12月13日 一週間スタート ミニ集会 1
- 公開日
- 2010/12/13
- 更新日
- 2010/12/13
お知らせ
校長先生から海を題材にした絵で表彰を受ける児童の紹介の後でミニ集会を行いました。後期委員長から、努力点の発表と、○×クイズが一問出されました。
以下は、努力点とお願い、そして○×クイズの問題と答えの順。(代表)学校をまとめていく。朝礼時には、音楽の前に外へ出てください。赤い羽根共同募金1万89円。○。(なかよし)なかよし集会を開き、楽しんでもらう。委員会では、ある物を集めている。それはペットボトルである。×。
(広報)聞きやすかった、もっと聞きたいと思われるように、笑わず、間違えない放送をする。中央脱履の掲示物を替えているのは広報委員である。○。
(保健)みんなが毎日健康で過ごせるようにする。ケガをして保健室に来る時は洗ってくる。手洗いとうがいをする。ガラガラうがいよりブクブクうがいの方が良い。×。
(環境)春苗花壇の世話とリサイクルコーナーの管理。教室のゴミの区分のし方。春苗花壇の株数は721株である。○。
(体育)体育倉庫掃除と大縄大会。一輪車と竹馬は出してから遊ぶ。外用のバスケットボールは、25個。○。
(給食)みんなで協力してがんばる。ワゴンが通る時は廊下に出ないで。給食時に机に並べる食器は決まっているが、ご飯は左手前である。○。
(図書)図書室がゆったりできる空間にする。迷惑にならないように静かに過ごして。ドングリ読書週間では本が2冊借りられる。×。