学校日記

れんこんチップだけじゃありませんでした!

公開日
2015/05/14
更新日
2015/05/14

食育

2の2は、れんこんチップどころかうどんのお汁までからっぽでした。
そして円になって激しいバトルは、牛乳じゃんけんです。

まだまだ小さな2年生ですが、よく食べてくれます。うれしいです。

牛乳も1本も残りません。

学校給食では、小学校1年生から中学校3年生まで牛乳の量は200mlで変わりません。

成長期の子どもたちにとって一日に必要なカルシウム量は、小学校1年生でも牛乳だけでとろうと思うと、なんと3本は必要です。中学生では5本近く必要になります。
カルシウムは意識していないとなかなかとりづらい栄養素の一つです。

丈夫な骨をつくるためにはカルシウムがないとできません。丈夫な骨は骨密度が高い骨です。骨密度を20歳までにしっかり上げておくと、骨粗鬆症(こつそしょうしょう)になる年齢がぐんと遅くなります。

成長期の子どもたちです。今のうちにしっかりカルシウムをとる習慣をつけてもらいたいです。