学校日記

やなっ子幸せ合い言葉
「やってみよう」精神でチャレンジ!
「なんとかなるさ」と前向きに!   
  つねに「あなたらしく!」  
  こころを込めて伝えよう「ありがとう!」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
著作権について
無断転用禁止
扶桑町立山名小学校このウェブサイトの著作権は、扶桑町立山名小学校にあります。無断転写をお断りします。
Copyright Yana Elementary School All rights reserved

  • 10月30日 『手のひらから伝わるもの』 4年生

    公開日
    2023/10/31
    更新日
    2023/10/31

    各学年

     2時間目の休み時間は,大縄跳びの練習をしています。

     4年生は2年生とペアになって行っています。

     2年生が上達できるように,背中に手を添えてタイミングを教える4年生の姿がありました。

     その手のひらからは,「がんばれ!」「大丈夫!」といった温かいメッセージが送られていることでしょう。

  • 10月31日 山名っ子発表会グループ練習 1年生

    公開日
    2023/10/31
    更新日
    2023/10/31

    各学年

    山名っ子発表会に向けて、グループに分かれて練習しています。

    スローガンにもある「仲間と協力」する姿が多く見られています。

    自分のセリフを覚え、台本を見ることなく発表することができるようになってきました。

    明日は、各学級で、初めから最後まで通して発表をする予定です。

    本番で輝くことができるよう、練習を進めていきます。



    授業にも、粘り強く取り組むことができるようになってきました。

    国語の「まちがいをなおそう」の学習では、

    長い文章を黙々と読み、間違いを探していました。

    子どもたちの成長を、授業の中でも感じています。

  • 10月31日 ハロウィンメニュー 2年生

    公開日
    2023/10/31
    更新日
    2023/10/31

    各学年

    今日はハロウィン。
    給食の献立にも変化がありました。
    お皿の上には、ハート型のかぼちゃコロッケ。美味しくいただきました。
    ハッピーハロウィン!

  • 10月27日 世界に目を向けよう 6年生

    公開日
    2023/10/27
    更新日
    2023/10/27

    各学年

     総合的な学習の時間は日本国内から世界に視野を広げ、それぞれ関心のある問題について調べ、学習しています。
     自分たちの当たり前が実はそうではないことに気付き、驚く児童が多くいました。
     様々な問題を知り、自分たちの生き方や考え方について、今後さらに考えていきます。

  • 10月27日 体のパーツを英語で言うと… 2年生

    公開日
    2023/10/27
    更新日
    2023/10/27

    各学年

    ロレーナ先生による英語の授業がありました。
    今日は、顔や体のパーツを英語で言う練習をしました。
    音楽に合わせて体を動かしながら覚えていき、最後には1対1で対決もしました。
    先生が英語で言ったパーツを素早く触るというゲームです。
    ゲームのあとには、シールやハロウィンのぬり絵のごほうびがもらえて、とても喜んでいました。

  • 10月27日 マミーズさん読み聞かせ 1年生

    公開日
    2023/10/27
    更新日
    2023/10/27

    各学年

    1年2組は、今日マミーズさんに読み聞かせをしていただきました。

    「しりとり」と「動物」のお話で、子どもたちはお話の世界に引き込まれていました。

    最後の感想を伝える時間には、たくさんの挙手がありました。

    ただお話を聞くだけでなく、「おもしろい」「すき」「びっくり」

    を見つけながら聞いていることが伝わりました。

    次の読み聞かせも楽しみですね♪

  • 10月27日 『始動!』 4年生

    公開日
    2023/10/27
    更新日
    2023/10/27

    各学年

     山名っ子発表会の練習が本格的に始まりました。

     今日はダンスの練習を3グループに分かれて行いました。

     ダンスリーダーがチームを束ね,効率のよい練習ができました。

     リーダーの話をしっかりと聞く仲間のがんばりもすばらしいものでした。

  • 10月26 日 家庭科 5年生

    公開日
    2023/10/26
    更新日
    2023/10/26

    各学年

    家庭科の授業で、
    自分たちの教室の写真から困ることはないか話し合い、
    子どもたちから整理整頓や掃除が大切だという意見が出ました。
    グループで協力して教室環境を改善しました!
    しっかりと隅の方まで確認し、ピカピカに!
    みんなが安全に使いやすい環境になりました。
    明日の朝、気持ちよくスタートできますね。

  • 10月25日 がんばるぞ〜! 3年生

    公開日
    2023/10/25
    更新日
    2023/10/25

    各学年



     今日からなわとび週間が
     始まりました。

     ペア学年の5年生と
     力を合わせて大縄とびを
     がんばります。

     まだまだ練習が
     必要な感じ…。
     明日からがんばりましょう!


     理科の学習では
     しゃ光板を使って
     太陽を見てみました。
     次は動きを観察してみましょう。

     今日は天気も良く
     かげおくりがよくできる空でした。



  • 10月25日 にじみを生かして 2年生

    公開日
    2023/10/25
    更新日
    2023/10/25

    各学年

    図画工作の授業で、遠足の思い出の絵を描きました。
    アクアトト・岐阜で見てきた水辺の生き物について、お気に入りのものを一つ選んで描きました。
    下書きの後、今回は水たっぷりの絵の具で淡い色をにじませながら色を塗っていきました。
    いろんな色が混じっていく様子を見ながら、「まざるとキレイ!」とうれしそうに塗り進めていました。

  • 10月25日(水)なわとび集会 5年生

    公開日
    2023/10/25
    更新日
    2023/10/25

    各学年

    今日の山名っ子タイムより,なわとび集会が始まりました。5年生は3年生とペアを組み,各クラス2チームに分かれて練習をしました。これから来週の本番まで,毎日2時間目の放課に練習を行います。5年生として先輩として,「3年生を楽しませる」,「3年生と一緒に楽しむ」ことができるように取り組んでいきましょう。

  • 10月25日 ペア縄跳び集会 全校

    公開日
    2023/10/25
    更新日
    2023/10/25

    お知らせ

    今日は、山名っ子ダイムにペア縄跳び集会がありました。

    ペア学級で、大縄跳びに挑戦しました。

    縄跳び前には、それぞれのペアリーダーを中心に、大きな掛け声とともに、準備体操が行われていました。大きな掛け声から、山名っ子のやる気が伝わってきました。

    縄跳び中には、「跳べたね!」「おしいいよ!」
    などの言葉かけが多くのところから聞かれて、温かな雰囲気で縄跳びに取り組んでいました。

    今日の回数に+30回を目標回数として、明日から1週間練習が始まります。
    練習を通して、ペア学級の絆を深めてくれることと思います。

  • 10月25日 なわとび集会 6年生

    公開日
    2023/10/25
    更新日
    2023/10/25

    各学年

     今日は、なわとび集会がありました。
     ペアの1年生に笑顔で優しく跳び方を教える6年生の姿がとても温かく感じました。
     明日から休み時間は、一緒に長縄の特訓をしていきます。
     目標を達成できるよう、頑張りましょう!

  • 10月25日 『1平方メートルってどれくらい?』 4年生

    公開日
    2023/10/25
    更新日
    2023/10/25

    各学年

     算数の授業の様子です。

     面積の学習を進める中で,1平方メートルを体感する授業を行いました。

     一人1つ,1平方メートルの大きさを作り教室に敷き詰めていくと…。

     今日の出席者22人分の22平方メートルよりも教室は広いでしょうか?

     結果はお子さんに質問してみてください!

  • 10月23日 児童集会

    公開日
    2023/10/23
    更新日
    2023/10/23

    各学年

    4〜6年生の学級委員が児童会のメンバーとして

    山名小を引っ張るべく、精力的に活動しています。

    児童集会、山名っ子発表会のスローガン決め、ペア縄跳び集会

    3つのことを同時進行で進めています。

    休み時間等の時間を利用して、意欲的に動く姿は、さすが山名小のリーダーです。

  • 10月23日 『会社活動のはじまり!』 4年生

    公開日
    2023/10/23
    更新日
    2023/10/23

    各学年

    今日から会社活動が始まりました。

    子どもたちは、真剣に話し合いをして学級がより楽しくなるように計画をしていました。

    これからどんな活動が行われるか楽しみですね!

  • 10月23日(月)守口大根漬けこみ体験 5年生

    公開日
    2023/10/23
    更新日
    2023/10/23

    各学年

    今日は守口大根の漬けこみ体験をしました。
    5年生は褐色に変わった守口大根をを新しい酒粕でさらに漬け替える作業を行いました。
    自分達でで作業すると愛着が湧きます。もう少しで食べられます。それまで楽しみにしていてください。

  • 10月23日 ひらがなの筆づかい 3年生

    公開日
    2023/10/23
    更新日
    2023/10/23

    各学年



     今日は久しぶりに
     習字がありました。

     今までは漢字1字でしたが
     初めて2文字に挑戦しました。

     ひらがなで「つり」。
     曲がりやはらいを
     意識しました。


     そして次につながるように
     ていねいに書き上げました。



  • 10月20日 『1回目の漬け込み体験』 4年生

    公開日
    2023/10/20
    更新日
    2023/10/20

    各学年

     3年生で収穫した守口大根と久しぶりの再会を果たしました。

     塩漬けされていた大根たちは少し黄色くなっていました。

     今日は酒粕に漬け込みました。

     次に会うときは2月です。

     守口大根がどんな姿になっているのか今から楽しみです。

  • 10月20日 『あっという間の3週間』 4年生

    公開日
    2023/10/20
    更新日
    2023/10/20

    各学年

     10月2日から4年生に来ていた教育実習生の実習最終日でした。

     実習生さんからたくさんの思い出をもらいました。

     4年生の子どもたちはたくさんの経験をプレゼントしました。

     相思相愛の関係は,お別れ会の温かい雰囲気を作り出しました。

     子どもたちから自然と流れる涙。

     人を想ってあふれる涙は,何物にも変えられない尊いものでした。

     これからもたくさんの出会いや別れを経験し,素敵な大人になっていってほしいと思います。