学校日記

それぞれの食べ方?

公開日
2015/05/21
更新日
2015/05/21

食育

今日の献立は、えびカツバーガー、コーンスープ、牛乳です。
サンドイッチバンズパンという、バーガー用のパンにえびカツとキャベツ、ソースを一緒にはさんで食べる献立です。
5年1組では、昨日の2組と同じように「ステキないただきます」からはじまりました。自分ではさんで食べるセルフバーガーは食べ方も様々です。楽しそうな給食時間です。

今日のコーンスープは少し味が濃かったかなと反省。調理場ではなるべくたくさんの調理員で味見をします。その献立のリーダーが担当する釜で味を決めます。その味で5つの釜のスープなどを作っていきます。計算通りに調味料などを入れても、そのときの野菜が新たまねぎであったり、春キャベツであったり、使用する材料の種類がちがう、また火加減やその日の気温等で、その都度味が違います。
また、味見する調理員の体調によっても変わるので、なるべくたくさんの舌で味をみます。もちろん栄養教諭も味見をします。出来たての味と給食時間に食べる味はまた異なるのでそれを見越した味付けが難しいところです。

学童期は味覚も発達する大事な時期です。自然の味、素材をいかした味を心がけていきたいと思います。