学校日記

やなっ子幸せ合い言葉
「やってみよう」精神でチャレンジ!
「なんとかなるさ」と前向きに!   
  つねに「あなたらしく!」  
  こころを込めて伝えよう「ありがとう!」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
著作権について
無断転用禁止
扶桑町立山名小学校このウェブサイトの著作権は、扶桑町立山名小学校にあります。無断転写をお断りします。
Copyright Yana Elementary School All rights reserved

  • 3月24日 最高の「なかま」 2年生

    公開日
    2022/03/24
    更新日
    2022/03/24

    各学年

     今日まで、学級目標「なかま」のもと、みんなでたくさん成長してきました。2年生はとても仲が良く、元気いっぱいな54人で、笑顔がたくさん見られたすてきな1年でした。

     4月に1年生が入ってきて、お兄さん、お姉さんとして、お手本になれるようにたくさん努力してきましたね。その努力があって、今では立派な2年生になりました。3年生でも「なかま」を大切にして、大きく成長していってください!応援しています!

    保護者の皆様へ
     毎日、子どもたちを元気に学校に送り出していただいたおかげで、無事に1年を終えることができました。ご支援・ご協力、本当にありがとうございました。

  • 3月24日 今年度最後の日 4年生

    公開日
    2022/03/24
    更新日
    2022/03/24

    各学年

    今日は今のクラスで過ごす最後の日でした。

    子どもたちは、お別れ会などでみんなと楽しみつつも、
    クラスの友達との別れを惜しんでいました。

    4月からはいよいよ、高学年の仲間入りです。
    責任を任されることも増えてくると思いますが、
    一人一人のよさを生かして頑張っていってほしいです。

    保護者の皆様、一年間、大変お世話になりました。
    至らぬ点も多々あったかと思いますが、その度にたくさん助けていただきました。
    担任一同、心よりお礼申し上げます。

  • 3月24日 修了式 最後のAction! 5年生

    公開日
    2022/03/24
    更新日
    2022/03/24

    各学年

    この1年間で、心も体も大きく成長しました。
    行事や委員会で頼もしい姿をたくさん見せてくれましたね。
    野外学習では、心を一つにして団結し、
    自分の役割を果たしてくれました。

    そんなみなさんも、4月からは最高学年です。
    この1年間の経験を生かして、6年生として
    学校を引っ張っていく存在になってくれると思います。

    保護者の皆様、1年間、本当にありがとうございました。

  • 3月24日 えがお! 1年生

    公開日
    2022/03/24
    更新日
    2022/03/24

    各学年

     

     入学してから今日まで
     さまざまなことを学び
     成長してきました。

     『くすのきスマイル1年生』

     くすのきのように大きく
     ぐんぐん成長して
     友達とともに
     学習や遊びに
     笑顔で取り組みました。


     初めての修了式
     45人全員で
     今日を迎えることが
     できました。

     2年生でも
     友達とともに楽しく
     成長していってくださいね!


     「わくわく・どきどき」の入学式から、子どもたちはたくさん成長しました。保護者の皆様、1年間、ご支援・ご協力ありがとうございました。

  • 3月24日 『今日から始まる物語』 3年生

    公開日
    2022/03/24
    更新日
    2022/03/24

    各学年

     3月24日,木曜日。

     3年生51名は3年生の教育課程を修了しました。

     困っている子がいたら,すっと助けに行く姿。
     目標に向かって努力する姿。
     友達のよさに気付き,仲を深める姿。
     全員で協力して,行事に立ち向かう姿。

     1年間を振り返ってみるとよいことしか思い出せません。

     本当に気持ちのよい子どもたちでした。

     3年生は今日で終わりですが,終わりがあれば始まりがあります。

     どんなことにも前向きに取り組むみんなは,新たな始まりに胸をときめかせていることと思います。

     51名全員と共に学び,成長できたことを教師一同,心から嬉しく思います。



     保護者の皆様,山名小学校の教育活動へのご理解と温かいご支援をありがとうございました。ぜひ,3年生で成長したことと4年生に向けた意気込みをお子さんに聞いてみてください。

  • 3月23日 成長を実感! 1年生

    公開日
    2022/03/23
    更新日
    2022/03/23

    各学年



     1年生として過ごすのも
     残りわずかです。

     それぞれのクラスで
     最後の山名っ子タイムを
     楽しみました。


     授業では1年間の成長を
     実感しています。

     入学して初めて書いた
     自分の名前を見てびっくり!

     「なんだこれ!」
     「読めない!」

     今では比べ物にならない
     ぐらいきれいに書けますね!


     ぜひご家庭でも
     1年間を振り返って
     みて下さいね。


  • 3月22日 最後のPR隊の活動 3年生

    公開日
    2022/03/22
    更新日
    2022/03/22

    各学年

     今日は,守口漬けを作っている工場へ見学に行きました。守口漬けにすると大根がやわらかくなるのはなぜか,2度漬けをするのはなぜか,など今まで知らなかった守口大根の不思議を知り,目を輝かせていました。

     守口大根工場の皆様,ありがとうございました。


     3年生の総合では,「扶桑町のことを知り,周りの人にPRできるくらい詳しくなろう」がめあてでした。最後の見学も,たくさんのことを知り,扶桑について詳しくなることができたようです。
     ぜひ,家でも話題に触れていただけると嬉しいです。

  • 3月18日 卒業式 6年生

    公開日
    2022/03/18
    更新日
    2022/03/18

    各学年

     きびきびとした動きに全力の返事や言葉、気持ちを込めた歌声。とても立派な姿でした。みんなの成長した姿が見られて、嬉しかったです。山名小学校6年間の学びや大切な仲間との思い出を胸に、中学校でも、これまで以上に輝いてほしいです。
     保護者の皆様、1年間大変お世話になりました。教室で子どもたちから花束と寄せ書きの心温まるプレゼントをいただきました。ありがとうございました。

  • 3月17日 『思いをもって活動する』 3年生

    公開日
    2022/03/17
    更新日
    2022/03/17

    各学年

     クラスをより楽しくするための活動の1つである「会社活動」。その中に,「Book会社」があります。

     今日は休み時間に読み聞かせをしました。「命の大切さを伝えたい」という思いで,「いのちをいただく」という紙芝居をしていました。

     真剣な眼差しで聞く児童が大勢いました。

  • 3月16日 思い出をかたちに 2年生

    公開日
    2022/03/17
    更新日
    2022/03/17

    各学年

     今日は、図工の授業で、粘土を使って2年生の思い出をかたちにしました。

     遠足や山名っ子発表会、飛び箱、ドッジボール、タイヤじゃんけんなど、楽しい思い出がたくさんあって、子どもたちは何を作るかとても迷っていました。細かいパーツを組み合わせて体を作ったり、目や口を工夫してさまざまな表情を作り出したりしていました。

     本当に楽しい1年でしたね。3年生に向けて、まだまだ成長していきましょう。

  • 3月16日 任せてください! 1年生

    公開日
    2022/03/17
    更新日
    2022/03/17

    各学年



     来年度入学してくる
     1年生のために
     山名小学校の1年間の流れが
     わかるように絵を描いたり
     教室に飾るための飾りを
     作っています。

     「喜んでもらいたい!」

     心を込めて作っています。


  • 3月16日 卒業生へ歌のプレゼント 5年生

    公開日
    2022/03/17
    更新日
    2022/03/17

    各学年


    今日は6年生に向けて,卒業式で歌う予定だった歌「明日へつなぐもの」を送りました。
    なかなか練習ができませんでしたが,卒業する6年生に思いを伝えるためには
    どんな歌い方がいいのか考えて歌いました。
    6年生の卒業式の予行練習を見学し,来年の自分たちの姿を重ねていたように思います。
    とても素晴らしい歌声と態度でした。素敵な歌を届けられましたね。

  • 3月16日 『夏到来!?』 3年生

    公開日
    2022/03/16
    更新日
    2022/03/16

    各学年

     今日は何やらいつもと様子が違う…。

     半袖(゜Д゜)!

     山名小学校には元気なお子summerたちがたくさんいます。

     そんな姿に元気をもらう職員でした(*´ω`*)

  • 3月15日 すてきなところ見つけたよ! 2年生

    公開日
    2022/03/15
    更新日
    2022/03/15

    各学年

     国語の授業で、友達のすてきなところを見つけて、手紙を書きました。そして、手紙をくれた子に返事を書きました。

     自分のすてきなところが書かれた心温まる手紙をもらい、子どもたちはとても嬉しそうでした。クラス全員に書きたいという声がたくさんあがり、互いのよさを認め合えるすばらしい仲間だと、改めて感じました。これからも仲間とともに、切磋琢磨して成長していきたいですね!

  • 3月15日  今年度最後のICT授業 4年生

    公開日
    2022/03/15
    更新日
    2022/03/15

    各学年

    今日は、今年度最後のICTの授業がありました。

    「スクラッチ」を用いて簡単なアニメーションを作りました。

    子どもたちは、好きなキャラクターに自由にセリフを喋らせ、楽しそうにアニメーションを作っていました。

  • 3月15日 目標をもって 3年生

    公開日
    2022/03/15
    更新日
    2022/03/15

    各学年

     今週で,各クラスの書写の学習が終わりました。最後の書写は,今までに学んだポイントを生かして「光」いう文字を書きました。
     一人一人が「とめ・はね・はらい」や始筆の向きなど,自分が一番気を付けたいことを考え,その目標を意識して取り組みました。
     1年の締めくくりの習字の学習も,集中して学習できました。

  • 3月14日 あわあわ手洗い〜! 2年生

    公開日
    2022/03/14
    更新日
    2022/03/14

    各学年

     手洗いの大切さについて学習しました。

     手にクリームをつけてから、手をきれいに洗う
     そのあと、ブラックライトで自分の手を見て、どれくらいクリームが落ちたか、どこが洗いにくくてクリームが残ってしまっていたかを確認する
     
     手洗いの仕方について考えました。
     
     「あわあわ手洗い」の歌も復習し、もう手洗い名人ですね!

     正しい方法で手洗いして、健康に過ごしていきましょう!

  • 3月14日 『プラスの言葉で…』 3年生

    公開日
    2022/03/14
    更新日
    2022/03/14

    各学年

     国語の授業の様子です。

     今日までに,「始まり」「事件が起こる」「事件が解決する」「むすび」の4つのまとまりを意識して物語を書いてきました。

     今日は完成した物語を読み合い,感想を巻末に書き込みました。

     プラスの言葉がけを意識した感想が多く,作者は嬉しそうでした。

  • 3月11日 卒業式準備 5年生

    公開日
    2022/03/11
    更新日
    2022/03/11

    各学年

    今日は来週の卒業式に向けて体育館の準備を行いました。
    卒業する6年生の晴れ舞台を,5年生として心を込めて準備しました。
    慣れない準備でしたが,みんなで協力し,細かなところまで丁寧に取り組みました。

  • 3月11日 ありがとう!まだまだよろしくね! 1年生

    公開日
    2022/03/11
    更新日
    2022/03/11

    各学年

     今日は最後の大掃除!

     一年間お世話になった
     教室、机、いす、ロッカーなど
     いろいろなところ、物を
     ピカピカにしました。

     最後には「まだまだやりたい!」
     そんな声も聞こえてきました。


     「ありがとう!
      あと少しよろしくね!」