扶桑町立扶桑東小学校
配色
文字
学校日記メニュー
11月13日 道徳(4年生)
4年生
「学校のじまんを大切に」の学習を通して、よりよい学校生活について考えました。クラ...
11月7日 タブレットタイム(4年生)
昨日の校外学習で撮影した写真をグループで共有しました。 それぞれ、写真を加工し...
4年生 校外学習
4年生は木曽三川公園センター、治水神社、船頭平河川公園に行きました🎵木曽三川の河...
10月31日 国語(4年生)
国語の「ごんぎつね」の学習が進んでいます。前回は、「ごんの償いは、いつから始まる...
10月30日 道徳(4年生)
「学校のれきし」という話を通して、感謝の気持ちについて見つめました。スクールガー...
10月28日 体育(4年生)
体育では「ハードル走」の学習に入りました。今回は、カラーコーンや1台のハードルを...
10月25日 運動会(4年生)
力いいっぱい演技をしました。バトンをつなぎました。上手に「グルグル」と回りました...
10月24日 国語(4年生)
国語は「ごんぎつね」の学習に入っています。 今回は、2場面の要約を行いました。...
10月23日 道徳(4年生)
「泣いた赤鬼」の話を通じて、友達を大切にすることについて考えました。 最後に赤...
10月17日 図工(4年生)
「ギコギコトントン」の学習が進みました。 釘やボンドで木材を接着して。どんどん...
10月14日 学級活動(4年生)
後期がスタートしました。 1時間目の学活の時間に「目標スピーチ」を行いました。...
10月10日 掃除(4年生)
前期最後の一日で、大掃除を行いました。普段、あまり時間をかけてできない場所をしっ...
10月9日 道徳(4年生)
「ティーボールでのできごと」の話を通じて、自分の個性や長所について考えました。完...
10月9日 のびっ子タイム(4年生)
講師の方をお招きして、扶桑町の生き物や環境についての授業をしていただきました。画...
10月8日 学級活動(4年生)
席替えをして、新しい班になりました。 班のメンバーで協力して、「グループワーク...
10月3日 図工(4年生)
図工は「ギコギコトントン」の学習に入っています。 先日かいた設計図をもとに、材...
10月2日木曜日(4年生)
算数の授業の様子です。今日は「商が2桁になる筆算」を学習しました。問題を早く解い...
10月2日 道徳(4年生)
「命」という、院内学級に通っていた4年生の詩を読みながら、「精一杯生きること」...
10月1日 社会
今回は、ごみやごみ箱、ごみの処理方法の移り変わりについて考えました。人々の生活が...
9月29日 のびっ子タイム(4年生)
SDGs14~17番の調べ学習発表会を行いました。今回は「頭でつかむ」ことを意識...
モラルBOX
年間行事予定
各種案内・依頼
PTA新聞
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年11月
交通案内
扶桑町立柏森小学校 扶桑町立高雄小学校 扶桑町立山名小学校 扶桑町立扶桑中学校 扶桑町立扶桑北中学校
愛知県教育委員会公式Twitter 愛知体育のページ 愛知県教育委員会公式SNS
あなたのための相談場所があります
写真購入ホームページへ
新規リンク
RSS