-
10月8日 3年生 実習生授業がんばっています。
- 公開日
- 2025/10/08
- 更新日
- 2025/10/08
各学年
先週から、国語や道徳の授業を実習生の先生がやっています。慣れない授業に、四苦八苦しながらも、子どもに寄り添って一生懸命に取り組んでいます。授業前の教材研究にもしっかり取り組み、授業の準備をしています。1つ1つが勉強です。3年生のみなさんも、それに応えるように一生懸命授業に取り組んでいます。
-
交通安全教室 6年生
- 公開日
- 2025/10/06
- 更新日
- 2025/10/06
各学年
3時間目に交通安全教室を行いました。ヘルメットの正しい被り方を教えていただいた後、実際に自転車に乗って交通ルールや気を付けることを確認しました。普段何気なく乗っている自転車ですが、出発する前に右後ろを確認しなくてはいけないことを知っている子は意外に少なく、とても勉強になりました。これからも交通ルールを守って、安全に過ごしていけるといいですね。
-
10月3日 むしとりにいったよ 1年生
- 公開日
- 2025/10/03
- 更新日
- 2025/10/03
各学年
今日は、緑地公園へ虫取りにいきました。
子どもたちは朝からワクワクが止まらず、早く捕まえたいという気持ちでいっぱいでしたね。
緑地公園に着き、みんなで協力しながらバッタやコオロギなどを捕まえました。
学校に帰ってからも、しっかりと虫の観察ができましたね♪
今日はたくさん疲労がたまっていることかと思います。土日でゆっくりと休んで、また月曜日元気に来てください!
ボランティアの皆様
子どもたちの安全を守るだけでなく、虫取りの手伝いまでしていただき本当にありがとうございました。
-
10月3日 気づいて動く
- 公開日
- 2025/10/03
- 更新日
- 2025/10/03
各学年
二時間目の休み時間、教室から運動場をのぞいて校長先生が
校庭のとんぼがけをしている姿を見つけた5年生の子どもたち。
「一人で大変そうだから、手伝いに行こうかな」
「いいねぇ、私も、僕も行こう」
と数名がすぐに校庭へ向かいました。
自分たちで道具の準備をして、少しでも力になろうと動いていました。
気づき、人のために動く力は高学年らしい姿でした。
-
10月3日 3年生 算数「重さ」
- 公開日
- 2025/10/03
- 更新日
- 2025/10/03
各学年
今日から算数は、「重さ」の単元に入りました。今日は、身の回りの物(えんぴつや消しゴムなど)が、1円玉(1g)何こ分の重さかを調べました。「えんぴつは、1円玉2個分だった」「ということは、2gだね」と、楽しく学ぶことができました。
-
10月2日 3年生 教育実習生がんばってます
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
各学年
今週から、3年1組に教育実習生が来ています。初日から、子どもたちと遊んだり、コミュニケーションを多く取る姿が見られました。明るく笑顔で接する姿がステキでした。3週間という短い間ですが、充実した実習を過ごしてもらえたらと思います。
-
9月30日 おもちゃパーティーに参加しました! 1年生
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/09/30
各学年
今日は、2年生に招待してもらったおもちゃパーティーに参加しました。
迷路や射的、ボウリングなど1年生は楽しく遊んでいました。
「1時間じゃ足りない!」「まだ遊びたい!」という声があがるほど、おもちゃに夢中になっていましたね。
2年生のみなさん、夏休み明けから今日まで1年生を楽しませるために、たくさん工夫をしておもちゃを作ってくれてありがとう!
これからも1年生と仲良くしてください♪
-
9月30日 おもちゃパーティー 2年生
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
各学年
2年生が、「おもちゃパーティー」に1年生を招待しました。夏休みが明けてから、1年生が楽しむにはどんなおもちゃがいいかをみんなで考え、協力して作り上げました。お客さんを楽しませられるように、分かりやすく説明したり、大きな声で呼び込みをしたりして、とても活気のあるお店が体育館に並びました。今日までの経験や学びを、今後の生活に生かしていきましょう。
-
プログラミング教室 6年生
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
各学年
理科でプログラミングを使った授業を行いました。今回は「節電」をテーマに、電気を無駄なく効率的に使うためにはどんなプログラムを組むとよいのか話し合いました。「人が来たとき」「暗くなったとき」など様々な条件を追加して、街灯や防犯に役立つプログラミングを完成させることができました。
-
9月26日 Who is this? 5年生
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
各学年
今日は、キャラクターカードゲームで、HeやSheを使った表現に慣れ親しみました。
子どもたちは「He is kind.」や「She is strong」など、自分のキャラクターを一生懸命紹介していました。
-
9月25日 真剣に取り組む! 1年生
- 公開日
- 2025/09/25
- 更新日
- 2025/09/25
各学年
今週は、2回目の避難訓練からはじまりました。
避難訓練は自分の命を守るために行うものだと再度みんなで確認をし、一人一人が真剣に取り組みました。
「おはしも」を意識して行動できましたね。
そして、算数ではおおきさくらべを行っています。いろいろなものの長さを協力しながら測っています。
これからは長さだけではなく、かさや大きさなどを比べていきましょう!♪
-
9月24日 ペア遊び 2・4年生
- 公開日
- 2025/09/25
- 更新日
- 2025/09/24
各学年
今日の昼休みに、2年生と4年生でペア遊びを行いました。体育館と運動場に分かれて、ドッジボールや尻尾取りを楽しみました。4年生のみなさん、2年生のために遊びを考えてくれたり、遊びの最中もサポートをしてくれたりしてありがとう。2年生はいつもとちがう遊びを、ペアと一緒にやれてとても楽しそうでした。次のペア遊びも楽しみですね。
-
9月19日 小物作り 5年生
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/19
各学年
家庭科の時間は「小物作り」をしています。
これまで練習してきた縫い方を駆使して、ティッシュケースやペンケースを制作しています。
子どもたちは、5年生になって初めて獲得した技能を生かせることに喜びを感じている様子です。
イメージ通りに完成できるよう支援していきます。
-
9月19日 ストップ!地球温暖化 4年生
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/19
各学年
先日、東邦ガスの方々に来ていただき、スライドを使った説明や液体窒素を使った実験などで、地球温暖化について教えていただきました。「温暖化が進むと、キリバスが沈んでしまうなんて知らなかった」「小さい日本が、世界で5番目に二酸化炭素を出していて驚いた」など、たくさんの発見があり、これから自分たちにできることは何かを考えてきました。
校内では、テレビや鉛筆削りを使っていない時はコンセントを抜いたり、トイレの電気がついたままになっていたら消したり、子どもたちの行動が少しずつ変わってきました。
今日は、家でできることを考えました。小さな努力でも、自分一人ではなく学年全員、その家族・・・と努力の輪が広がることで、少しずつ二酸化炭素を減らすことにつながっていくはずです!
-
9月19日 全集中で取り組みました! 1年生
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/19
各学年
今週は、授業参観がありました。
1組は図工を行いました。絵の具をつかって、にじに色を塗りました。とてもきれいなにじができましたね。
2組は道徳を行いました。掃除の仕方について改めて考えました。最後は実際にほうきを使って、正しい掃き方をみんなで確認しました。
保護者の皆様、お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。
また、体育では運動会に向けてダンスも練習しています。
キレのあるかっこいいダンスを目指して、来週も楽しく踊りましょう♪
土日はゆっくりと休んでくださいね。
-
9月18日 あっという間にでしたね 6年生
- 公開日
- 2025/09/18
- 更新日
- 2025/09/18
各学年
今日は授業参観がありました。
実は、6年生にとって今日の授業参観が
山名小でやる最後の授業参観でした。
1組は外国語、2組は算数の授業でした。
最後の授業参観も
あっという間に終わりましたね。
保護者の皆様
本日はご多用の中、授業参観・ネットモラル授業へのご参加ありがとうございました。
-
ネットモラル教室 6年生
- 公開日
- 2025/09/18
- 更新日
- 2025/09/18
各学年
3時間目にネットモラル教室を行いました。SNSの使い方は気をつけているものの、思いもよらないトラブルに驚きました。相手が見えないからこそ、言葉や写真、動画の扱いには気をつけていきたいです。
-
9月18日 授業参観 5年生
- 公開日
- 2025/09/18
- 更新日
- 2025/09/18
各学年
今日の授業参観は、どちらのクラスも「きまり」について考えを深めました。
「命」と「きまり」のどちらを優先するかを考えた際は、どちらの立場の子も、登場人物の想いに寄り添ったすてきな考えを発表してくれました。
「なぜそのようなきまりがあるのか?」「守らないと、最悪の場合どうなるのか?」など、自分でよく考えて判断し、行動に移していけるようになると良いと思います。
保護者の皆さま、朝早くから子ども達の頑張りを見にきてくださりありがとうございました。
-
9月17日 3年生 イオン見学
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/17
各学年
今日は、社会の学習で「イオンモール扶桑店」に見学にいきました。事前にお店の秘密や工夫について学習したことをもとに、見学をしてきました。普段入ることができないバックヤードに入らせてもらったり、質問をしたりしてたくさんの発見がありました。イオンの方々の丁寧な説明もあり、充実した時間を過ごすことができました。ボランティアさんにも助けていただき、みなさんのおかげで行ってくることができました。
イオンのみなさん、ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
-
9月17日 ペア集会 5年生
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/17
各学年
今日はペア集会がありました。
どちらのクラスも風船を使ったオリジナルゲームを考案し、3年生を楽しませました。
下級生にルールを分かりやすく説明したり、ペアの子の楽しみを優先したりする姿に、4月からの成長を感じました。
より頼もしい高学年に成長していく姿に期待します。