扶桑町立扶桑東小学校
配色
文字
学校日記メニュー
9月5日 国語(6年生)
6年生
「デジタル機器と私たち」の学習で提案文章を考えました。小学校卒業までにやりたいこ...
9月3日 算数(6年生)
場合を順序よく整理してのテストがありました。夏休み前に学習した内容です。そろそろ...
9月3日 図工(6年生)
修学旅行の思い出版画の制作を進めました。色をのせることで個性が溢れる素敵な作品が...
9月2日 外国語(6年生)
夏休み中に考えてきた、行きたい外国について交流しました。同じ国を発表する人は少な...
9月2日 家庭科(6年生)
ナップザックの製作がスタートしました。動画や説明書を使いながら、布に印を打ってい...
9月1日 リスタートダッシュ!(6年生)
夏休みが終わり、元気よく登校してきてくれました。教室ではたくさんコミュニケーショ...
8月21日 全校出校日(6年生)
今日は出校日でした。久しぶりの顔を合わせる機会に朝からたくさん笑顔が溢れていまし...
7月18日 前期前半最終日(6年生)
6年生が始まってから71日目。前期前半の最後の登校日でした。4月から今日まで、よ...
7月18日 夏休み前(6年生)
夏休み前の最後の授業でした。学級のお楽しみ会、お世話になった机とイスのそうじも行...
7月17日 1・6年交流会(6年生)
プールでの交流会は、残念ながら雨でできませんでしたが、体育館で1年生専用ドッチを...
7月16日 理科(6年生)
水溶液の性質の違いを見つける実験を行いました。見た目やにおい・蒸発させた時の様子...
7月16日 図工(6年生)
修学旅行の思い出版画の製作が進んでいます。刷った後の出来栄えを見て上手くできたと...
7月16日 学年レク(6年生)
プールでのお楽しみ会が雨により、残念ながらできませんでした。それでも、中止になる...
7月16日 図工(6年生)
版画の鑑賞を行いました。素晴らしい作品の数々に、鑑賞している児童もどの作品を選ぼ...
7月15日 想いよ届け!(6年生)
明日は6年生だけの最後のプール、明後日は、1年生とのプール交流を予定しています。...
7月15日 桑の実タイム(6年生)
夏休み前、最後の桑の実タイムがありました。たくさん心の栄養をいただきました。落ち...
7月14日 理科(6年生)
自由研究の発表をしました。聞き手が発表者に正対したり、話し手が聞き手に伝わるよう...
7月11日 理科(6年生)
条件を変えた3種類の葉を使って、でんぷんができるのに、日光が必要なのかを調べる実...
7月11日 のびっ子ハートタイム(6年生)
今日ののびっ子ハートタイムは「すごろくトーキング」を行いました。即興力も生かしな...
7月10日 できること見つけ(6年生)
懇談会があった3日間、給食の後、自分たちで進んでできることを考え、行動していまし...
モラルBOX
年間行事予定
各種案内・依頼
PTA新聞
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年9月
交通案内
扶桑町立柏森小学校 扶桑町立高雄小学校 扶桑町立山名小学校 扶桑町立扶桑中学校 扶桑町立扶桑北中学校
愛知県教育委員会公式Twitter 愛知体育のページ 愛知県教育委員会公式SNS
あなたのための相談場所があります
写真購入ホームページへ
新規リンク
RSS