-
12月23日 2020年もありがとう! 5年生
- 公開日
- 2020/12/23
- 更新日
- 2020/12/23
各学年
今日は、2020年最後の授業日でした。
今年はコロナウイルスの影響で5月下旬から始まり、学校生活にも様々な制限がありました。その中でも工夫をすることで、楽しい学校生活を送ることができ、野外学習などの行事もできましたね。学校にいくというあたりまえのことが幸せなのだと感じることができた素敵な1年だったのではないかと思います。
5年生は本当に仲がよく、温かい学年です。先生たちは、そんな5年生のことが大好きです!また、来年も笑顔で学校に来てくれるのを楽しみにしています!
保護者の皆様
毎日、学校に元気に送り出していただき、本当にありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。よいお年をお過ごしください。 -
12月23日 栄養指導 1年生
- 公開日
- 2020/12/23
- 更新日
- 2020/12/23
各学年
21日、22日の2日間、栄養指導がありました。
「どうして給食には牛乳がでるの?」というタイトルで、栄養教諭の前田先生に、牛乳の栄養の秘密を教えていただきました。
ジュースやスポーツ飲料に比べて、牛乳には何十倍もカルシウムが含まれていることがよく分かりました。
「カルちゃんの栄養をもらおう!」を合い言葉に、冬休みも牛乳を毎日飲んで、元気に過ごしたいですね。
-
12月23日 いよいよ冬休み 2年生
- 公開日
- 2020/12/23
- 更新日
- 2020/12/23
各学年
2020年、学校で過ごす最後の1日。昨年とは違うこと、思いどおりにできないことがたくさんある1年でしたが、子どもたちはその中でできることを見つけ、楽しみながら学び、大きく成長することができました。
今日は、2クラスとも全員そろって1年を締めくくることができました。また、1月7日に全員で元気に会えることを楽しみにしています。 -
12月23日 明日から冬休み 4年生
- 公開日
- 2020/12/23
- 更新日
- 2020/12/23
各学年
お楽しみ会をしました。
どの会社の発表もよく考えられたもので、とても楽しい時間になりました。
今年は大変な年となりましたが、子どもたちはよく頑張りました。
保護者の皆様のご協力のおかげです。いつも温かくお子様の背中をおしていただき誠にありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
-
12月23日 学年でクリスマス会! 6年生
- 公開日
- 2020/12/23
- 更新日
- 2020/12/23
各学年
今日は体育館を使って学年でクリスマス会を行いました。
実行委員の子どもたちが企画をしました。
今年は例年以上に学年全体で遊ぶこともなかなかチャンスがありません。
そういった意味でも、今回はとてもいい機会になりました。
子どもたちはとても楽しそうに過ごしていました!
保護者の皆様、このような状況の中、今年もたくさんのご協力ありがとうございました。今年度も残り少ないですが、最後までよろしくお願いいたします。 -
12月23日 2020ラスト 6年生
- 公開日
- 2020/12/23
- 更新日
- 2020/12/23
各学年
6月から始まり、あっという間に6か月が過ぎました。
今年もみんなの笑顔がたくさん見られ、
本当によかったです。
自分らしく楽しく過ごせたでしょうか。
クラスの絆は深まってきたでしょうか。
卒業まで残り3か月。
さらに成長できるように
自分磨きをしていきましょう!!
仲間と高め合いましょう!!
よいお年をお迎えください。
-
12月23日 『たくさんの成長がありました』 3年生
- 公開日
- 2020/12/23
- 更新日
- 2020/12/23
各学年
2020年,最後の登校日でした。
3年生は,夏休み明けからの成長を振り返りました。
一人一人の成長物語があります。
たくさんの成長がありました。
子どもたちの成長に立ち会えたことを担任一同嬉しく思います。
3月の修了式まで成長し続けられるよう精進しますので,今後ともよろしくお願いします。
よいお年をお迎えください。 -
12/23(水) 通学班集会
- 公開日
- 2020/12/23
- 更新日
- 2020/12/23
学校行事
通学班集会が開かれ、9月からの登下校の様子の振り返りと、冬休みの過ごし方の確認をしました。
振り返りでは、「あいさつが、あまりできなかった」「下校のときに、列が離れてしまった」という反省が出たほか、「トラブルなく、登下校できた」「元気になる工夫ができた」という通学班もありました。今後も、上級生がうまくリードし、下級生が班長さんたちを信頼して素直に行動し、安全に登下校ができるとよいですね。元気なあいさつも、心掛けたいものです。
毎日、登下校を見守ってくださっているスクールガードの皆様、声をかけてくださる保護者や地域の皆様、ありがとうございます。これからも、どうぞよろしくお願いします。 -
12/23(水) 冬休み前最終日の朝会
- 公開日
- 2020/12/23
- 更新日
- 2020/12/23
お知らせ
冬休み前の放送朝会をしました。
校長先生からは、今年の漢字は「密」。今後もしばらくは三密を避ける生活になるでしょう。そんな中でも、児童の皆さんが成長していることがすばらしいという話がありました。また、ゲームのやり過ぎで、視力などさまざまな問題が出ることがあるので、時間のある冬休みは、遊び方を工夫して過ごしましょうと呼びかけました。
生活指導担当の山田先生からは、交通安全やお金の使い方など、冬休みの過ごし方の話がありました。
山名っ子の皆が、健康や安全に気を付け、元気に楽しい冬休みを過ごせることを願っています。 -
12/23(水) 元気にあいさつ!
- 公開日
- 2020/12/23
- 更新日
- 2020/12/23
お知らせ
冬休み前の最終登校日。
元気なあいさつを引き出そうと、先生たちも変身!
いつも以上に、笑顔の花が咲いていました(^▽^) -
12月23日 図画工作科の学習の様子 4年生
- 公開日
- 2020/12/22
- 更新日
- 2020/12/22
各学年
飛び出す仕掛けを使ってクリスマスカードを制作しました。
飾り付けやイラストを工夫し、かわいらしい作品に仕上がりました。 -
12月22日 5年生へ 6年生
- 公開日
- 2020/12/22
- 更新日
- 2020/12/22
各学年
修学旅行の振り返りが終わり、パンフレットにまとめをした6年生。
今日は5年生のペア学級へ、
修学旅行で学んだことを伝えにいきました。
5年生は真剣な表情で一生懸命話を聞いてくれました。
自分たちの学びが少しでも5年生に伝わればいいなと、
学んだこと+おもしろエピソードを話していました。
聴いてくれる相手を楽しませるユーモアを忘れなかったみなさん。
5年生の笑顔が見られ、嬉しかったですね。
今日は書き初めの練習も行いました。
-
12月21日 プログラミング 6年生
- 公開日
- 2020/12/21
- 更新日
- 2020/12/21
各学年
今日はICTの授業でプログラミングを学びました。
子どもたちは頭をひねりながら一生懸命考えていました。
思い通りのプログラムができたとき、とてもうれしそうにしている表情が印象的でした。 -
12月18日 雪あかり 4年生
- 公開日
- 2020/12/18
- 更新日
- 2020/12/18
各学年
書き初め会に向けて、「雪あかり」の練習をしました。
心を落ち着かせ、素晴らしい態度で学習に臨んでいます。 -
12月18日 今年度初の読み聞かせ 6年生
- 公開日
- 2020/12/18
- 更新日
- 2020/12/18
各学年
今日は今年度初のマミーズタイムがありました。
久々に読み聞かせをしていただいたので、子どもたちは食い入るように聞いていました。 -
12月18日 昨日の振り返り 6年生
- 公開日
- 2020/12/18
- 更新日
- 2020/12/18
各学年
修学旅行明けの3時間目。
修学旅行の振り返りの時間。
どの子も自分の言葉で
みんなの方を向いて
ジェスチャーを交えながら
一生懸命話す姿。
みんなの成長をみんなで共有。
楽しかった思いも
たくさん伝わってきました。 -
12月18日 『奪うだけじゃない』 3年生
- 公開日
- 2020/12/18
- 更新日
- 2020/12/18
各学年
もうすぐ2020年が終わります。
3年生は,今年の成長を振り返りました。
上の写真は,ある子が書いた成長したことです。
『友だちといる事は大切だと思ったこと』
新型コロナウイルスの影響で,約3カ月間友達に会えなかった日々。
そこで改めて気付いた友達の大切さ。
新型コロナウイルスは学校から多くのことを奪いましたが,子どもたちに与えてくれたこともあったようです。
「なくなったことを嘆くよりも,今できることからポジティブな要素を生み出す大切さ」をこの子の振り返りから学びました。 -
12月17日 ありがとうございました 6年生
- 公開日
- 2020/12/17
- 更新日
- 2020/12/17
各学年
保護者様の皆様、昨日は雪の降る中、お迎えに来ていただき、ありがとうございました。
心配されていた修学旅行でしたが、無事に帰ってくることができました。
ありがとうございました。 -
12月17日 めざせ6年生! 5年生
- 公開日
- 2020/12/17
- 更新日
- 2020/12/17
各学年
修学旅行に行っている2日間、6年生がいない中で、一生懸命活動する姿が見られました。担当を割り振って活動したり、手伝いに行ったりと、助け合って通学班の班長・副班長や委員会活動、掃除をしていました。
仕事がたくさんあって大変だったと思います。でも、とても生き生きとした表情で、やる気に満ち溢れていました。
6年生の分まで活動し、5年生だけで山名小学校を支える。
やっぱり6年生ってすごいなと感じた2日間だったと思います。
本当におつかれさま!一歩、6年生に近づきましたね。 -
12月17日 音楽の学習の様子 4年生
- 公開日
- 2020/12/17
- 更新日
- 2020/12/17
各学年
音楽の授業では、グループごとに、オリジナルのお囃子を作りました。
締太鼓、大太鼓、鍵盤ハーモニカ、鐘といった楽器を使いこなし、祭りの気分を味わいました。