扶桑町立扶桑東小学校
配色
文字
学校日記メニュー
4月17日 合同体育 (2年生)
2年生
今日は、1•2組合同の体育でした。スポーツマンシップという言葉を学び、仲間を思い...
4月16日 音楽 (2年生)
音楽の授業が始まりました。お世話になる先生の自己紹介を聞いたり、歌に合わせてリズ...
4月15日 初めての体育 (2年生)
今日は、初めての体育がありました。お世話になる先生の自己紹介やオリエンテーション...
4月14日 2年生スタート! (2年生)
2年生になって数日経ちました。新しい学年が始まり、やる気満々の2年生!子どもたち...
3月7日 図工(2年生)
大きなダンボールの箱から思いついたものを、ダンボールカッターを使って、自由に表現...
2月25日 生活科(2年生)
生活科の「明日へジャンプ」という単元で、自分の成長についてまとめています。学習...
2月21日 6年生を送る会に向けて(2年生)
6年生へ「感謝の気持ちを伝えよう」「楽しんでもらおう」と、はりきって練習中です...
2月21日 体育(2年生)
タグラグビーやフラッグフットボールを基にした易しいゲームに取り組んでいます。1対...
2月7日 大縄跳びフェスティバル(2年生)
熱い5分間を心を一つにつくり上げることができました。教室に戻った後、大縄の練習...
2月4日 体育(2年生)
キックベースを基にした易しいゲームに取り組んでいます。学習が進むにつれて、アウ...
1月31日 国語(2年生)
作った詩を読み合い、いいところを見つけあう活動をしました。 「楽しかった様子...
1月29日 体育(2年生)
キックベースボールを基にした易しいゲームに取り組んでいます。 ボールのかわり...
1月29日 ロング放課(2年生)
ロング放課の一幕です。 クラスでどんな遊びをするか話し合い、室内レクを楽しみ...
1月24日 生活科(2年生)
おもちゃまつりを終えて振り返りをみっちり書いていました。 2時間、おもちゃま...
1月24日 おもちゃまつり(1・2年生)
1・2年生の交流会「おもちゃまつり」を行いました。 これまで2年生は、生活科...
1月22日 体育(2年生)
体つくり運動の学習で、少し長めの距離を、1周あたりのペースを意識して走る学習に...
1月16日 生活科(2年生)
1月24日にある1・2年生の交流会「おもちゃまつり」に向けて準備を進めています...
1月16日 算数(2年生)
答えが同じになるかけ算の式を探しました。楽しく取り組む中で、協力してたくさん見...
12月11日 体育(2年生)
体育で「宝はこび鬼」の学習を進めてきました。「タッチされないようにゴールライン...
12月8日 のびっ子発表会(2年生)
2年生は、生活科や国語科で取り組んできた学習の成果を、スライドをつかって発表し...
モラルBOX
年間行事予定
各種案内・依頼
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年4月
交通案内
扶桑町立柏森小学校 扶桑町立高雄小学校 扶桑町立山名小学校 扶桑町立扶桑中学校 扶桑町立扶桑北中学校
愛知県教育委員会公式Twitter 愛知体育のページ 愛知県教育委員会公式SNS
あなたのための相談場所があります
写真購入ホームページへ
新規リンク
RSS