3月6日 6年生の呼びかけ
- 公開日
- 2015/03/04
- 更新日
- 2015/03/04
お知らせ
6年生を送る会で、最後に6年生が「生きる」というすばらしい呼びかけをしてくれました。その全文を掲載します。6年生のみなさん、すてきな呼びかけありがとう!
ぼくたちの生きるを聞いて下さい
生きる
生きているということ
いま・生きているということ
それは・のどがかわくということ
木もれ日が・まぶしいということ
ふっと・あるメロディを 思い出すということ
くしゃみをすること あなたと・手をつなぐこと
生きているということ
いま・生きているということ
それは・一年生の 入学式
それは・二年生の お野菜サンバ
それは・三年生から始まった 理科・社会
それは・四年生から始まった クラブ活動
それは・五年生の 銀河鉄道の夜
それは・六年生の 組立体操
「一生懸命はかっこいい」
そんな言葉のように 高雄っ子 一人一人が
がんばるということ
そして
「こんにちは」のあいさつや
「ありがとう」の温かい言葉が
高雄小学校で 響き渡るということ
生きているということ
いま・生きているということ
泣けるということ 笑えるということ
怒れるということ 自由ということ
生きているということ
いま・生きているということ
いま・一年生が 漢字を・一生懸命・覚えていること
いま・二年生が 九九を・覚えていること
いま・三年生が ペア活動で お兄さんお姉さんに・なろうとしていること
いま・四年生が
六年生の学年閉鎖の時に 六年生の分まで・掃除をしていたということ
いま・五年生が・委員会で
最高学年に向けて・頑張ろうとしていること
いま・私たちが
卒業を・迎えようとしているということ
いま・いまが過ぎてゆくこと
生きているということ
いま 生きているということ
花は 咲きほこるということ
くすのきは 葉をしげらせるということ
高雄っ子は 元気がいっぱいだということ
先生方は
分かりやすく 勉強を教えてくださるということ
家族は
信頼できる 大切な存在だということ
友達は
楽しいことや 辛いことを 分かち合える 仲間だということ
あなたの手のぬくみ
いのちということ
♪ 友達は いいもんだ
今日は・本当に・ありがとうございました
これまでの日々を胸に・中学校でも・がんばります
私達の大好きな高雄小学校を よろしくお願いします