扶桑町立扶桑東小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5月16日 のびっ子ハートタイム(3年生)
3年生
「自分の考えを友達に伝えよう」というめあてで、「どっちを選ぶ?」に取り組みまし...
5月15日 栄養指導 (3年生)
3つの食品群について確認した後、今日の給食の献立を3つの食品群に分けました。学校...
5月15日 体力テスト (3年生)
1年生〜3年生の体力テストがありました。1、2年生の見本となる行動を示していこう...
5月14日 『当たり前のレベル』(3年生)
体力テストを早く終えることができたので、漢字の学習を行いました。 気温が上がっ...
5月14日 町探検【西コース】(3年生)
町探検の第2弾、西コースに出かけました。 扶桑駅や扶桑町役場、中央道や船塚古墳...
5月13日 体育 (3年生)
マット運動の学習が始まっています。前転で意識するべきポイントをきちんとおさえ、何...
5月13日 栄養指導(3年生)
給食後の時間に、栄養教諭から「何でも食べよう」というテーマで話を聞きました。 ...
5月13日 かいこ (3年生)
3年生では、蚕を育ていきます。今日はこれから育てていく蚕の赤ちゃんを見ました。蚕...
5月13日 桑の実さん読み聞かせ(3年生)
今日から、桑の実さんによる読み聞かせがスタートしました。 子どもたちはとても楽...
5月12日 国語(3年生)
物語を一文で表すことを通して、主題を考えました。 よく考え合ったよい時間になり...
5月9日 国語(3年生)
登場人物の気持ちの変化について話し合いました。 教科書の叙述をもとに、少人数で...
5月9日 音楽 (3年生)
リコーダーの学習が始まりました。リコーダーを手に取り、基本的な扱い方を学んだ後に...
5月8日 町探検【東コース】(3年生)
町探検の第1弾、東コースに出かけました。 覚王寺や木津用水、長泉塚古墳などの学...
5月7日 算数 (3年生)
わり算の学習に入っています。タブレットで身の周りからわり算にできそうな問題を作っ...
5月2日 体育 (3年生)
雨天のため、体育館で幅跳びとボール投げの練習をしました。ポイントをおさえながら、...
5月2日 『まずは・次は』(3年生)
朝の準備がテキパキとこなせるようになってきました。 『まずは』と動いて、『次は...
5月1日 体育 (3年生)
ソフトボール投げをしました。斜め上に手をあげること、ステップを踏むこと、投げない...
4月30日 国語(3年生)
物語文の主役について話し合いました。 理由の書き方や話し合いのやり方、振り返り...
4月30日 書写 (3年生)
毛筆の学習が始まりました。習字セットの使い方について学習した後、実際に筆を使って...
4月30日 体育 (3年生)
初めて、5年生と合同体育を行いました。5年生から優しく教えてもらいながら、のびの...
モラルBOX
年間行事予定
各種案内・依頼
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年5月
交通案内
扶桑町立柏森小学校 扶桑町立高雄小学校 扶桑町立山名小学校 扶桑町立扶桑中学校 扶桑町立扶桑北中学校
愛知県教育委員会公式Twitter 愛知体育のページ 愛知県教育委員会公式SNS
あなたのための相談場所があります
写真購入ホームページへ
新規リンク
RSS