扶桑町立高雄小学校
配色
文字
学校日記メニュー
2年生 4月21日 あさがおタイム
2年生
「ともだちゲットだぜ!じゃんけん&サインあつめゲーム」たくさんの友達と挨拶をして...
2年生 給食の様子
楽しそうに給食を食べています。協力して準備や片付けができました。
3月11日 2年生 春がきた
「春がきた」を歌ったり、鍵盤ハーモニカで演奏する練習をしたりしました。練習を重ね...
3月6日 2年生 あさがおタイム
今日は「ありがとうをつたえよう」で友達のすてきなところやお礼を伝えました。ありが...
3月5日 2年生 外国語
英語で曜日を言う練習をした後に、英単語を使ったババ抜きをしました。楽しく外国語に...
2月26日 2年生 はこづくり2
今回はストローと粘土を使って箱の形を作りました。同じ長さのストローが何本いるか、...
2月25日 2年生 はこづくり
工作用紙を使って箱をつくりました。面の形を正確に測ってかいたり、どうすれば上手く...
2月21日 2年生 1年生のために
1年生と交流して一緒に遊べるように、おもちゃ作りをしています。前回、作ったときの...
2月20日 2年生 箱の面に注目
算数では「はこの形」の学習を進めています。自分の箱と友達の箱を見比べて、同じとこ...
2月10日 2年生 たかおっこたいそう
保健委員さんがつくってくれた動画を見ながら、たかおっこたいそうをしました。体幹を...
1月28日 2年生 版画デビュー
版画の版を作る下書きをしました。完成図をイメージしながらアイデアを膨らませていま...
1月28日 2年生 100cmをこえる長さ
身の回りのものの長さを測りました。だいたいの長さを予想してから測るようにしました...
1月21日 2年生 外国語
数を英語で言う練習をしました。学習したことを活かしてUNOをしました。数を英語で...
1月20日 2年生 身体測定
もちろん個人差はありますが、どの子も大きくなっていました。保健室の先生から「気持...
1月18日 2年生 くすのき発表会
2年生は、これまでにやってきたこと、できるようになったことを発表しました。グルー...
1月10日 2年生 九九をつかって
九九を使ってカルタをしました。読み札は九九の答え。取り札はかけ算の式です。一つの...
1月10日 2年生 雪あそび
雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりして楽しみました。なかなか雪が積もることはない...
1月9日 2年生 あさがおタイム
今回のあさがおタイムは「ドンマイかるた」でした。身近でよく起こる失敗の場面を演じ...
12月19日 2年生 あさがおタイム
今回のあさがおタイムは「友達をさそってみよう」でした。自分の考えを友だちにはっき...
12月18日 2年生 外国語
クリスマスにちなんだゲームをしました。グループで楽しみながら外国語にふれることが...
モラルBOX
学校からのお知らせプリント
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年4月
情報モラル専用サイト「i−モラル」
あいち食育いきいき検定2013
扶桑町立柏森小学校 扶桑町立山名小学校 扶桑町立扶桑東小学校 扶桑町立扶桑中学校 扶桑町立扶桑北中学校
RSS