2024/04/24
各学年
今日は、山名っ子タイムに全員でハンカチ落としをしました。
音楽に合わせて、相手に気付かれないようにハンカチを落としたり、鬼に捕まらないように自分の場所まで向かったりして、みんなで楽しみながら過ごしました。
今度は晴れの日に全員で遊べるといいですね。
また、社会の授業では、四方位の勉強をしました。
北・南・東・西がどの方向なのか、体を使いながら覚えました。
元気よく活動し、楽しく学ぶ姿をみられた一日でした。 -
4月19日 しんけん! 1年生
- 公開日
- 2024/04/19
- 更新日
- 2024/04/19
各学年
国語で鉛筆の持ち方を覚え、線をなぞる練習をしています。練習が始まると、はみ出さないように、とても真剣に取り組んでいました。「うまくできない…」と言っていた子も、最後まで諦めずに頑張ることができました。手作りの名刺を渡す自己紹介では、お互いに質問をしあい、笑顔がたくさん見られました。
算数では、数図ブロックを使ってどちらが多いかを比べました。作業と話を聞くときのメリハリをつけて取り組めています。 -
4月19日 English time ! 5年生
- 公開日
- 2024/04/19
- 更新日
- 2024/04/19
各学年
5年生からは本格的に
外国語の学習が始まります。
今日はALTのジョジョ先生との
新しい出会いがありました。
自己紹介やゲームをして
楽しく学習しました。
-
4月19日 学び合っています 3年生
- 公開日
- 2024/04/19
- 更新日
- 2024/04/19
各学年
国語の授業の様子です。
「どきん」の音読では,おもいっきり詩の世界を楽しんで表現をしていました。
学級が全体が楽しい空気に包まれました。
授業でペアやグループの友だちとの学び合いタイムを設けています。
物語の場面分けを,自分たちで相談し始めました。
どのグループも、場面分けのポイントを捉えている会話が聞こえてきました。
月曜日に議論するのが楽しみですね♪ -
4月18日 世界のあいさつ 4年生
- 公開日
- 2024/04/18
- 更新日
- 2024/04/18
各学年
ハンカチ落とし(アメリカver.)を楽しみながら世界のあいさつを覚えました。
ゲームを中心に外国語に親しみ、楽しい時間にしていきたいと思います。
-
4月18日 知能検査に全集中 2年生
- 公開日
- 2024/04/18
- 更新日
- 2024/04/18
各学年
今日は知能検査を行いました。
子どもたちは、いつもと違うテスト方式に緊張していましたが、やり方の説明を聞いて真剣に取り組んでいました。
静かな教室に鉛筆の音がカリカリと聞こえてきて、集中している姿が素敵でした。